« ダイエットクイズ「解答編」 | トップページ | 皮は余るか? »

2009年6月11日 (木)

ダイエット「卒業後」の日常

 ダイエットをやめてはや二年。
 いまだにずっと続けている習慣が「毎朝体重を計る」と「水を2リットル飲む」だ。

 体重を計る効能は言うまでもない。
 リバウンドの恐ろしいところは「いつのまにか」太ってしまうことだけど、毎日体重を計ってるかぎり、「いつのまにか」なんて絶対にありえない。
 「あ、そろそろ増えてきた」とわかるからだ。
 体重の「増えはじめ」を感じたら、その日はカロリーを控える。別にカロリーをメモしなくていいから、とりあえず思い切って減らしてみる。
 これだけのことで、リバウンドはかなり防げる

 とまぁ、「毎日体重を計る」に関しては効能を具体的に言える。
 問題は「水を2リットル飲む」だ。

 これ、なぜ必要なのか僕にも説明できない。

 なぜ水でないとダメなのか?
 お茶やノンカロリー・ドリンクでは?
 なぜ2リットルなのか?1.5リットルではダメなのか?
 水を摂取しすぎるのは良くない、という専門家もいる。逆に「どんどん飲みなさい」という人もいる。
 僕自身の実感から言うと、水を2リットル飲んで塩分が多い目の食事をすると、体重は一時的に増える。塩分が水気を体内にとどめて「むくむ」からだ。

 それでも僕はずっと、毎日水を2リットル飲み続けてきた。
 飲まないよりも、飲んだ方が体調がいい、という理由もある。
 余計な食欲が抑えられ、なにも考えずに体重コントロールができる、というメリットもある。「水を飲んでもお腹が空くとき」が本当の空腹感なんだ、というのをダイエット中に身体に叩き込んだからだ。

 ダイエット中の人には、まだまだ「卒業」は遠い世界に思えるかも知れない。
 でも、いずれあなたはレコーディング・ダイエットを卒業し、食事をメモしたりカロリーを計算するのをやめる日が来る。
 やめた後も、「毎日、体重を計る」という習慣だけは残して欲しい。そうすればおそらくリバウンドの危険はないはずだ。

 一日2リットルの水は・・・
 う~ん、僕は苦ではないから続けてるけど、たぶん続けなくても大丈夫だと思うよ。

 今日はここまで。また明日ね。

 

|

« ダイエットクイズ「解答編」 | トップページ | 皮は余るか? »

コメント

昨年6月にレコーディングダイエットを始め、約半年で95キロから75キロになり20キロの減量に成功いたしました。いまはレコーディングしていませんが、体重は増減なく推移しています。水はなるべく飲むように心掛けています。血液の肝機能の数値が全て正常値に戻ったのをはじめ、スーツがA体になったり、タンクトップが似合ってきたり、デブ特有の汗ダラダラで止まらない症状が全く無くなったりと、人生が大きく変わりました。今後も体重を気にしつつ生活していきたいと思います。ちなみに朝食はバナナと水。昼は基本ソバ。夜は普通の食事です。日中空腹感を感じたら、水を飲むか、飴を舐めてますが、小さいチョコを数個たべると空腹がおさまります。
レコーディングダイエット、本当に出会えて良かった。先生、ありがとうございます!

投稿: タクミパパ | 2009年6月11日 (木) 18時40分

こんばんわ 私は先月からレコーディングダイエットを初めて今日でちょうど一ヶ月、99.8㌔から92.8㌔まで落とすことが出来ました

岡田先生、今後もあと20㌔を目標に焦らず頑張っていきます

今回の水の話、先生が今どうされているかすごく気になっていました

どうしても水を持ち運んだり、痩せても飲み続ける必要があるのか、水を飲むのが苦手だった自分として大変関心がありましたが本当にスッキリしました

ひとつお伺いしたいのが、痩せた後に皮膚が延びて戻らないということにはなりませんか?

