スタイル&顔の遍歴
これは1985年ごろ、僕が27歳の写真。大阪でゼネラルプロダクツというSFショップを開いていたころ。
当時はまだ90キロを超えた程度だった。大学時代は88キロをキープしていたので、徐々に太りだしていたんだろうね。
2002年ごろのオタクアミーゴス舞台写真。右端の僕がいまやこの三人で一番体重が少ない、というのがいまだに信じられない。
2005年の終わりかな?体重117キロ時代。アゴも首も肉に埋もれているねぇ(笑)
2006年1月にNHK[真剣十代しゃべり場」に出たときの映像。このときも117キロ。この3ヵ月後にダイエット(助走)を開始することになる。
2006年4月、ダイエット開始直前の写真。CS番組「プチクリ学園」よりの画面撮り画像。この直後、レコーディングダイエット「助走」フェーズを開始した。
2006年9月、「上昇」フェーズスタート期。4月よりほぼ4ヶ月の「助走」「離陸」で10キロ落として、体重は107キロに。
2006年10月に和服を作ったころ、98キロの時代。この頃は「100キロを切った!」とか大喜びしてたよ。
2006年11月。「巡航」フェーズ中。体重は92キロ。毎週1キロ以上減っていた時期。
2006年11月、今は亡き午後ギャオのプレス用写真。当時、一緒に番組作ってたスタッフや、共演者の古瀬さん・由華ちゃんからも「毎週、痩せてる!」と驚かれた。
2007年2月ごろ。80キロを切った時代に、ちょいと派手なシャツを作ったので撮ってみた写真。あまりにも痩せすぎたので周囲から「ダイエットしすぎ」「危険!」とか言われた時代。
2007年6月、70キロぐらいの写真。「いつデブ」に掲載されているプロフィール写真は、実はこの70キロのもの。今よりウェストサイズが4センチは多いから、いま例の比較写真撮ったらもっとすごいんだけどね(笑)
7月半ばに髪を切ったとき。この頃から「次は筋肉をつける段階かな」と思い始めた。吉祥寺のFeelというカットハウスでイケメンの美容師さんに「メガネ、かけたら似合いますよ」と言われて、生まれて初めて可能性を考えた。
次の写真の前に一段階あって、8月頭に大阪で「ビーバップ・ハイヒール」の収録に行ってきたわけ。で、そこでハイヒールさんやたむけん、チュートリアル全員から「ADさんにしか見えへん!」「もっと『先生』っぽい格好せい!」と怒られた。
「そっか、今の俺はADみたいに貫禄がないわけね」と思って、今まで考えたこともなかった「ビジュアルによるキャラ付け」を考えてみた。ユニクロで売ってる服は安くて快適だけど、テレビに出る商売してる以上はもうちょっと「キャラクター」というものが必要でしょう。
髪を切ったら若くなっちゃったんだから、他の部分でバランスとらないとね。そう思って「メガネ」が再浮上してきたわけ。
先週のアニメ夜話の楽屋にて。単なるTシャツのADファッションだけど、オシャレ系メガネするだけでサムシング違うよね? 眼鏡屋さんで計測したら裸眼視力0.15と言われてびっくり。いつのまにかそんなに乱視が進んでたんだ。
これが今のところの「暫定形態」。「ベリーショートで、虹彩と同色の茶色に染めた髪」「ジャケット+きれいめのシャツ」の組み合わせ。
考えるのが面倒だから、しばらくは「ジャケットは白と黒のみ」「パンツは白・黒とジーンズのみ」にしてみます。
恵比寿のエボラボで髪型を変える相談。「前髪は降ろすのではなく,あげる方が似合う」と言われる。ためしにカットもせず、ブローとワックスだけでやってもらったけど、たしかにこっちがいいかも。
二枚の写真の差は、実はTシャツの襟元。カラーリスト兼スタイリストの柏崎さんによると、僕のカラーは「オータム(秋系の色)」だそうで、白や黒は似合わない、と宣告された。白や黒や原色系の派手な色というのは、雪景色の中のスキーウェアのように、「ウィンター(冬系の色)」が似合う人でないとダメだそうだ。右の写真は、その説明のためにTシャツの黒い縁を折りこんで「ほら、こっちがいいでしょ?」と聞かれたわけ。正直、自分ではあまりピンとこないので、色使いに関してはこれから勉強の予定です。いや~、なんでも勉強は楽しいよね。
恵比寿のエボラボで髪を染めて切ってきました。以前の茶色にすこしグリーンを足して、前髪を立ててみた。これはあくまで取材があったりテレビの収録や写真撮影用の髪形。普段はボサっとさせる予定。
というわけで、ここまで減量できた秘密はこの本 で見てください!
いままでこのブログで書いてきた内容だけでなく、「スタートの方法」「段階ごとの注意点」なども詳細に書きました。単なるダイエット・マニュアルではなく、「読んで面白い本」を目指したつもりです。よろしく!
ちなみに、この本と合わせて2冊買うと1500円をオーバーするので、amazonで送料無料になりますよ(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いや、てっきり、癌になって
抗ガン剤の影響で痩せたとばかり思って
いました。
投稿: 名無しさん@おなかいっぱい | 2007年8月14日 (火) 13時38分
びっくりしました、マジで。
僕が生で岡田さんを見たことがあるのは「オタク学入門」の頃だったんですが、あのころからどんだけ痩せたんですか。かっこいいですね。
投稿: たぷたぷ | 2007年8月14日 (火) 15時32分
はじめまして。
めがねもスーツも似合いますね!。
宇宙服のマスコットキャラの絵も
そろそろ変え時なのでしょうか。
セイラの体系が見えるような宇宙服なんてあるわけないと、富野氏がいっていましたが、
今こそ、それを着る時ですね!
投稿: グンダム | 2007年8月14日 (火) 22時40分
BSアニメ夜話拝見しました。
毎回衣装チェンジされていてオシャレになったなぁと感心していたのですが、そういうわけだったのですか。
ただ、メガネはまだ時期尚早かと。
ホントに印象が変わりすぎて(別人過ぎて)誰だか把握できません。
(心配してる方多数なのもそういう理由では?)
ともあれ、ダイエット成功おめでとうございます。
投稿: sepia | 2007年8月15日 (水) 01時45分
いや、メガネがないともうモニターやフロアディレクターの指示カンペも見れないんですよ。いま裸眼視力0.15ですから。
投稿: 岡田斗司夫 | 2007年8月15日 (水) 02時30分
はじめまして、あびと申します。
サイゾーの連載毎回興味深く拝見しております。
驚きました。
一番最近の写真を初めに見ると一体誰だかわかりません(笑)
それにしても、岡田さんってこんなに男前だったんですね!(なんだか失礼な言い方ですね、すみません)
ともあれ、岡田さんとっても素敵です。
これからも御活躍をお祈りいたします。
それでは、失礼いたします。
投稿: あび | 2007年8月15日 (水) 03時35分
いや~、ホント、頑張られましたよね!
岡田さんのご努力の軌跡を知ると、その何分の一だけでも自分も真似しなくては!と思いますよ。
せっかく素敵な体型になられたので、
オススメは「秋のスーツ、お仕立て」ですね。
伊勢丹かどこかで、ぜひ。
ぐっとかっこよさがアップすることうけあいです。あるいはイージーオーダーでも…。
すっきりした白や黒もよいのですが、ぜひ温かみのあるベージュ系のジャケットもお試しください♪ 暖色系がお似合いの雰囲気です。
おしゃれが楽しくなって何よりです。
投稿: れみ | 2007年8月15日 (水) 04時22分
全く別人ですね!!
