« ダイエットクイズ「大阪出張のたびに太ります」 | トップページ | ダイエット「卒業後」の日常 »

2009年6月 9日 (火)

ダイエットクイズ「解答編」

 昨日のダイエットクイズ、正解の発表です。
 やっぱり正解者、いらっしゃいましたね(笑)

 正解は…
 新幹線でなく、飛行機を利用する
 でした!

 「誘惑に負けないようにする」というのは、時間が長いほど不利です。
 一分程度だったら、拷問でもない限りたいていのことは我慢できるかもしれません。
 しかし、1時間もの間なら、わりとちょっとしたことでも、心の迷いが起きやすい。
 それが2時間半!それも販売ワゴンが何度も往復する!
 この環境で我慢するというか、「誘惑を感じない」というのは、わりと難しいんです。

 だったら、誘惑する側のチャンスを減らせばいい。
 柿の種を売る側の「販売機会を奪う」という考え方ですね。
 そのために一番良いのが、新幹線→飛行機という乗り物自体の変更です。

 コメント欄に書き込んでいただいた方の多くが「どうすれば我慢できるのか?」と発想していました。しかし必要なのは必要条件の洗い出し。
 ようするに大阪に出張に行ければ、時間と予算が大幅に変わらない限り、電車でも飛行機でもどっちでもいいんです。

 飛行機に変更したら、柿の種やチョコの販売機会は減ります。
 まず、ワゴン販売そのものがない。
 誘惑される時間そのものも、2時間半が45分程度に減ります。
 また、売店で買い込んでしまうのは同じでも、飛行機だと食べられるのは水平飛行に移ってから。
 着陸シーケンスに入ったら、もうテーブルは仕舞わなくちゃいけない。
 つまり、「もし柿の種を買ってしまっても、食べずにすむ可能性がわずかなりとある」わけです。

 というわけで、これに気づいた時から、僕は毎週の大阪出張を完全に飛行機に切り替えました。
 結果は大成功!これまであんなに苦労していた「我慢」が、ぜんぜん必要ありません。
 飛行機だと空港までの乗換回数も増え、誘惑されるような心の余裕がない、というのも助かりました。
 おかげで、楽々と大阪出張が楽しめるようになり、美味しいお店にも行けるようになったのです。

 いまダイエット中のみなさんも、我慢よりも工夫、こんな発想の転換を試してみてください。
 たとえば、ネットカフェでかならずお菓子をドカ食いしてしまう人は、ネットカフェでなくブックオフで気前よくマンガ買ってしまう、とかですね。

 僕たちは、ついつい「意志の力で行動を変えよう」と発想してしまいます。
 でも、実は効果があるのは「環境を変えることにより、行動を変える」ことです。
 自分を太らせてしまう行動を特定できたら、その行動が取れないように環境そのものを変えられないか?
 家族と食べると太る人は、家族と食事する回数自体を半分に減らす。
 
 というわけで今日はここまで。
 また明日。おやすみなさい。


 
 

|

« ダイエットクイズ「大阪出張のたびに太ります」 | トップページ | ダイエット「卒業後」の日常 »

コメント

なるほど!飛行機でしたか!

「レコーディングダイエット」って最近のビジネス書でよく取り上げられている「『(うまくいく)仕組み』(作り)に意識を向ける」っていう考え方にすごく通じるところがあると思っています!

「意志より『仕組み作り』」を合言葉に明日からも食べたものをメモります(`o'ヾ

投稿: 斉藤 | 2009年6月 9日 (火) 00時50分

当たった~(別に当てることを目的にしてはいませんでしたが、単純に嬉しいです!)少しはレコーディングダイエット的な思考ができるようになったのかな?最近 誘惑に弱い・色々弱っちい自分をどうしようか、どんなふうに環境変えて行動パターンを変えようか色々考えております。それもレコーディングダイエットの効果だと思ってます~

投稿: M | 2009年6月 9日 (火) 05時14分

まさかの移動手段変えでしたか。
僕は「全部買って半分ずつ食べる=勝率5割」だと思ってました。

投稿: かいわれ和尚 | 2009年6月 9日 (火) 10時36分

なるほど!
環境自体を変えるんですねー。
どうしてもカロリー制限のこととかばかり目が向いてしまいましたが、そういう根本的なところを変えるっていう発想。ダイエットのみならず、色々なところに役立ちそう!
私はおかげさまでレコーディングダイエット大成功!したんですけれど、どうも本質がわかってなかったみたいですね。これからもちょっとうまくいかなくなりそうになったら、こういう発想の転換して乗り切ってみます!ありがとうございました!

投稿: ミカミカ | 2009年6月 9日 (火) 10時46分

なるほど、「新幹線でなく、飛行機を利用する」ですか!
いやー、思いつかなかったです(笑)

「どうすれば我慢できるのか?」という考え方に囚われてはいけないんですね。仮に、その場では我慢できても、必ずあとで反動が来ますよね、無理しているから…。
やはり、「我慢よりも工夫という発想の転換」がポイントなんですね。

『意志の力で行動を変えるのではなく、環境を変えることで行動を変える』
『自分を太らせてしまう行動を特定できたら、その行動が取れないように環境そのものを変えられないか?と考える』

あとは、実地でうまく応用できるかどうかですね。いちいち、岡田先生に聞くわけにもいかないし(笑)

レコーディング・ダイエットの思考法は奥が深いので、学びがいがあります☆

投稿: ふりすぴ | 2009年6月 9日 (火) 23時12分

 確かに、1日が予定でぎっしりと充実している日は、間食も、食べ過ぎることもないですね。
 逆に、何にもない日に家でだらだらと過ごしていると、動いていないのに、パクパクと次々に口に食べ物が…
(--;)

 意志がどうのこうの言う前に、まず環境を変えてみる、ということが大切なのですね。
自分で脳を上手く騙して、『我慢してる』という感覚をなるべく持たせないこと…を意識して…、う~ん、
がんばります。

ここ最近、いわゆる『助走』期間が続いてしまっている者でした。

失礼します★

投稿: おいなり | 2009年6月10日 (水) 01時46分

なるほど。
状況を固定的に考えるのではなく、
どうやったらよい状況が作り出せるのか考えることが大切なのですね。

自分の思考の欠陥に気付かされました。

ダイエットにとどまらないイイ話をありがとうございました。

投稿: コメガ | 2009年6月10日 (水) 22時08分

うーむ、私が飛行機にしたら、羽田空港内の飲食店で食べてしまうだろうなあ…飛行機の利用経験自体がまだ少ないというのもありますが、乗り遅れが怖いので、羽国内線でも最低1時間は先に空港入りしてしまうので…。
今のところ私の東京→大阪の往復は専ら夜行バスです。
3列シートのバスは下手なグリーン車よりも快適ですよ。

投稿: いいじま | 2009年6月11日 (木) 20時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダイエットクイズ「解答編」:

» 6月18日 [脱メタボ・・・・103キロからの逆襲]
[続きを読む]

受信: 2009年6月18日 (木) 19時03分

« ダイエットクイズ「大阪出張のたびに太ります」 | トップページ | ダイエット「卒業後」の日常 »