アイスドッグって知ってる?
録画していた「B級グルメ スター誕生」を見ました。その中で紹介されていた「アイスコルネット」が気になったのでちょっと。
揚げたてのコルネット、つまりコルネ型のパンにソフトクリームを詰めたものなんだけど、やたら食べにくそうだ。コルネを縦にして、そのままソフトを絞って上に積んでるから、食べてる最中に溶けちゃうし、せっかくの「熱い揚げパンに冷たいソフトクリーム」に行き着かない。
番組で語られた開発者の母親と息子のエピソードは感動なんだけど、食べ物としては完成度にちょっとなぁ。
これなら大阪・アメリカ村の「アイスドッグ」のほうが美味しそうだ。アイスドッグはコッペパンの揚げパンにホットドッグみたいに切り込みを入れて、そこにソフトクリームを流したもの。パンは熱々だけど、ソフトが空気を含んでるのであんがい溶けずに最後まで美味しく食べられた。ホットドッグみたいに横向きだから、食べやすかったしね。
興味のある人は、アメリカ村のタコ焼き甲賀流向かいのスタンドへ行ってみてください。去年の秋にはあったから、まだやってると思うよ。注文してからパンを揚げてくれるので、美味しさは保証付きです。
カロリーはメチャ高だけどね(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そのカロリーメチャ高の物を、どのタイミングで召し上がってるのでしょう。。。?
どーも私は、レコーディングし始めて1年半にもなるのに、未だ『巡航』と『上昇』を行ったり来たりしてるような。。。
投稿: Nori | 2009年4月 6日 (月) 07時47分
アイスドッグ食べたのは、夜の9時過ぎでしたよ(笑)
投稿: 岡田斗司夫 | 2009年4月 6日 (月) 11時26分
私もその番組見ました。
私が気になったのは福島県いわき市の女子高生が考案した「シューバーガー」とかいうやつです。
あれはハンバーガーのパンをシュー生地に替えただけです。
もう少しシュー生地を使う意味を明確にしてほしかったです。
あと北海道のインド人が考案した青いカレー。
本当に天然の材料だけであんな色が出るんでしょうか?
投稿: 柳生9へぇ | 2009年4月 6日 (月) 17時05分
私もテレビ見ました。
この間「アイスコルネット」っていうやつ、さっそく食べに行ってきました。
テレビでは美味しそうに食べていたけど、実際食べてみたら、油くどくて重かった。期待ハズレって感じでした。
あれで400円はちょっと...?
帰りにイオンがあったので寄ってみたら、「アイスドック」が売ってました。
値段を考えたら「アイスドック」の方がいい感じ。
そうそう、息子さんと二人三脚でやってるって放送してたけど、あれは嘘らしい。
聞いてみたら息子さんは建設関係の会社で働いてこの会社には居ないそうです。
本店のほうも見てきたけど、行列どころか、店内もだれも居ませんでした。
「お情けしょうだい」もわかるけど、何かだまされたって感じ。嘘とヤラセは勘弁してほしい。
まあ、だまされた私が悪いんですけどね。
みなさんも気をつけましょう。
投稿: B級グルメ・ファン | 2009年5月16日 (土) 23時00分