めがねが良く似合ってますね。大学教授みたいです笑
今度は体形維持を兼ねて健康法を実践して、健康の本を書いて欲しいですね^^
投稿: しゅら | 2007年8月15日 (水) 05時08分
いや、痩せるのは思ってるより簡単よ
難しいのは維持だから。
岡田さんみたいに短いスパンでガッツリ痩せると
間違いなくリバウンドのビックウェーブが来るから
それをどうやって乗り越えるのかが課題
投稿: S | 2007年8月15日 (水) 08時20分
自分も正直「……長くないな」と思ってました! ダイエットだったとは
投稿: スルーパス | 2007年8月15日 (水) 08時27分
僕は今日のピンポン!(TBS系列で放送されている昼のワイドショー)を見たんですが、その日のレギュラーコメンテーターの宮崎哲弥さんが、「私には岡田斗司夫さんという知人がいるんです。その人とこのあいだ久しぶりにあったんですが、痩せに痩せてて別人みたいで驚きました。」と言っていましたよ。
投稿: レベルe | 2007年8月15日 (水) 11時39分
おおおお!!
岡田さん、何かいいですねっ!
いや、若くなったし、
今までは外見がそのまんまオタクだったけど、
普通のかっこよさげな大人の男になった。
投稿: taka | 2007年8月15日 (水) 14時54分
最初の写真が一番太って見えますね。
僕も3日前からダイエット始めたところです。
本必ず買います。
(高千穂さんのも買いましたが、あれは一般社会人には真似できないから余り読んでも意味無かったです)
投稿: まつたか | 2007年8月15日 (水) 15時27分
皮はどうなんでしょう・・・
投稿: おどんこ | 2007年8月15日 (水) 16時42分
>2007年11月、今は亡き午後ギャオのプレス用写真。
一つだけ、未来の写真が(笑)
個人的には、『2007年6月』くらいが調度いい感じですが…
その体重を10年キープできたら真の成功ですね。
投稿: naga | 2007年8月15日 (水) 20時05分
個人的にはゼネプロ時代の岡田さんの写真に興味津々。今の岡田さんよりもっとオタク!オタク度120%って感じ。どこからみてもオタク。360°オタク。
ところで裸眼で0.15!今までコンタクトしてたんですか?
私もそれぐらいの視力でしたが、レーシックで治してしまいました。いいですよ。レーシック。超快適。
投稿: 大石 | 2007年8月15日 (水) 23時16分
はじめまして。ブログ記事を参考にしてます。
ところで、今後このブログはどうなるんでしょう?
わたしは以前、いちど痩せて再度太り、
今またダイエットしてるんですが、
オカダさん流の体重維持や筋力アップの
方法・考え方に興味があります。
できればその後の様子や維持について
気をつけてること、気がついたことなどを
たまに更新してもらえると大変ありがたいです。
「痩せてみたものの」なんて本が出たりしたら
いいなぁと思います。
別にアスリート体型になりたいわけじゃないし、
かといってだらだらしてたら元に戻っちゃう。
案外、そういう意味での事後フォローの本
ってないような気がするので
投稿: くわ | 2007年8月16日 (木) 08時35分
すごいお痩せになりましたね・・・
かっこいい!!!
スーツがピシっと決まってますね。
投稿: gigababa | 2007年8月16日 (木) 12時18分
ここを参考にさせて貰いながら-20Kgのダイエットが出来ました。
運動したくない、食事制限しなくない人間には最適な方法だと思います。
自分としては軌道到達した気でいましたが、「いつデブ」(買いました)にはその先も紹介されていたので、ダイエットを習得可能な技術として楽しんでみることにします。
投稿: ひゃーす | 2007年8月16日 (木) 19時12分
すごい・・・!!
いつの間にかこんなにやせていたんですね!!
よし、俺も・・・!!
投稿: gayazo | 2007年8月17日 (金) 04時26分
岡田さん。全国のメタボ解消のために講演されてはどうでしょうか?
順調にやせた岡田さんの一方で謝った減量で
このような悲劇が起こっています。
現在位置:asahi.com>社会>事件・事故> 記事
市長発案の「減量作戦」参加の課長、運動中死亡 三重
2007年08月17日06時08分
三重県伊勢市で、市長ら幹部7人が市民に宣言して取り組んでいた減量作戦に参加していた課長の男性(47)が、運動中に倒れて死亡していたことが分かった。伊勢署はジョギング中に突然死した可能性もあるとみている。
同署などの調べでは、課長は休暇中の14日午前7時ごろ、Tシャツと短パン姿で外出。午前9時10分ごろ、自宅近くの路上で倒れているのを通りかかった人が見つけたが、死亡していた。死因は急性虚血性心疾患で、運動中に心臓が止まった可能性が高いという。
減量作戦は、肥満予防PRのため、森下隆生市長が発案。「7人のメタボ侍、内臓脂肪を斬(き)る!」と題し、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)が疑われる部課長6人と7月11日に開始。10月に成果を発表する予定だった。
市健康課によると、課長は身長が175センチ。減量前の体重は82キロ、腹囲100センチだった。当初は「腹囲10センチ減」を目標に掲げたが、7月中旬に面談した保健師が急激な減量をいさめ、「3カ月で腹囲4センチ減、体重4キロ減」に修正した。
森下市長は「まじめな性格で、仕事もコツコツする方だっただけに、つらい」と話している。
投稿: 高速隊 | 2007年8月17日 (金) 08時17分
はじめまして
昨日、書店で「いつまでもデブと思うなよ」を見て表題だけで「衝動買い」しました。
読み出だすと、最後まで一気に読むことができました。読んだだけで痩せたのではないか、と思わせるぐらいダイエットに自信がわいてきました。
あせらずに「助走」から始めたいと思います。
投稿: sakamaru | 2007年8月17日 (金) 14時42分
よく言われる「皮余り」についてお答えします。
ご安心ください。基本的に皮膚もちゃんと縮みますよ。
体重を落とすと、皮膚がたるんで余ります。ところが、そのまま減量を続けると、皮も渋々、という感じで縮まってくるんです。
僕自身はこの2ヶ月で、体重は67キロのままで、体脂肪率と皮膚の弛みが減少しました。どうも「体重→体脂肪率→サイズ→皮膚」のサイクルで減少するみたいです。
なので、体重の減りが止まっても「停滞期か?」と焦らずに、体脂肪率・サイズ・皮膚のどれかが減りつつある、と考えてみるのがいいんじゃないでしょうか。
投稿: 岡田斗司夫 | 2007年8月17日 (金) 17時22分
岡田さん、もうお気づきかもしれませんが、宮崎哲弥さんの哲弥の字が哲哉になっています。誤植です。
投稿: ジャンプ金未来杯 | 2007年8月17日 (金) 21時53分
頑張りましたね。まるで別人です。
私は病気で精神科にかかっているのですが
主治医からダイエットをやめなさいと
言われてしまいました。
5月から始めて6キロ痩せたのですが
20代の頃の体重が目標なのであと4キロなんです。
先生は拒食症を心配しているみたいなんですが
洋服がキツくない心地良さは岡田さんも
体験済みですよね。
頑張ります。
投稿: なずな | 2007年8月18日 (土) 22時23分
初めまして。
チャンネルをコロコロ変えていたら、アニメ夜話をやっていて
「・・・どこかで見た事がある人だ・・」と思っていたら テロップを見てビックリ!!
1/2スケールになっている!!ではありませんか・・・まるで別人です。
オサレになってるし。
母と「・・きっと病気に違いない」という事で落ち着いたのですが・・・
別の番組で、宮崎さんが「岡田さんはレコーディングダイエットをされた」という話をしていて・・
ほお そうかい。そんなにいいのかい?どんな物なんだい?
と思い、久しぶりにPC検索をしたらココにぶち当たりました。
おめでとうございます!
しかし前より、声が弱弱しくなった気がしたのですが、大丈夫なんでしょうか。
無理をせず、素敵さを保って下さいね!
