« 「上昇」いよいよカロリー制限にチャレンジ! | トップページ | 「再加速」汗っかきについて »

2009年11月20日 (金)

「巡航」好きなものが増えるんだよね

 昨日の話の続きになるんだけどさ。
 最初はカロリー制限してるときって、とにかくカロリー低いものばっかり食べたり、逆に「好きなものだけ食べて、あとは絶食」とかしちゃうんだよね。

 僕?
 もちろんやったよ!(笑)そういう愚かな真似をさんざんね。
 でも、自分でちゃんと「愚かなこと」をするのは大事だと思う。
 でないと「ああ、こういう理由でやっちゃいけないんだ」と自分の体験で納得できるから。
 いくら僕の本で納得したつもりでも、最終的には自分でやってみて、間違えたり成功したりして、自分の「うれしい」「悔しい」を積み重ねるしかないんだよ。

 ダイエットというのは、やっぱり旅に似ている。
 行く場所は似てるかも知れないけど、でもそこで得られるもの、学ぶもの、楽しい思い出とかは、絶対に全員違うんだ。

 いやいや、こんな熱いお説教するつもりはなかったよ。
 ごめん。

 言いたかったのはね、好きな食べ物が増える、ということ。
 上に書いたような無茶な食事というのは実に効率が悪い。
 すぐにお腹が空いちゃうし、なんだか胸焼けしたりしんどかったりする。
 で、「ゼロカロリーとかカロリー低い目の食材、無いの?」と探すようになる。

 すると海草が!キノコが!葉野菜が目につくわけ。
 僕もダイエット前は、海草とかキノコ、大嫌いだったよ。
 ダイエット体験談で「海藻サラダを」とか書いてるの読んだら「ケッ!そんな海の藻屑喰うぐらいだったら、一生デブで充分だよ!」とか思っていた。

 でも「上昇」~「巡航」でメチャクチャ好きになっちゃった。
 なんだろうね?この味覚の変化は。
 かと言って、前に好きだったハンバーガーやピザは相変わらず好きなんだよな。
 つまり「好きな食べ物が増えた」ということ。

 これ、考えてみたらムチャクチャに幸せなことじゃない?
 人間、40才を超えたらなかなか好きなものなんて増えにくいよ。
 でも僕は、ダイエットのおかげで大げさではなく「好きな食材」が倍以上には増えた。

 みんなはどうかな?
 ダイエットの半ばを過ぎたら、「食べられるようになったもの」「好きになったもの」って増えてませんか?

 というわけで、今日はここまで。
 また明日ね。

|

« 「上昇」いよいよカロリー制限にチャレンジ! | トップページ | 「再加速」汗っかきについて »

コメント

私も増えました、好きなもの。
代表格は玄米と雑穀!
ダイエット前は「なにが悲しくて茶色いご飯を。貧乏くさい」
と思ってました(笑

苦手になったものもあります。
よく噛んで食べるように心がけているので、
あんなに愛してやまなかった肉の脂身が…
噛んでいるうちに歯や歯茎が脂でコーティングされちゃうんですよね。

投稿: ジャスミン | 2009年11月20日 (金) 15時43分

43歳の男性です 毎日楽しみに拝見してます 今ちょうど5ヶ月で−22キロです 最近は苦痛なくコントロール楽しんでます 岡田さんのいうとおり海藻や豆類などまったく食べませんでした百キロの時は(笑)でもいまはラーメンや牛丼も食べるし甘い物も 加えて今まで食べなかった食材も選択出来るようになりました 最初はなんだか無理やり選んだりしてましたが 最近では精神的に体重が減るにつけて 肩の力が楽になっていくって感じです。岡田さんの言うとおり深刻に追い込んだら楽しくないとおもう今日この頃です カロリー1500円てのは 凄く共感して ニヤケてしまいました ではまた。

投稿: 内田 康貴 | 2009年11月20日 (金) 15時50分

私も、キノコ、ワカメ、菜物の温野菜を重宝しています。低カロリーでビタミンやミネラル豊富なものが好きになりました。

低カロリーなのにビタミンやミネラル豊富で、満腹中枢を刺激してくれるこれらの物は、1500kcalを目標にすると、急に好きになりました。

食べ物に対する価値観が切り替わったのかな、と思います。逆に100円均一のスナックや、油や小麦粉を大量に使ったインスタントが嫌いになりました。「安いけど、その代わりカロリーが高いんでしょ?安く買ってデブのままだったら、そんなの価値がないよ!」と、値段とカロリーを値札に同時に書いて欲しいと思うようになりました。

