« 雑談「オレに5億くれ!百倍にして返すから」 | トップページ | 「離陸」・・・のはずだけど »

2009年11月 3日 (火)

「助走」 メモはコトバで

 食べたものをメモする、と言っても人によって解釈は様々だ。
 メモ用紙に書く人。
 小さいノートに書く人。
 携帯にメモする人。
 忘れないように手の甲にメモして、後でパソコンに入力する人までいる。

 僕も時期によっていろいろメモ方法を変えてきた。
 一時はgooダイエットの機能を利用して、すべてネットでメモしてきた時期もあった。これなら体重変化も自動でグラフ化してくれて便利このうえない。

 また、ダイエットに挑戦中の方から「私はこの方法でやってます」というお便りをいただくことも多い。
 家計簿を改造してカロリーメモに使っている方。
 食べたものを全部カラーでイラストにしながら、まるで旅行エッセイのようにまとめている人。
 いろんなレコーディングのしかたがある。

 どれでも大丈夫だと思う。
 でも、写メに撮って、それで終わり、というのはやめたほうがいい。
 ひとつづつ書くのは面倒だから写メに撮る、というのはかまわない。
 その場合、あとでかならず「牡蠣フライ2個、ポテトサラダ・・・」とかの言葉に直してからメモすること。

 記録の目的は「記録するため」ではない。
 自分自身で「これだけ食べたんだ」と確認するためだ。
 確認は感情や感覚ではなく、理性の領域。だからかならず「言葉」でしなくてはいけない。

 ちゃんと言葉で食べたものをメモする癖をつけないと、次の段階でカロリーを書き込む段になっていきなりハードルがあがっちゃうからね。
 ご用心を。

 今日はここまで。
 また、明日ね。

 

|

« 雑談「オレに5億くれ!百倍にして返すから」 | トップページ | 「離陸」・・・のはずだけど »

コメント

ちょうど今日ぼんやりと
「ダイエットとは、カロリーを無意識のうちに意識すること」
なんだなぁと考えていました。
レコダイとは、漢字や英語のスペルを
何度も書き取り覚えるように
書くことでカロリーに対する意識を植え付けるものなんだなと思い至りました。
無意識にカロリーを読み取れる、カロリースカウターを装着できるようになるまで。

ところで今日でダイエット75日目になりました。
体重9.9kg 体脂肪率7.5% 体脂肪重量9.17kg
を減少させることができました。
先週やや停滞気味、気分もどんよりしていましたが
いつデブで魔の75日目について、前知識を得ていましたので
そういう日もあるさーと気楽に過ごせました。
投げ出さずダイエットを続けられているのも
本書のおかげです。
岡田さん、これからも悩めるダイエッターたちのナビゲーション
よろしくお願いいたします。

あ、今日75日目のお祝いに下着とコートを新調しました。
どれもブカブカになってしまって(笑
ラフなスタイルですが、コートのMサイズがジャストフィットだったのがうれしかったです。

投稿: ジャスミン | 2009年11月 3日 (火) 14時15分

こんばんは。ヽ(´▽`)/
今日の晩御飯は、「まい泉」のヒレカツ弁当半分です。お米をそのまた半分残したから350キロカロリーぐらい。

4月に今の職場に就いたのですが、ためしに夏から仕事でもレコーディング(日誌)を始めてみました。もちろん手書きです。
そしたら落ち着いて仕事に取り組めるようになりました。
客観的に自分を見つめるって大切なんですね。
φ(・ω・ )メモメモ

投稿: ちびうさまきこ | 2009年11月 3日 (火) 21時31分

アドバイス、ありがとうございます。ホントにうれしいです。

もう少し詳しく説明すると、わたしの場合
出はじめたお腹をひっこめたいというプチダイエットなんです。

だらだら食べるのをやめる、おやつを減らすだけでOKなのですが、
それができない…で、食べたものを写真に撮ってブログであげた。

すると、人に見られても恥ずかしくないようにしようと節制できた。
編集するとき、自分の食事の悪いところがわかる。

と、わたし的にはよかったのですが、次の段階として人の食事が見たくなった。

ところが、全食事の記録を写したものってあまりない(と思う)。
みんなが何を食べているか知りたい。
そしたら自分の改善点がもっと分かるし、第一楽しい。

始める前、自分の全食事を公開するのはとても恥ずかった。
料理の腕や経済状態、センスとか味覚の良し悪しまで分かるようで。
(自信がないというより、ややコンプレックス)
でも、知らない人なら別にいいか、と割り切った。

やってみたら自分の食べたものを眺めるのはおもしろいし
あぁ、わたしってこんなものからできているんだと感慨深い。
自分の食事をもっと大事にしようと思う。

だんだんダイエットから話が離れましたね。
だから、名前を「ブログ式ご飯記録」にしました。

風邪、早く良くなるといいですね。
ゆっくりお休みください。

投稿: みず | 2009年11月 4日 (水) 23時33分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「助走」 メモはコトバで:

« 雑談「オレに5億くれ!百倍にして返すから」 | トップページ | 「離陸」・・・のはずだけど »