投稿: ジャネット | 2007年8月18日 (土) 23時56分
『いつデブ』買いました。 んでもって読み終わりました。
1章と2章 なかなか「言い得て妙」な感じで面白かったです。 レコーディング・ダイエットに関してはやってみないとなんとも・・・・。とりあえず、昨日からレコーディングしていますが・・・・数ヶ月後が楽しみです。
ただ・・・・・、自分の場合は岡田さんと違って飲酒量が多いので・・・・はてさて・・・です。
投稿: (*´Д`)=з | 2007年8月19日 (日) 00時41分
本日書店で買い求めました。
一緒に「アニメ夜話」を見ていた家の者が「病気?」と驚いてましたが、このブログを知っていた私は「理由」を教えてあげました。
ついで、「ここまで痩せられるなら、やってみようかな?」と宣言までしてしまいました(墓穴?)
現在ビリーキャンプと同時進行中です。
投稿: 木蓮 | 2007年8月19日 (日) 19時04分
岡田さん、すご~い!!ことになりましたね。ただただ・・・びっくりです。
でも・・色白はお変わりないようで、安心しました(笑)でも、日焼けサロンで日焼けすると、もっと引き締まって見えますでしょうね!!んんーーーん、でもいいですよ!素敵!!素敵!!
私も早速、予約完了!!です。
人生が変わりそうで、今からワクワクしてます。まだ読んでもないのに・・・
投稿: mamama | 2007年8月19日 (日) 23時05分
岡田さん月曜23時GyaOジョッキー出演ですね。
http://www.gyao.jp/jockey/
「いつまでもデブと思うなよ」昨日届きました。
とりあえず序章、第一章を読んだ感想です。
本のタイトルがインパクトがあり、奇をてらったもの、もしくは
試行錯誤を一周してあえて付けたものという印象があったのですが、
第一章まで読んで必然だったような気さえしました。
単なるダイエット・マニュアルではないと、
こちらでも書かれてありましたが、
痩せることで変わっていく他者との関係や自分の意識変化の考察を
一般的に解りやすく比喩して書かれている硬派な内容です。
リバウンドを経験した岡田さんが、今までのセオリーにはない方法で
長期的ダイエットの成功を導き出しているのが独自の切り口で
興味深いです。
全部読んでないので今のところの感想です。
投稿: pahepahe | 2007年8月20日 (月) 02時06分
いや~
すかっりおしゃれになられましたね!
個人的には
アニメ夜話のころ着られていた
センスが0のTシャツの頃のインパクトのほうが
好きだったりするのでちょっと残念ですが・・・。
ところで
おしゃれ路線になられていても
靴下は以前のような
同じ黒靴下でそろえていられるんでしょうか?
・・・私も岡田さんに教わって以来ずっとそれです。
投稿: ヤマトヌマエビ | 2007年8月20日 (月) 06時48分
はじめまして、通りがかりのマンガ夜話ファンのです。
とても痩せられましたね!
実家の父が太りすぎで心筋梗塞を起こす恐れがあるのでダイエット食を作ってあげています。急激にとはいきませんがマイペースに岡田先生目指してがんばります。(がんばらせます)
投稿: ブンブン | 2007年8月20日 (月) 08時09分
痩せましたねぇ。
高島忠夫かと思いましたよ(w
#いぇ~
投稿: 名無しさん | 2007年8月20日 (月) 15時15分
はじめまして(・∀・)。薔薇園乙女と申します。
羨ましい!自分の肥えさらばえたカラダを見て「そろそろ本気で減量しなければ...。」と思っていた矢先にこちらで岡田様の著書を知りました。
ここまでの減量に成功なさった影には力石のような壮絶な努力がおありなのでしょうね。
是非、本を拝読させて頂きたく存じます。
投稿: 薔薇園乙女 | 2007年8月20日 (月) 15時22分
読ませていただきました
見させていただきました
びっくりしましたw
関西人ですんで、「ビーバップ・ハイヒール」でリンゴさんからどんなツッコミを入られているかを楽しみに観させていただきますw
早速今度の日曜日にご本を購入させていただきます
80キロ超→63→80超(^^;)→77〜80→77→75でここ15年くらいを過ごしてきた私もとうとう今年40になってしまい、長生きは別にしたくないけど死ぬときに地獄の苦しみはヤだよなぁ・・・と思っていたところに希望の光がさしてきた、というようなところでしょうか
実際、矢印で示してあるように一年半くらいで17キロ落としたことはあるんですが、結果、貧血起こしたり性格が荒くなってトラブルを起こして仕事をクビになったりし、で結局リバウンドという散々な結果になってしまいました
ここで質問なんですが、岡田さんは痩せて体調や性格の面で悪い方向で変化はありませんでしたでしょうか?
もしよろしければお教えくださいませ
もしかしたら
「本買って!」
てなことなんでしょうかw
投稿: 関西人 | 2007年8月21日 (火) 14時44分
『いつデブ』、読了しました!
ダイエットとは、これをこのくらいの量食べなさい、次の日はこうしなさい、というのにやみくもに従えばいいというものではなく、
「脳」で行うものなんだ!と。目からウロコです。
頭脳派の岡田さんならではの、画期的な本です。
根性で食事量と格闘するのではなく、自分の生き方を見直して楽しい人生を送ることとダイエットは両立するんだ、と悟ることができる、爽快な本ですね。
投稿: れみ | 2007年8月21日 (火) 15時08分
はじめまして。
週刊新潮の記事でご本のことを知り、その記事を参考にして大学ノートに「食べたものの記録」だけをつけてみました。
8月8日からはじめて、毎日は体重を計っていないのですが、8日から3キロほど減ってました。
(82キロ→79キロ。身長は168センチです)
先ほど、ご本を読み終えて詳しい方法が分かりましたので、明日からは体重と体脂肪率も記録していってみたいと思います。
あらためて、私の「助走フェーズ」のスタートです。
ビリーズ何とかは最初からやる気が起きず、マキ●出版の「壮●」誌の新聞広告を見ながら「今度はキャベツダイエットかよ。まあ次から次と」とツッコむだけの横着者にとって、レコーディングダイエットは初めて「やってみよう」と思えた方法です。
こちらの岡田先生の写真遍歴はたいへん励みになります。
投稿: だいちゃん | 2007年8月22日 (水) 01時19分
最初の写真がホリエモンに見えて仕方ありません・・・
書き込みのめんどくささと頭で食べたい欲をどうするかが問題です。
67キロってほとんど同じですよ
僕もちょっとやせます・・・・
投稿: yosidasigeo | 2007年8月22日 (水) 02時10分
食べてもないのに太ってる私は駄目ですかねえ。。昨日も朝からカロリーにして1000キロも食べてないのに太ってます。食べ物の内容ですかねえ。。
あついのでお茶ばかり飲んでました。
ちなみに身長154センチで77キロもあります。女ですが、普通なら154センチなら42~48キロくらいですよね。
代謝異常かな~。燃費のいい女なのかも。(普通の人は1300キロカロリー必要なのに、300でいいのかも)
でも、実践してみようと思います。
でも、ほんとに岡田さん、癌なのかと思いました。失礼ですね。
投稿: teru | 2007年8月22日 (水) 10時12分
岡田さんってイケメンだったんですね。昔は太っててNGだったけど、今の岡田さん凄く素敵です。
投稿: 23♀ | 2007年8月22日 (水) 14時40分
「いつまでもデブと思うなよ」読み終えました。
第二章以降は、だんだんとサクサク読める内容になっていきます。
読後の感想は「ダイエットしたら楽しそう」と思わせ、前向きな気持ちにさせてくれます。
「こうすべきだ」という理想的なダイエット法ではなく、
ダイエットの段階として、
「ここだけ」というカロリー一点主義が功を奏した方法だと思います。
