« 日本的減肥達人 | トップページ | 今日のランチは天王寺 »

2009年4月 9日 (木)

体重計の御機嫌

 今朝は63.6キロだったよ。
 いや~、久々の63キロ越えだね。最近はずっと62キロ台で安定してて、ときどき61キロ台になることもあるから「痩せすぎないように注意しなくちゃ」と思ってたぐらい。
 どうやら僕は体質的に水を含んでむくみやすいらしく、夕食やおやつに塩分を取りすぎると簡単に体重が2キロぐらい増える。まぁ2~3日で戻るから気にしなくていいんだけど、僕はそういうのを「体重計の御機嫌」と呼んでいる。
 「今朝は体重計の御機嫌がいいなぁ」
 「え、63.5?おいおい体重計さんよ、スネてるの?」
 なぜあんまり体重の「数字」を気にしないかというと、僕が見ているのは平均値だから。
 出張もあるしパーティーもあるし、そりゃ体重も増えたり減ったりする。でもそのたびに一喜一憂してたらしんどい。なので、グラフつけていた頃は一週間単位の勾配で体重の増減を見ていた。最近は一週間の平均値で見ている。
 突発的に増えても減っても、あんまり気にしない。「体重計の御機嫌が悪いな」ていどに流して、週間平均値が増えたり減ったりしたときは気をつける。
 ダイエットが終わったり、終盤に近づいたらこんな感覚で体重計を見てるんだよね。

|

« 日本的減肥達人 | トップページ | 今日のランチは天王寺 »

コメント

お正月明けに血糖値が異状に上がっており、「(ほぼ)糖尿病」と診断されました。
まずは3ヶ月の食事改善との事。
とりあえず食べた物をノートに書き込み、カロリーの事を考える様になり、自分の一日の目標カロリーや栄養のバランスをかんがえるようになった頃、気がつけば、体重がかなり落ちていました。
その頃にやっとネットで、岡田さんの「レコーディングダイエット」の存在を知ったわけです。
おかげさまで1度目の停滞期もやり過ごせ、今は「再加速」を迎えています。
もちろん血糖値も正常範囲内に納まりました。
目標である標準体重にあと6Kgという今やっと、「いつまでもデブと思うなよ」を読みました。
食事の記録を続ける中で感じた事や行動がすべて私も体験した事なのでとても良く分かります。
何回も読み直し、本にはふせんと赤線が一杯です。
今は「軌道到達」へ向けての体と心の準備も整いつつあります。
本当の意味のダイエットが書かれてある素晴らしい本だと痛感しています。

投稿: 左官屋女房 | 2009年4月 9日 (木) 15時13分

私も岡田さんのご本を読ませて頂き,共感を覚え携帯サイトも活用し,約10ヵ月で10キロダイエットに成功しました。
標準体重まで,あと3キロ。サイトは終了しましたが,そこで知り合った素晴らしい仲間達と,これからも励まし合いながら,何とか目標達成したいと思っております。
また何卒楽しく,ためになるコラムお願いいたします。46歳,男。

投稿: たけおりん | 2009年4月10日 (金) 09時42分

アクセスして頂いた方々ありがとうございました。
いつでぶサイト素晴らしい思い出です。
皆さんお元気で。
さようなら。
本物のたけおりんでした。
岡田さんごめんなさい。場所借りた

投稿: たけおりん | 2009年4月19日 (日) 21時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 体重計の御機嫌:

« 日本的減肥達人 | トップページ | 今日のランチは天王寺 »