« ダイエットの話題じゃないけど | トップページ | 「巡航」の話 »

2009年10月15日 (木)

「上昇」の注意点

 コメントの返事は、まとめて後日にします。

 今日は上昇の話だ。
 上昇とは、ようやっとカロリー制限をはじめる時期。
 充分に「助走」して、最低でも2〜3日、できれば一週間は「離陸」してから上昇期に入ってほしい。
 このプロセスを急ぎすぎると、「頭だけで理解すること」になってしまう。
 
 助走や離陸で「たしかに食べ過ぎてた」「カロリーを抑えてみようかな」と考えるのは素晴らしいことだ。でも、そんなこと今まで人から言われたりテレビで見て思ったことはないだろうか?
 人はアイデアや思いつき、認識だけでは変われない。
 「アハ!体験」という考え方はたしかに面白いかも知れないけど、人間の行動そのものを変えるほどの強い力は持ってない。

 行動を変えるのは「習慣」しかない。
 もう充分にわかり切ってる、と思いながらもきちんと「助走」「離陸」することで、この先、どれだけ続けられるかが決まる。
 みんな、早く「わかった」って言い過ぎだよ(笑)
 もっと落ち着いて。
 
 あとね、離陸で大事なのは、自分の一日の摂取カロリーを決めること。
 決め方は書籍でも昔の日記でも説明したから繰り返さない。
 離陸時のデータがあれば、自分の中間値「太りも減りもしないカロリー数」がわかってるはずだから、そこから2~300kcalマイナスするだけで充分だよね。
 これも「助走」「離陸」を充分に経てないとわかりにくいよ。
 
 上昇に入ろうかどうか迷ってる人、迷うならまだ離陸を続けてもいい。
 急いで痩せるよりも、「いま以上に太らない」。
 それだけを目指してください。

 なんだか説教っぽい口調になっちゃったね。ごめん。
 今日はここまで。
 じゃ、また明日ね。
 
 

|

« ダイエットの話題じゃないけど | トップページ | 「巡航」の話 »

コメント

おはようございます。関西は晴天です。
今日で104日目を迎えました。
最近同居している親も少しほっそりしてきましたよ。同じ食生活になってきているからですね。

投稿: ちびうさまきこ | 2009年10月15日 (木) 08時23分

最近カロリーを気にするようになりました。少し気にして食事をするだけでも大分違うんですね。
「いま以上太らない」を支えにダイエット頑張りたいと思います。

投稿: M-1 育毛ミスト | 2009年10月15日 (木) 13時20分

次回の内容も楽しみにしてます ヽ(´▽`)ノ

P.S.

「プレジデント」の岡田さんの箇所読みました (・∀・)ノ

投稿: 斉藤 | 2009年10月15日 (木) 19時44分

とっても参考になりました レコーディングを始めて3カ月、最初の2カ月で13キロ減ってここ1カ月で2キロマイナス…これからは長期戦です でも数字に振り回されないようにしなくちゃ!岡田さんのおっしゃる通りです 行動を変えるのは習慣ですね! トンネルの中だと思っていたけど、振り返ればこの3カ月で私の生活は変わりました!前よりも出歩くようになったし、嬉しいと思うことが増えて楽しくなりました いつかメルヘンの小倉クリームサンドを食べる日を夢見てこれからも続けま~す 

投稿: ミミリー | 2009年10月15日 (木) 20時21分

私の場合上昇へ移行といいつつなかなか1500kcalにおさまらないので助走(実際にはカロリーも記録してたから離陸?)のまま継続ってことでいいやと思って続けてました。結果的には減っていったので続けてさえいればいずれは効果が現れるってことですね。

投稿: のらえもん | 2009年10月16日 (金) 00時57分

私は、もう長い間、助走&離陸の状態です。上昇してみると、いつも設定値を守れないから…。

でも、書いて振り返るって凄い効果ありますよね!
以前ほどコンビニデザート買わなくなりましたよ、レコーディングしてるだけで(笑) たまーにデザートコーナーで立ちすくんで迷ったりはしますが(^皿^)
他にも、食べ物選ぶ眼が変わった気がします!ビュッフェでも鶏の唐揚げでなく野菜中心に選ぶようになったし(笑)

ほんのちょっとの食生活改善だけでも、体重はジグザグ増減しながらジリジリ減ってきてるので、焦らず離陸続けてみようと思います。

投稿: さりゅ | 2009年10月17日 (土) 05時40分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「上昇」の注意点:

« ダイエットの話題じゃないけど | トップページ | 「巡航」の話 »