「簡単な決まり」を作る事で、
「面倒くさい」を逆手にとった、とても面白いダイエット法です。
またメンタルのケアについても触れられているのが親切です。
ダイエット経験のない方は、ネットや本でダイエットの仕組みを知ってから読むと、より解りやすく、より実行しやすくなると思います。
本書にもありますが、このダイエット法を参考にして、
自分の性別、年齢、今の体重、目標体重を照らし合わせ、
読者自身が自分なりにアレンジして真似できるのがいいと思います。例えば一食をダイエットドリンクにする、女性ならカルシウムのサプリメントを摂る、年齢や一日の労働内容に合わせ摂取カロリーの設定を調整するなどetc
本ダイエット方法はダイエット以外にも、
いろいろ応用の利く方法だと思います。
気か付くとしているお金の無駄遣い。
つい買ってしまう食玩、ネットで話題の限定フィギア買いなど(笑)
投稿: pahepahe | 2007年8月22日 (水) 23時44分
アマゾンで
「いつまでもデブと思うなよ」
ベストセラー1位になったが
今は佐藤寛子が(笑)
投稿: pahepahe | 2007年8月23日 (木) 01時45分
すごいですぅ!やせたらイケメンになりましたねw
同じ人とは思えません(^^;)
投稿: hoge | 2007年8月23日 (木) 12時30分
見た目がいい方にきまっています。
岡田さん、大正解よ。
嫉み、嫉妬、呪いなんて跳ね飛ばせる位の意志の力を感じさせるわよ。
素敵です。
投稿: 40代 | 2007年8月23日 (木) 14時33分
現在もAmazon和書ランキング1位ですね^^
投稿: ミントブルー | 2007年8月23日 (木) 14時40分
岡田さん
こんにちは。
ダイエット成功おめでとうございます。
女性週刊誌で見て、目を疑いました。
ブレードランナーの重症ファンの「ブレランのに~ぜき」と申します。
今、ブレラン・ブログを書いています。 http://ameblo.jp/allbr
TVC-15の山本さんが語る岡田さんのエピソードを、8/20付けの
記事にアップさせていただきました。一応お知らせまで・・・
よろしけばお読みください。
では
投稿: ブレランのに~ぜき | 2007年8月23日 (木) 22時55分
ダイノジ大谷さんのブログで新刊が紹介されていました。
投稿: 曳航 | 2007年8月25日 (土) 12時18分
はじめまして。
7月ごろから筋肉をつけようとお考えだとありますが、その後いかがでしょうか。
私がおすすめする運動に、長野茂の「日常ながら運動」というのがあります。
日常生活、例えば電車で立ってるだとか椅子に座ってるだとかテレビ見てるだとか、そういう時に簡単にできる運動を長野茂という方が考案し、「日常ながら運動」と名前をつけて推進してるようです。
投稿: 長野茂 | 2007年8月26日 (日) 12時50分
写真を拝見しただけで「夢」を持ちました。
早速、本を購入し、風呂に入りながら読んでます。
岡田さん、ありがとう!
そして来年には重ね重ねの感謝の言葉をお伝えできるよう、レコダイを実行します。
投稿: トッシー | 2007年8月27日 (月) 00時25分
「いつまでもデブと思うなよ」読みました。
カロリー制限すればやせるのは当たり前、
ではいかに続けるか、そうだレコーディングだ。
記録するだけというのは、単純な様でなかなか奥が深い。この辺り「欲望形人間」として太り続けてきたもののなせる業と言いましょうか、あらゆるそういう工夫が湧き出てくるのでしょうね。
裏を返せば、レコーディングしつつ戦略を立てる事が楽しくない人は、やせているのでダイエットの必要は無いので、なかなかうまいものだと思いました。
投稿: ecoo | 2007年8月27日 (月) 04時37分
一番やせたお写真が、竹内義和さんとひさうちみちおさんを足して2で割ったような顔してますね。
投稿: ほ | 2007年8月27日 (月) 11時33分
アタシ本屋で働いてるんですけど、岡田さんの著書はドコにあるか訪ねられ、はじめ何か聞いた事のある名前だな…と思い本を本を出してきて表紙の帯をみて似てるケドまさかな…とか思いつつ、店の友達に聞くとヤッパリ!すごい変化にビックリしました!!いやぁー、ホントすごいですね。
しかも、いまブログを初めて見たんですがオシャレぢゃないですかー。素敵ですよ。
継続は力なり。中学の先生が言ってました。
ほんとなんですね。これからも仕事がんばって下さい。
投稿: BON | 2007年8月27日 (月) 21時08分
岡田さん、こんにちは
エディマーフィが映画「THE NUTTY PROFESSOR」
では、180kgの体重が3分の1くらいまで激ヤセ
していましたが、あれは特殊メークの世界。
岡田さんはリアルの世界で体重50kg減、
体重が減るに従い、おしゃれになって
いかれています。
僕も頑張ってレコーディングダイエットして
女の子にもてるように頑張ります。
投稿: ポッコリ治朗 | 2007年8月28日 (火) 03時51分
今ビーバップみてまーす♪
このときはメガネかけてらっしゃらなかったんですね。
投稿: るる | 2007年8月30日 (木) 23時30分
岡田さん、はじめまして。
岡田さんは絶対丸い体系のイメージしかなかったのですが、この遍歴を見ると驚きです。ここまでダイエットできるものなんですねぇ。僕も顔痩せしてるんですが、腹はメタボそのもので、どうやってダイエットしようか思案してますが、これは参考になりそうです。(^_^;)
投稿: amary | 2007年8月31日 (金) 00時11分
こんにちわ。今、途中からビーバップ見たんですが『この人、何か見た事あるわ~』『このしゃべり、聞いた事あるわ絶対!!』『んん?この軽快なオタトーク…』『いや??まさか!?弟??』……待ちきれずネットで探しました。岡田さんじゃないですか!!!ここ最近だと、ダルビッシュ×サエコくらい驚きました。すごいですね。別人ですよ!!素敵です!!実際のお歳存じ上げないのですがホント10歳くらいお若くなられた感じ…いや、以前は物知りなお父さん的存在でしたが、今は賢くてかっこいい自慢のお兄さんと呼ばせて頂きたいお姿です。私も学生時代ポッチャリしていて着たい服も着れずもやもやしていた時代があったのですが、痩せると何を着るか、どう魅せるかっていう毎日の楽しみが増えますよね。今また仕事のストレスが食欲に向き始めていて『これだけがんばったんだから、帰りにイチゴタルト…』な自分が居たのですが、勇気もらいました!!
ただ、以前のポッチャリした姿でオタク道を語る岡田さんには、あのインターナショナルな癒し系熊のプーさんと相通ずる部分もあり、どんな鋭い事を言ってもほんわかと抵抗なく受け入れられるという要素も感じておりその雰囲気は失わないで欲しいな、と個人的には思います。ダイエット、お互い無理せず頑張りましょう!!
投稿: foojico | 2007年8月31日 (金) 01時08分
痩せたら一気に老けましたね。
いや前がパンパンだっただけか(笑)
まー正直今の方がいいです。
前は嫌味なヘリクツデブが!って感じだったけど。
NHKでネットゲーム?の解説してた時はちゃんとした解説者に見えましたよ。
投稿: シシドル | 2007年8月31日 (金) 12時08分
太っていたときはオタキングでしたが、今はオタドクターというイメージですね~。
たしかに老けたといっても、26歳だったのが36歳になった感じなので、実際よりは、まだまだ若いですね!
投稿: グンダム | 2007年9月 1日 (土) 07時30分
オタキングの岡田さんが痩せたというのを聞き、本屋を何軒も回ってようやく見つけましたよ。
(品切れになっているとこが結構ありました)
年齢は自分の方がまだまだ若いのですが、体重は(スタート時の体重と)ほぼ一緒です。
区切りがいいので、今日からレコーディングをはじめました!
