「離陸」 レトルトメーカーの頑張り
「離陸」の時期は「カロリー」を知る時期だ。
カロリーを意識し出すと、いままで意識もしていなかったけど、同じ食品でも商品ごとに微妙にカロリーが違うことに気がつき出す。
こないだ冷凍グラタン買ったんだけど、「なんで同じ料理でこんなに違う?」と驚くよね。
僕が愛用(愛食?)しているレトルトの牛丼も、下は100kcal程度から上は220kcal越えまでさまざまだ。
メーカー品のインドカレーで80kcalというのを見つけたときは驚いたけど、さすがにドロっとしていなかったなぁ。サラサラしたインドカレーだったよ。
言いにくいんだけどね、旨さとカロリーって正比例するんだよね。
だって「簡単に美味しくしようと思ったら、油足せばいいんだ!」っていうのは常識みたいなもんだからなぁ。
知り合いが韓国料理店の厨房に入ってるけど、料理に自信がないときにはゴマ油かるく垂らすって言ってたんだ。それ、わかるよねぇ。
だから美味しいのにカロリー低い目のレトルトや冷凍食品見つけたら、本当に誉めたくなるよね。
「お前、頑張ったんだなぁ。苦労したんだなぁ。よしよし」って。
というわけで、みんなもそういう「頑張ってる食品」を見つけたらさっそく保護してあげて、お家に連れて帰ってあげよう。
うちにはカロリー低い中華丼やカレーや牛丼レトルトが、常に切らさないように在庫してるぞ。
というわけで、今日はここまで。
また明日ね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
いつもこのブログを楽しみにしています。
「いつデブ」(私にとっては聖書のような本です。。)
を読ませていただき、
レコーディングを開始してから早8ヶ月、
お蔭様でほぼ目標体重に達しようとしています。
本当にありがとうございます。
岡田さんにひとつお伺いしたいことがあります。
ダイエット終了後、気を付けながら少しずつ、
摂取カロリーを増やしていかれたと思うのですが、
その時は体重等に変化はありましたでしょうか。
参考までに岡田さんのダイエット卒業時の
食事内容等を教えていただけますと嬉しいです!
(2007年7月15日 (日)の「ダイエット、終わりました」では、
「一日の摂取カロリーを1600~1800kcal程度に、
2週間ごとに100kcalづつ増やしていく予定」と
ありましたが、やはりそのようにされたのでしょうか??)
よろしくお願いいたします。
投稿: ノイマン | 2009年11月11日 (水) 20時04分
おはようございます。ヽ(´▽`)/
今日で132日目。8キロ減です。
体が軽い!床がきしまない!イエーイ。
投稿: ちびうさまきこ | 2009年11月12日 (木) 08時12分
油油・・・・・メモつけるまで、カロリーこんなに高いとは思わなかったです。
おいしいモノにはアブラ!!!デブは、鶏皮大好きな人多いですよね。ケンタッキーなどなどなど
レトルト楽ですよね(*^皿^)しかし、主婦には、家族のご飯があるので、自分だけレトルトとはできず、いつも横目で商品棚を見ています。
投稿: ちゃーちゃん | 2009年11月12日 (木) 09時59分
お疲れ様です!
時々近所の方から、美味しい料理をいただいて、喜びいさんで食べた後に、ざっとカロリー調べて書いていますが、今思えば岡田先生のおっしゃるように、意外と高いと思います。。。凄くおいしい家庭料理だけど作っているところを見た訳じゃないから、カロリーに関しては信用できないです。貰っておいてこんなん思うのはひどい奴ですね。。。
投稿: のん | 2009年11月12日 (木) 10時32分
岡田さんの「いつデブ」を読んで、レコーディングダイエットやっています!
私はカレーが食べたくなったときに
ヒレ肉を焼いてグリコの「ちょい食べカレー」をかけて、今日はカレーを食べたぞ!って満足していました。油と炭水化物は安くて美味しいから、スリムな体を維持する、痩身するためには距離を置かなくちゃいけない食物ですよね。スリムな人間が優れている、見た目で判断されるヒントが、この油と炭水化物、だと思います。
最近ダイエーで600kcalでこんにゃくご飯じゃない白米と唐揚げと焼き肉が食べられるので重宝しています。http://twitpic.com/p2qee
これだけだとお腹が空くのですが、ほうれん草のおひたしとかわかめを食べると飢餓感が無くなります。
投稿: naga | 2009年11月14日 (土) 15時53分