もし時間があったり気まぐれでもかまいせん


答えていただけると嬉しいです(゚-゚)

投稿: くわっち | 2009年6月12日 (金) 00時45分

こんばんは。先日初めて書き込みした、れもんです。
今日から、レコーディングダイエットを始めました。岡田さんの本を「なるほど!」と共感したのですが、終りの方、ずいぶん頑張っているなあと思いました。私の場合、67キロを50キロくらいにしたいのですが、このくらいのレベルのダイエットも、楽しくできるでしょうか。
もう一度、ポイントを見直すために、はじめから読み返しているところです。
何かアドバイスいただければ嬉しいのですが・…。よろしくお願いします。

投稿: れもん | 2009年6月12日 (金) 20時10分

先日も書き込みしました☆今日も楽しく続けています♪
カロリー1500を目標にギリギリまで食べてます☆
ですがついつい2リットル水が飲めない日もありますね(>_<)
でも水を飲むのは大切ですね、毎日暑くて汗をかいてますからね…

投稿: ゆり | 2009年6月12日 (金) 21時27分

こんばんは。

レコーディング・ダイエットを始めてから、毎日体重を計ることは日課になっていますので、「卒業後」も習慣にするのは問題ないと思います。

「一日2リットルの水は、たぶん続けなくても大丈夫だと思う」というお話ですが、僕は「水を2リットル飲む」習慣を身につけるのは、大事なんじゃないかなと感じました。
よくモデルさんが、美容と健康のために水を2リットル飲むというのを聞きますし…

『水を飲んでもお腹が空くときが本当の空腹感である』
『水を飲んだ方が体調がいいし、余計な食欲が抑えられる』

本当の空腹感があるなら、ニセモノの空腹感もあると考えられます。ニセモノの空腹感=余計な食欲?
余計な食欲とは、例えば、晩メシに、ビールとギョーザ、ネギ味噌チャーシューメンとチャーハンをおなかいっぱい食べて、心も体も満足のはずなのに、コンビニでアイスチョコモナカを食べたくなる、そういう欲求・欲望のこと?

レコーディング・ダイエット卒業後に、カラダが要求する食欲よりも、気分が要求するというか、口が要求するというか、そういう種類の食欲が強くならないためには、「一日2リットルの水」がポイントになる?「水を2リットル飲む」ことで、本当の空腹感が分かるというか、食べ過ぎないように食欲のリミッターとかストッパーの役目を果たしてくれるのかなーと。ネギ味噌チャーシューにチャーハンをつけるのは重たいからやめようと思うか、両方とも半分だけ食べて満足するか…。今の僕は、全部平らげてしまいますが(苦笑)

すいません。全く専門的な知識はないので、思いついたままダラダラ書いてみました〜

投稿: ふりすぴ | 2009年6月12日 (金) 21時47分

もう何年もレコダイを続けています。去年の夏に50キロを切り、そろそろ卒業かなと思っていましたら秋になってじわじわと増えてきてしまい、カロリーパズルがどうしても守れずに今は53キロです。リバウンドが怖くてたまりません。それでも甘いものがやめられないのです。ちなみに精神病を患っていて薬を飲んでいます。それが太ると悪名高い薬なんです。それだけでなくやる気が起きなくてゴロゴロしてる日が多いのも原因かと。痩せて嬉しくて買ったスカートがきつくなってきてしまい今気を緩めたらあっという間にもとの60キロに戻ってしまうのではと・・・。自制心がない自分が情けないです。

投稿: なずな | 2009年6月13日 (土) 01時42分

マンガ「テレプシコーラ」の受け売りですが、運動すると筋肉で固太りしやすいタイプは、水を毎日2リットル飲むことで
体質改善してやせやすくなる、と
書いてありました。

最近毎日麦茶を2リットルくらい飲んでしまうのですが、体重が増加傾向にあります…。

同じ飲むのなら水にきりかえてみようかな…と思いました。

投稿: かのん | 2009年6月13日 (土) 02時37分

はじめてコメントさせていただきます。
過去ログもすべて読み終え、このログが更新されるのとたのしみにしているところです。
水2リットルの話ですが、一日の水分のインとアウトの問題で、運動とか何もしなくてもだいたい1500mℓが一日に発散されるので、それ以上飲むと体内の水分量は決まっているので発散しようと体ががんばる。そうすると、その分、エネルギーを消費するのでダイエットに効果的、と解釈していました。もちろん、食事の中でも水分は摂取しているので、最低限確保できるように、1500mℓでもいいとも言えるのかもしれません。2リットルというのは、根拠はわかりませんが・・・。しかし、腎臓に障害がある場合は、負担が多くなるので、水分を多く取るのは医師に相談した方がいいと前テレビで言っていたのを聞いた覚えがあります。
ちょっと、固い文章になってしまいました。
話は変わりますが、GYAO JOCKYおもしろいですね。かなり、はまっています。
ダイエットの話もでているので、とても参考になります。

投稿: きょびりん | 2009年6月16日 (火) 02時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダイエット「卒業後」の日常:

« ダイエットクイズ「解答編」 | トップページ | 皮は余るか? »