投稿: katsu | 2007年9月 1日 (土) 13時55分
はじめまして。
ビーバップ見ましたよ。
夫婦で見てびっくりでした。
我が家のメタボラな夫も痩せさせようと思っちゃいました。
ここで見ていなかったら多分テレビで見ても誰かわからなかったかも。それくらいびっくりしましたよ。
今後の筋肉のつき方も楽しみです。
投稿: ふぢえもそ | 2007年9月 1日 (土) 18時55分
はじめまして。
早速読ませていただきました。
画期的なダイエット本です。
何度も読み返しながら実践してみようと思ってます。
結局、人間は『言葉』で思考するわけですが、ダイエットの辛さを乗り越える『言葉』が無かったのがダイエット成功率0.5%という悲劇を生んでいたのではないでしょうか。
ダイエッターのバイブルに成り得る本だと思います。
勝手ながらリンクさせていただきました。
投稿: トーヤン | 2007年9月 2日 (日) 10時47分
「いつデブ」買いました。
3章以降より1~2章のほうが楽しく読めました。
特に努力うんぬんのくだりは共感する部分が多く興味深かったです。
岡田さんの著書はこれが初めてだったのですが、
これを機会にいろいろ読んでみたいと思います。
失礼しました。
投稿: 無糖果実 | 2007年9月 2日 (日) 15時16分
写真見た。痩せすぎでショック!
こんな岡田斗司夫は岡田斗司夫ぢゃねえ!
オカダトシヲとかに改名してください。
本当に。でも本買いますなんとなく。
投稿: ramox | 2007年9月 2日 (日) 19時01分
先日購入し、早速、実行しています。
食べたものを全て記録してみると、基礎代謝量よりも、はるかに多くの食物を食べている、自分の異常な食生活に気づき、びっくりしています。
これまで、岡田さんと同じように、いろいろなダイエット法を試み、成功と挫折を繰り返してきました。
毎日ジムで1000kcalの消費運動をするよりも、食べたものを記録して、1000kcalの食物を控える方が、私もずっと楽に感じます。
3ヵ月後、また報告いたします。
すばらしい方法を教えていただき、ありがとうございました。
投稿: トリトンの風 | 2007年9月 3日 (月) 00時24分
やっと今日手に入れました。アキバの書泉には無かったです。車内広告がでかでかだったので簡単に手に入るかと思ったんですが苦労しました。(笑)
投稿: ローリー | 2007年9月 3日 (月) 20時53分
岡田さん今夜11時GyaOジョッキー!
http://www.gyao.jp/jockey/
投稿: pahepahe | 2007年9月 3日 (月) 21時38分
食べ物を粗末にするクズは何も食べずに
餓死でもしてろ
投稿: | 2007年9月 6日 (木) 12時30分
アホかこのキモヲタ
痩せるためなら食いもの粗末にしていいのか?
ビッグマック4つに分けたなら、3つは保存しておけばいいだけだろヴぉけ
食い物ってのは、他の生物の命なんだよ!
捨てられるために殺されて肉に加工されたんじゃねーんだ
「いただきます」と言う食い物に対する感謝の気持ちとか
完璧に忘れてるだろこのカス人間が
投稿: f | 2007年9月 6日 (木) 18時24分
343. Posted by . 2007年09月06日 14:09
こういう、概念とか相手とかをまず否定してムッとさせて自説に引き込む、
自己開発系のやり方、やめればいいのに。
それも、明らかに間違ってる、食べ物捨てればいいんです!って主張で
このやり方を選ぶなんて、公人がやることじゃない。
ああ、公の場でこんなこと言っちゃう頭おかしい人だったんだとしか思われないよ。
痩せて浮かれてるんだね。
太ってることがものすごいコンプレックスだったんだって
透けて見えすぎで、痛々しい。
投稿: えっふ | 2007年9月 6日 (木) 21時30分
〉こういう、概念とか相手とかをまず否定して
本文のどの部分が該当するのでしょうか?
また、貴殿のコメント自体が「こういう、概念とか相手とかをまず否定してムッとさせて自説に引き込む、」コメントになっているようにも思えます。
投稿: ミントブルー | 2007年9月 6日 (木) 21時38分
女です。
今日いつデブ買いました。
読破して、今からすぐレコーディングはじめます。
デブは損してる、という考え方…
うすうす感じながら、気づかないふりをして生きてきました。
もうやめます!
「普通の人」になりたい…
がんばります。
投稿: キキ | 2007年9月 6日 (木) 22時51分
たぶん、岡田さんは体はやせたけど、食べ物の買い方がまだデブ仕様なんですよ。
時間差でデブ仕様のたるんだ皮が縮むように、食べ物の買い方もそのうち痩せると思いますよ。
投稿: グンダム | 2007年9月 6日 (木) 23時47分
あ、気がつかないうちにコメントが増えてる(笑) ダイエットに関して発展的な議論が増えるのは喜ばしいことです。議論奮発、まことに結構。
近いうちにQ&Aみたいなコーナー、作ります。「お酒を飲む人へのアドバイス」など、そっちでフォローしようと思います。
投稿: 岡田斗司夫 | 2007年9月 7日 (金) 11時13分
テレビで紹介されたのを見て「おお、スゴイダイエットしたヒトがいるんだなああ」と思いました、そしてこのブログへ。どこかで見た事あるヒトだなあ、と思いましたが、そうか、オタクに縁の無い私がふらっとNHKの教育を見たりした時にチラッと見た事があったんだ!びっくり、そして愕然。すごすぎ。そして、私と同い年だったんだ、とまたびっくり。失礼ながら太ってらした時って老けている、というより年齢不詳、というかんじでしたよねえ。先日うちの辺りじゃあ一番の繁華街の大型書店で本を探したら、ありませんでした・・・・ネットで買うつもりです。
ここまで人間って痩せられるんですね。私が言わずともお分かりでしょうが、ダイエットってし始めたら一生ものです。実はこれからが勝負なのですよね。MAX20キロほどのダイエットの経験二度あります。じわじわ来ますリバウンド。お互いがんばりましょう。不惑を大きく越えた大人として。
そしてお酒とつきあいかた、是非お願いします。
ブログの更新を楽しみにしています。
投稿: rosemary | 2007年9月 7日 (金) 16時09分
本を読んで、
はじめてやってきました。
岡田さん、
本当に素敵になられましたね!
私もレコーディングダイエット始めます。
投稿: うりずん | 2007年9月 8日 (土) 15時16分
JRの車内つりの、女性誌の広告で見つけました、誰やって思うぐらい痩せましたね、しかも清潔感ありの岡田さんて、素敵じゃんやるやン。
皆さんによろしく。そうそう、これなら今から走り込んで、フルマラソン挑戦、走って、泳げるおたくも意外性があっていいかも。どうですか。
投稿: びっくり仰天リプリ陽子 | 2007年9月 8日 (土) 21時48分
「食べ物を粗末にするなー」の反応、あなたは痩せてるか、一生痩せられないかどっちかだな。
投稿: ka | 2007年9月 8日 (土) 21時57分
読みました。レコーディングってますよ!
1週間で2キロ痩せました。まだ「助走」ですが、この効果はすごいですね。助走だけで目標の10キロ減にいかないかなぁと夢みています(厚かましい?)。
とにもかくにも嬉しいです。
ありがとうございますO(≧▽≦)O
髪の毛を切った写真、かっこいいですね..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+*
ご活躍、期待しています。
投稿: かもかも | 2007年9月 9日 (日) 00時34分
はじめまして
食事制限+運動で25Kgやせたけど
徐々にリバウンドしてだいぶ戻ってしまいました。
それで何とかしたいと思ってるときに
テレビで岡田さんを拝見いたしました
そこでもう一度やる気になって
とりあえず5kg落ちましたよ。
ありがとうございます。
おかげさまでまたやる気になりました
痩せると寒さに弱くならないですか?
わたしはとっても寒くなりました
本はまだ買ってないので本屋で探してみます
投稿: UU3 | 2007年9月 9日 (日) 06時03分
昔から敬愛しています>岡田さん
すごいですね
ほぼ年齢が一緒のおじさんです。
私も3月から11~12㎏の減量したのですが、皮が余って困ってます。岡田さんの皮は何処へ行ったのでしょうか?
