「助走」 体重計は買った?
ネットでレコーディング・ダイエットについて検索すると、いっぱいヒットする。
さっきyahooで検索したら376万件もあった。
いろんな人がブログや記事で「レコーディング・ダイエットとは?」とまとめてくれている。
しかし、多くの人がまとめるときに「食べたものをメモ」「一日の摂取カロリーを~」みたいな部分を中心にしている。
いやいや、もっと大事な部分があるでしょう?
「毎日、体重を計る」ですよ。
もし「メモするのは面倒」「カロリーとか考えるのもイヤ」と言われたら、僕はたぶん「じゃあせめて、毎日体重だけでも計ってメモしませんか?」と言うだろう。
それほど「毎日、体重を計る」は大事なんだよね。
で、今日はもうひと押し、体重計を買わない?というオススメだ。
昨日のブログに「なにも買わなくていい!」と啖呵切ったのに申し訳ない(笑)
でもデジタル体重計持ってない人は、ぜひ買った方が良いよ。
高価な機種でなくてもいいし、特にオススメがあるわけでもない。
できれば100グラム単位、理想は50グラム単位の体重計がいい。
毎朝、これで体重を計って前日の食事レコーディングと見比べたら、自分の体がどんなに正直か思い知るよ。すごいよ、体って。
僕はダイエットの中期、50グラム体重計で朝と夜、計っていた。
人間の体は寝ているだけでどんなに水分を放出するかも勉強になったなぁ。
僕の場合は700グラム近く寝ているだけで体重が減ることも知ったし。
だから「毎朝、体重を計ろう」ってオススメしてるんだけどね。
というわけで、体重計を持ってない人、アナログのバネ式の人、これを機会にデジタル式、買っちゃわない?
今日はここまで。
また明日ね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あ、そっか。
という気持ちです。
家に体重計がないのに「助走」を始めていました。
早速、会社帰りに探してみます。
本を読んだつもりになって大事なところを見落としていました。
岡田さんのブログって超親切なのですね!
ありがとうございます☆
投稿: 緑 | 2009年10月20日 (火) 15時09分
こんばんは。
私の使っている体重計は、体年齢・基礎代謝・骨格筋率・体脂肪率・内臓脂肪レベルが分かります。それでもしばらくは十分使いこなせなくて、体重だけしか計っていませんでした。
便利な機能は使わなきゃいけませんね。
(体年齢は自慢以外に使い道がないような気がしますが。。。)
投稿: ちびうさまきこ | 2009年10月20日 (火) 18時04分
体重以外にもうひとつ、できればメジャーも欲しいですね。お腹周りとか?ベルトの位置とか?
メタボ用のメジャーも売ってます。
体重が変動しない時でも、ウエストが1cmも細くなるとうれしい。一つ一つ、私個人の場合は長期戦です。
投稿: メタボです。 | 2009年10月20日 (火) 20時43分
50gが量れる体重計はブレが少なくていいですね。
(体脂肪のほうはブレがでますが……)
それまでは何度も何度も量り直しをしていたけれど、
体重は諦めがつくようになりました。
今の悩みはアントラキノン系下剤(大黄・センナ・アロエ)を止めて、
便秘にいい食べ物を摂ろうとすると
高カロリーになってしまうことです。
オススメのパンラクミンは使っていますよ!
投稿: ぽるか | 2009年10月21日 (水) 11時06分
毎日体重測定、今ではやらないとキモチワルイくらいになり、しっかり毎朝の習慣になっています(^^)v
食べたもの記録と並べてみると、本当に体は正直ですよね!
それを毎日見直すことによって、食べる量も体重もジグザグが徐々に右下がりになっていくからスバラシイ♪
やっぱ頑張ろう!
投稿: さりゅ | 2009年10月21日 (水) 17時41分
「脱デブ」を読んで一年ほど前に購入した体重計は体重(50グラム刻み)、体脂肪率、内臓脂肪レベル、骨量、筋肉量、基礎代謝、体内年齢が一度に計れるものです。値段は1万円台前半、1万5千はしなかったぐらいです。このブログ記事を読んでから久しぶりに電気屋の体重計コーナーを見ましたが一年前と様子は変わりません。
さて、レコーディングダイエットですので運動をせず摂取カロリーを減らすことで体重を減らしましたが、同時に筋肉も減りました。
体重計の数値は絶対ではありませんが一年程度継続して計り続けた結果筋肉も3〜4キロ程度減少しました。
また体重が減っていくにつれ基礎代謝もどんどん低くなりした。
僕は筋肉が減ろうが基礎代謝が低くくなろうがレコダイに対するモチベーションは下がりませんでしたが、筋肉や基礎代謝が減るのを嫌な人は「筋肉量を見ない」等の策を講じるたほうがいいかもしれませんね (#^.^#)
投稿: 斉藤 | 2009年10月22日 (木) 17時14分