投稿: KOIZ@kobe | 2007年9月 9日 (日) 09時58分
はじめまして。8月のアニメ夜話を見て岡田さんの激変ぶりに驚き、このblogでリーディング・ダイエットなるものを知り、昨日『いつまでもデブと思うなよ』を購入読了しました。ひゃーっ!デブの心理「そう!そうなのよ!」。そして納得。5月からゆるゆるダイエットして106kgから103〜102kgまで落としていた所ですが、今日からオイラもリーディング・ダイエット始めることにします。やっぱり記録が大事なんですね。記録が。
投稿: たかやん | 2007年9月10日 (月) 08時43分
生まれ変わってしまった・・・、そんな衝撃を受けました。岡田さんがされたダイエットについてはとても意志の強い肩のなせる素晴らしい事だと思うのですが、丸まるとされたあの「岡田斗司夫」さんは、既に、我々の前では「キャラクター」として深く存在していました。
あの、ニコニコ、丸々した、岡田斗司夫さんにはもう会えないのですね・・・、なんか、寂しい、そして複雑な気持ちもします。
NEW岡田斗司夫としてのこれから益々のご活躍を祈念致しております。
投稿: あきゅの | 2007年9月10日 (月) 09時56分
■注意! バグ有り■
名前欄に名前を記入しないと
岡田さんの名前か
その前のコメント記入者の名前に
なってしまいます。
修正した方がいいですね。
あれ、今度はそうでもないぞ?
バグであることには変わり無し。
投稿: いるデブ購読者 | 2007年9月12日 (水) 10時20分
私は今ダイエット中でジムに週2回通っているのですが、食生活もカロリー考えて摂取していこうと思います
投稿: とよとよ | 2007年9月12日 (水) 23時01分
今週から開始です。
頭の中で解ってはいるつもりだったことですが
言葉にして納得させていただいた感じ。
いつデブ、めちゃ説得力がありました。
早くヤセて「どうやったの??」って
聞かれたいです。気が早すぎですね。(笑)
投稿: にゃんちゅ≡・ェ・≡ | 2007年9月13日 (木) 09時57分
岡田さんへ
9月1日からレコダイを初め、今日15日で-5㎏
になりました。毎日、毎日続けてどんどん痩せて
行くので、怖くなり今は、とにかく痩せ過ぎないように調整しながら続けています。楽でいいですねっ ありがとうございました。
投稿: すなっち | 2007年9月15日 (土) 10時04分
姉妹のなかで、1人太っている私です。
「太っている」キャラが定着していて、こういうもんだ・・・みたいなあきらめもありました。
韓国在住の妹が岡田氏のこの遍歴を教えてくれました!
本もすぐネットで購入。
レコーディングは、体重のみ2004年の5月からなぜか続けています。続けられていることが自分でもびっくり。その間、最初の1年で-13キロ減。あとの2年でリバウンド・・・。自分でも、情けなく自暴自棄になっていたところでした。が、本を読んで食事をレコーディングし始めたら、怖いくらいの食べ物が口に・・・。(笑)
メモが足りない!
コレこそが、みてみぬふりの自分の食生活でした。
体重記録を続けられている自信をぜひ生かして、本に忠実に進めていきたいと思っています。
メロンパンを見て泣く日まで・・・(笑)
姉妹で洋服の貸し借りができるのが夢です♪
妹と、岡田氏に感謝!
投稿: とどちゃん | 2007年9月16日 (日) 07時21分
岡田さんのお肉の内側に、こんなにイケメンが隠れていたなんて!!
感動です。
岡田さんの著書を購入させていただきました。
私も8年間で着こんでしまった10㎏の肉じゅばんを脱ぎ捨てたいと思います。
投稿: 野歩 | 2007年9月19日 (水) 17時00分
家族が寝静まってから2時間くらいで一気に読みました。
う~ん。一人暮らしの人向けのダイエットかなと思う。
食べた物を記録するっていうのは誰でも気をつけさえすればできるし、
スーパーのポスシステムと一緒であとで考察できてすごく共感できます。
だけど家族で住んでたら、自分以外の人が食事作りする事も多いはず。
カロリー計算くらいは手伝ってくれても余りワガママな注文をつけると
喧嘩になりかねない。
食べたい物は我慢せず。を実行してケーキ食べたいから御飯残すとか
ましてや食べさしケーキがゴミ箱に捨ててあったら、、、。
多分、作る方として張り倒してます。
いくら痩せても人間関係壊れますよ。
投稿: 団子楼 | 2007年10月 3日 (水) 22時52分
はじめまして。
9月22日に本書に出会い、2日で助走と離陸を終え ;;;(すみません、でも10年間ぐらいダイエットとリバウンドを繰り返してきた身にはそれが限界だったんです)今はぐいぐい上昇中です。
92.2=>87.9 って感じでしょうか。
タニタの体重計ヤマタニがあるから信用できませんが。
内容はすごく納得!です。各過程の心理状態も、共感できる内容で、面白い文章で書かれているので励みになりました。小さい本なので持ち歩いて、レコーディングの合間に何回も、何回もマントラのように読みました。これは本書の使い方としてオススメです。
コンビニのカロリー表示がない食品、ありますね!私は先日ファミマの「匠」という紙でつつんだ高級おにぎりの、生たらこは153Kcalと書いているのに、牡蠣フライは書いていないのでファミマにメールで問い合わせました。
さきほど返事が来て「栄養表示の欄が限られていたのでカロリーがはみ出す製品もある」とのこと。でもその割りに「野沢菜しらす」とははオモテ面にこれ見よがしに書いているんですけどね。それと「牡蠣フライ」は280Kcalだそうです(^o^)
ただ「本当に必要にないのに食べている」「本当に空腹ではないのに食べ物を詰め込んでいる」という状況は「1話しか見ないのにレーザーディスクのボックスを買う」「作れもしないのにプラモデルを買う」オタクの行動に似ていないでしょうか。「欲望型人間」を脱した岡田さんがオタク評論に影響が出ないか心配です?;;;
投稿: おはなみ | 2007年10月 5日 (金) 10時46分
はじめまして。
岡田さんの本を購入して実際に実行中です。いままであらゆるダイエット法にチャレンジしてきました。
実行して20日経ちます。
成果は、5Kgは減りました。減って86.3Kgです。一日1500Kcal以下を目標にがんばっています。というほど、がんばってもいませんが。しかし、飲兵衛なのですが、カロリーを測って、酒も飲みます。(日本酒が好きなので、チョビチョビ飲みます)
これで少しづつ痩せれるので、結果OKです。11月末まで続けて70Kg程度まで下がればと思いますが、75Kg以下ならOKです。
年末年始の飲み会で羽目を外すことなく無事に過ごせれば、来年の3月末には目標値の65Kg到達も夢ではないでしょう。
高かった血圧も下がってきています。脂肪肝(フォアグラ状態)も改善されることでしょう。来春に人間ドックでの結果がよくなるようがんばります。
レコーディングダイエット 万歳!!
私の状態を見て、レコーディングダイエットに参加される人が増えています。また、岡田さんの新書も売れていっています。
投稿: inacchi | 2007年10月15日 (月) 09時16分
はじめまして。
タイトルが気に入って立ち読みをしたのが「本」との出逢いでした。
読んでみると、私と同世代、体形も同じ(ダイエット前)ではありませんか。
すぐに購入。
早速、速読ならぬ”速攻読”で完読(こんな言葉はあったかな?)
この本の全てが共感できるんです。
よくぞやってくれました。
私のような120kgを超えるような体形では5kg・10kgのダイエットではダメなんです。
メガトン級のダイエットが必要なんです。
でないと命が危ないんです。(興奮!!)
ありがとうございます。
指針を作っていただき・・・。
まだレコーディングダイエットに入ったばかりですが、気楽にやってみます。
投稿: ヒロボー | 2007年11月 6日 (火) 12時07分
オジサンズ11に出演なさっているお姿を見ても、最初は誰だか全く分かりませんでした。声を聞いて、「岡田さんに似てるな~」と思っても、姿が別人だから信じられなくて、痩せてて眼鏡をかけた人=岡田さんと認識出来たのは番組の終わりごろでした。
『いつデブ』、図書館に予約を入れてるんですけど、いつまで経っても順番が回ってきそうにないんで、買います!
投稿: uracil | 2008年2月 6日 (水) 00時09分
レコーディングダイエットは「裸の王様」の発想だと思います。多くのダイエット実践者が、ダイエットにお金を使いますが、「なぜお金を使うの?」「食べなきゃいいじゃん」ということなんです。食べなきゃ食費は減らせるし、摂取カロリーが減ってダイエットも成功するし、こんないいことは無い。これ、30%ディスカウント!、40%ディスカウント!と言ってショッピングに主婦を誘うのと同じことです。最大のディスカウントは、「何も買わない」ことなんです。「そうか、何も買わないのが一番のディスカウントなんだ!」と言うことなんです。
ダイエットの場合、岡田さんのように劇的に痩せて成功すると、必ず「代謝が下がってすぐリバウンドするよ」「少量の食べ物でも吸収する体になってしまっているからリバウンドします」と言う人が出てきます。その点、岡田さんの偉いのは、筋肉を付けて基礎代謝を上げようとしていること、体重をキープしようとする強い意志を継続使用としていることです。ダイエットで一番大事なのは、「結果を出す」ことです。10kgでも20kgでも、結果を出さないと面白くないので途中でやめてしまいます。その点で、カネを一切かけずに、しかも成功に導くレコーディングダイエットは偉大なのだと思います。
投稿: ゆうすけ | 2008年2月 7日 (木) 07時48分
岡田さんの本を読み、レコーディングダイエットを開始し3か月弱。
133Kgあった体重も現在116kgまで落ちてきました。
身長が182cmのため、基礎代謝量から1600kcalに設定したのですが、すごい減り方で月3%を超えてしまっています。
体重が減ることはうれしいのですが、ちょっと落ちすぎて心配になり1800kcalなどに設定を変えてみたのですが、こうすると体重が落ちません。
1600kcalで決して無理はしてなくて満足してるので、このまま続けて様子をみてみたいと思います。
レコーディングダイエット素晴らしいです。
生まれて初めて食事の真の意味の大切さを知りました。ありがとうございます。
投稿: ちゃあちゃん | 2008年2月12日 (火) 09時08分
こんにちは岡田さん、
「いつまでもデブだと思うなよ」を読んで、
ダイエットの認識が変わりました。
とくに男性の私には、記録するということが、
楽しいです。男性にはコレクターや収集家が
多いので、このダイエット法は向いているのかも。
とくに運動は、すぐする必要はないというところが
気に入りました(笑)
ただ岡田さんと違い、酒が好きなので(笑)、
そこが心配のタネです。
投稿: レコーディングダイエット実践マン | 2008年2月26日 (火) 16時33分
レコーディング・ダイエットを始めて5ヶ月です。5キロ減りました。この半月くらい平行線ですが、けっしてあきらめていません。なぜなら毎日記録していることで、自分の生活を見つめられるようになったからです。こういう食べ方をしたら太るとか、酒をこれくらい飲むと太るとか分かってきました。私はウオーキングとダンベルをやりながらで、カロリー計算は面倒だからやっていません。それでも自分で生活をコントロールできれば確実に痩せていくことに確信がもてました。岡田先生を「師匠」と呼んでいます。ありがとうございました。これからも頑張らないで頑張ります。
投稿: メイ | 2008年3月29日 (土) 19時55分
芸人アニソンの記事見ましたが岡田さんの提案どおりにやったら誰も見ないですよね!
本当におもしろいものか視聴率をとるか難しい問題です
投稿: 中島 | 2008年3月31日 (月) 12時53分
私も、今日から助走を始めていきます。
投稿: 小出 裕一 | 2008年4月14日 (月) 15時26分
はじめまして。いつまでもデブと思うなよを買って、はや2週間実施しています。今離陸段階で、目標摂取1日約1500カロリーのところ1200カロリーとってます。その他、ウオーキングや腕立て伏せなんかやっているんですがまだ、効果がでてません。なにか問題があるんでしょうか?
投稿: koyama | 2008年5月31日 (土) 17時39分
いつの間にか太りすぎてしまった者にしか解らない気持ち!
ストレス解消と同時に、同志に出逢った思いで読みました。
痩せてる人、太っていて満足な人、本に同感しない人は、そのままでどうぞ!
でも、やっている人は解りますよね、きっといつか「いつまでもデブと思うなよ!」って言いたい気持ち…そして、頑張ってる静かな努力…
停滞につぶれそうな時、バイブルのように本を読み返し、サイトに励まされています。
優しい素直な仲間に乾杯!
投稿: june | 2008年6月 4日 (水) 00時17分
はじめまして。岡田さんの本を読んで がんばりはじめました。まだ まんまるけだけど 最初はじめた頃は体重をはかるのが怖くはからずやってましたが これではいかん、今の自分を受け止め がんばろうと思いました。まだ 始めたばかりですが くじけそうな時、岡田さんの本を何度も読み返してます。みなさん どうぞよろしくお願いします。
投稿: まんまるけ | 2008年6月11日 (水) 01時13分
レコーディングダイエット初めて三週間目の自分ですが、96キロあった体重がなんと二週間で7キロもおちました。本当にびっくりです。デブを維持するための努力を辞めるだけでこんなに痩せられるんですね。目標体重67キロめざして頑張ります。岡田さんありがとー
投稿: ぐんそ~ | 2008年6月12日 (木) 11時39分
今までダイエットを考えては止め・・の繰り返し。
どうせ痩せられないと思っていました。
ダメモトだからと始めたレコーディングダイエット。
今日で71日目。
92.4あった体重が82.8に。ほとんど10kgの減!!!
今までの私には考えられない事です。いつもリバウンドして途中で諦めていたのに・・もう71日も続いています。
ほんとにありがとう!
目標は70kgを切ること。
食べなければ減るんですね。
何を食べるのかが問題なのですね。
あと数ヶ月もすれば、「クマ」というあだ名もあわなくなります。
それまでは頑張ろうと思っております。
最後に、いいチャンスをいただきました。岡田さん、ありがとう
投稿: 吹田のくま | 2008年6月17日 (火) 00時04分
はじめまして。私は出産のたびに4キロずつ体重が戻らなくなり、妊娠前は(身長152センチ)46キロでウエスト62センチだったのが、二度の出産で53~54キロ、ウエスト76センチ… どんなオシャレな服を着てもどんくさく、暑苦しく見えてしまい、たかが公園へ行くだけでも憂鬱です… ならば頑張って体を元に戻そう!と、思い立ったところです! 成果が出たら報告します♪
投稿: とんちゃん | 2008年6月24日 (火) 12時07分
こんばんは(^-^)
本を買ったのは2月で何日かして書くのを忘れてしまって(^O^)
4日前に又読みなおしてから初めました
(*^^*)
今は助走です(^-^)
我慢しないで食べてます⌒⌒どうしても疲れると甘いもの食べたくなります(^.^)
レコーディングすると自分の食べ方のパターンが改めて反省すべき所だと思ってます!
私の理想体重52キロあと五キロ
食べる事を続けてたら本当に太って一時60キロまで増えました。
でも食べる事を続けてたらやっぱり体重が増えてくるので危機を感じて少し食べ過ぎをやめて56.6まで落としましたがレコーディングをはじめてすぐ0.4減りましたがちょっとイライラしてしまって食べ過ぎかけてしまってます)^o^(
私も自分らしくレコーディングを続けて行きます(^-^)
皆さんと
一緒に頑張ばらせて下さいねっ(^-^)
YUIp(^^)q
投稿: YUI | 2008年6月25日 (水) 21時39分
岡田さんの本を読み終えHPを検索すると上記の岡田さんのこの2年に渡る変遷を改めて見させて頂き、感動!痩せただけではなく本当にお洒落になって・・・。私はこの3月からダイエットの最後の手段と苦しいジムに通い始めひたすら機械運動に有酸素運動を繰り返し・・・にもかかわらず入会前より3kg増えて・・・インストラクターの先生は筋肉が増えただけですよ~!計測すると脂肪がなぜか増えてた。先が見えずに悩んでいたところこの岡田さんの本に出会いました。読んでいてなるほど!そうだ!そうだ!と頷く事ばかり。そして今の私は太る為の努力を続けているだけだったんだ~と納得しました。あとはその太る努力を止めるように実行するのみです。マイナス5kgウェスト78cmを60cmにするぞ~~!まずは体重と体脂肪を計測記録、今朝から食べたものを記録し、いざレコーディングダイエットスタート!又ご報告します!
投稿: こまっつ | 2008年7月16日 (水) 13時46分
「いつまでもデブと思うなよ」を買って読みました。私はレコーディングでは無いんですが1年間で30kg痩せました。
なのでダイエットでサイズが変わって普通の服が着られるとか「ダイエットが楽しい」という感覚がよくわかります。
私には兄がいるんですが、ダイエット始める前の岡田さんと同じかそれ以上の体重があります。
私が激減したのをキッカケに兄もダイエットに興味を持ち始めたようなんですが…何回も失敗し苦手意識がついてしまったようです。
兄妹でダイエットを話し合うのは厄介で、第三者と話すようにはいきません。
しかし、兄の健康が心配です。
同じ男性で同じぐらい体重があり、―50Kgを達成した岡田さんの本なら興味を持つかもしれないので、もう一冊買って兄に郵送しようと思っています。
私も標準体重目指して一緒にダイエットに励みます☆
投稿: わか | 2008年7月22日 (火) 03時58分
レコーディングをはじめて60日です。毎日、食べたものを記入するのも日常になりました。まだ3・5キロ減です。毎日、朝と夜に体重を計量してグラフにしていますが今だに体重が増えたり減ったりする法則が掴めずにいます。そして また岡田さんの本を読み返して という繰り返しです。だからドリームプレス社に出演されていたり、森三中の方がレコーディングをしているのを拝見すると とても励まされ、また参考になり とてもうれしく思ってます。焦らず じっくりやります。皆さんと がんばらせてください。
投稿: まんまるけ | 2008年7月22日 (火) 04時47分
はじめまして。
30代の女です。出産して15キロも太ってしまいました。レコーディングダイエツトを始めて、一ヶ月で3キロ落ちました。
岡田さんの本のおかけです。ありがとうございます。これからも頑張ります。
投稿: まりん | 2008年8月 3日 (日) 19時20分
岡田さんの70kgごろの顔が一番好きです
極端にやせすぎるよりもほどほどで
魅力を損なわないでほしいです
投稿: まんまるこ | 2008年8月11日 (月) 21時59分
スミマセン。間違えました。上記の体重106キロは、上昇開始時の体重で、現在は103.5キロです。訂正します。
投稿: レコーディングダイエットを作ってくれて、ありがとう。岡田さん。 | 2008年8月31日 (日) 23時48分
御免なさい。書き方が悪かったようで、一番最初に書いたコメントが表示されないので、今一度書かせて頂きます。
174cm103.5キロ20代男です。
上昇開始からまだ3日目なのですが、100キロ超えという超肥満に加えて、1500キロカロリー制限にしているせいか、3日で2.5キロ落ちました。でもとりあえずは一週間は様子を見ないと、本当の体重は中々わかりませんよね。これ位太っていると、変動が中々激しいのかなと思います。ちなみに離陸段階で4000~5000キロカロリー程取っていました。それも乱れきった食生活で、食べたい時に食べたい物を食べたいだけ食べるというような、まるで動物のような食生活です。これじゃあ太るはずです。まさに「太る努力」をしていたという事ですね。これからは気持ちを改めて、体重を落としたいと思います。岡田さん、レコーディングダイエットを作ってくれて、本当にありがとう。これで何とか標準体重まで落としたいと思います。
投稿: レコーディングダイエットを作ってくれて、ありがとう。岡田さん。 | 2008年8月31日 (日) 23時55分
はじめまして。私も昨日から始めています。今のところ半信半疑状態ですが、岡田さんの本や、皆さんのコメントを読んで、なんだかいけそうな気がする・・なんて思っています。痩せたいっ!!!頑張りますぅ。
投稿: トンちゃん | 2008年9月10日 (水) 20時34分
もう半年以上前に岡田さんの「いつまでもデブと思うなよ」を購入し、自宅でのトイレタイム(失礼!)に読んでいました。
購入直後もレコーディングダイエットに挑戦したのですが、厳密にやりすぎて挫折。
しかし痩せたほうが得なことが多いと実感し、10日ほど前から再挑戦しています。
今回は簡単にカロリー計算のできるサイトも見つけ、栄養バランスまで出るので活用しています。現在3キロ減、空腹感は時折感じますが、強烈な飢餓感は感じていません。筋肉量はさほど減らず、体脂肪が多く減るという理想的な展開になっています。
目標がまずは3キロ減だったので正直上手くいきすぎてびっくりしています。いかに今まで太る努力をしていたのか‥
まだまだこれからですが、岡田さんの本に出合えたことに感謝いたします。
今後のますますのご活躍を期待しています。
投稿: アラフォー主婦 | 2008年9月14日 (日) 14時21分
僕は今年35歳になる男性です。今年の四月から八月にかけてレコーディングダイエットを実践し、身長170cmで体重76kg⇒64kg、計12kgの減量(標準体重にする事)に成功しました。もともと凄いデブではなかったのですが、以前から標準体重にしたいと思いつつ運動などをして体重を落とそうと試みましたが、なかなか70kgの壁を破れず挫折していた時に岡田さんの『いつデブ』の本と出会いレコーディングを実践したところ、素晴らしい効果を得る事が出来ました。今月からはレコーディングをやめて体重の維持に入っています。レコーディングで太らない食事のとり方を体で覚える事が出来たので、今後も体重を増やさない(リバウンドしない)自信がつきました。岡田さんの本に出会っていなかったら何年悩んでいたか判りませんでした。一言お礼を言わせて下さい。岡田さん、本当にありがとうございました。
投稿: ミッチー | 2008年9月15日 (月) 16時18分
はじめまして!
私は漫画雑誌のクッキーを
愛読してるのですが、
そこで岡田さんの事、
レコーディングダイエットの事を知りました。
付録に付いてた手帳を
手帳に挟んで活用してます♪
今年の手帳をあの形(付録の手帳がきれいに挟んで、尚且つ違和感無し)に選んだのは、きっと岡田さんに出会う為だったのかも!
頑張って元の私に戻ります!
投稿: クッキー | 2009年3月 3日 (火) 20時39分
岡田斗司夫先生のファンで、
Webをたぐっておりましたら
ここにたどり着きました。
あぁ、最近は「オタクの王様」よりも
「ダイエットのカリスマ」でいらっしゃるのですね。
先日、テレビで拝見したときには、
「誰?」と思うほどお姿に驚きました。
メガネも良いですね。
すっかり惚れ直した次第です。
あぁ、私(45歳女性)も



身長に比して多すぎる体重を
何とかせねばならない今日この頃。
岡田先生目指して頑張ります!
・・・あ、本を買わせて頂きました。
投稿: ベル | 2009年3月25日 (水) 18時38分
段々と変わっていく岡田さんの様子がレコーディングダイエットの凄さを物語りますね
私は、2年前の2月からレコーディングダイエットをしていてもうすぐ3年目に突入します!!
万歩計を付けて平日1万歩。土日2万歩。と決めて歩いた時期や”記録”する事をやめなかったおかげで開始10カ月で15キロ痩せました。
今はまた少し体重が増えてきましたので。カロリーを書く離陸段階。2週間ほど続いたので、明日から上昇段階です。
お腹の肉が落ちたら腹筋を付けたいなぁと考えています。
岡田斗司夫さんの”いつまでもデブと思うなよ”という本に出会えて、この一冊の本でここまで自分を変える事が出来て感激してます。
これからもレコーディングダイエットは続けていこうと思っています
投稿: 松君。 | 2010年2月10日 (水) 16時44分