カップヌードルlightが発売直後、スーパーで売っていなくて、わざわざデパートの地下まで行って買い占めたこともありました。

投稿: naga | 2009年11月20日 (金) 16時24分

つД`)・゚・。・゚゚・*:.。巡航はまだまだで、助走から離陸をやっています(*≧m≦*)一番くじけそうになることは、私の場合、カロリーより、体重が減らないことなんです。1500カロリーとか、太り続けてたときは3000キロカロリーは食べてただろ、お前!と自分の身体につっこむのに、何で減らないんだ!と憎らしくなります。岡田さんの本に書いてある、
コンビニの棚の前でメロンパンを見て、泣いた話に大変癒されました。体重計に乗っては、体重計を壊したくなります。
まだ、巡航段階じゃないのに・・減らないって恨みがましくなります

投稿: ミ~シャ | 2009年11月20日 (金) 17時09分

海藻もキノコ類全般も昔から大好きでしたが太ってました w

「離陸」の時には「基礎代謝」にこだわらなくてもその「年代、性別」にとって適切なカロリー、

例えば僕なら20代男性が一日に摂るべき2650kcalに一日の摂取カロリーを抑えるだけでも痩せていくなと発見しました ヽ(´▽`)ノ

これだけのことでもそれまでの「太る為の努力」をサボることになってるんで痩せていくんですよね (o‘∀‘o)

P.S.
今日「痩せたね」って人から言われました。

何回言われてもうれし〜です (>_<)

投稿: 斉藤 | 2009年11月20日 (金) 17時29分

海草やキノコは薄くて繊細な味なので、痩せれば味覚が繊細になるんですかね?

投稿: かずのこ | 2009年11月20日 (金) 18時23分

私も増えましたよー♪
それまでは、ポテサラ以外のサラダが嫌いだったんですが、今では葉物系サラダ好きになりました!
美味しいドレッシング知ったのも有ると思いますが(笑)

投稿: 永和 | 2009年11月20日 (金) 19時04分

ダイエットを始めた頃は、好きなものを食べていいと言っても、何が好きなのか?何を食べたいのか?まったくわかりませんでした…レコーディングしてみてわかったのは、さして好きでもないものを食べていた…お腹もすいていないのに食べていた…ということでした 心と頭と胃袋がバランスを崩してバラバラだったみたい…そして思ったことは、私の体よ!ごめんなさい!もう贅肉は消えていいからネ今まで大変だったね…と心から詫びました 歩けば痩せると言われてションボリしていたところに岡田さんの「運動が好きだったらこんなに太っていないんだよ」というのを読んで「そうだよぉ~」と叫びたい気持ちでした 体重が減ってくれば自然に歩きたくなるものですネ みなさん楽しみながら頑張りましょうネ~

投稿: ミミリー | 2009年11月20日 (金) 19時19分

食べ物の好みが確かに変わりました。
現在32Kg減ですけども、ダイエット開始前と比べると、野菜やキノコ類がメチャクチャ好きになりました(笑)
野菜の場合だと生野菜サラダから始まって野菜炒め…今は漬け物にはまっています。

岡田さんがおっしゃるように確かにハンバーガーは大好きなままですが(笑)
でも、毎日毎週のようにハンバーガーを食べたくなることはなくなりました。
月に1度か2度は無性に食べたくなりますが(笑)
そういうときは、チェーン店もいいのですが、近所にあるお値段高めのバーガーショップに駆け込むことにしています(笑)

ダイエットを始めてからの方が食を楽しめていると思います。
不思議なものですね(笑)

投稿: ダイキチ | 2009年11月20日 (金) 20時43分

もずくです。

あんなものとバカにしてましたが、大好きになりました。
俺の場合運動も結構ハードにするので、体が酢を欲したのかもしれませんね。
今でも大好きです。

投稿: スロ | 2009年11月20日 (金) 23時49分

こんばんは♪私の場合は、元々嫌いな食べ物は殆ど無かったので、表向きは逆な感じでした。

始める前、88kgぐらいになって糖尿・脂肪肝・食道ポリープになって、なんとかしなきゃぁとなってからウォーキング主体のダイエットを始めた私です。

で、始める前は、毎日スナックを間食に食べ、コカコーラ500cc、ダラダラ残業して帰ると牛丼屋さんしか空いてなくて、牛丼特盛り・チーズ載せ・生卵とかの毎日でした。


始めると、それらの身体に悪い物の摂取は止めて、国産小麦の手作りパン、牛乳、フルーツ、ミルク、マルチビタミン・ミネラルのサプリ。昼は会社の仕出し弁当で、ご飯を3/4残し、おかずは油っぽいものを全部残し。晩御飯は、パン・牛乳・フルーツ・サプリにするか、定食のご飯でご飯茶碗1/3とかにしていました。

10ヶ月経って、糖尿も解消して、64kgぐらいの今と同じぐらいの体重になった頃に、メタボなとき美味しい美味しいと隔週で食べていた霜降り牛肉のステーキ+ガーリックライスを食べに行くと、全く美味しく感じられず残す寸前になって驚きました。(今考えると、調理にサラダオイルじゃぶじゃぶ使われてたのが駄目だったのかも知れません。)


で、私の様な、嫌いな食べ物が何も無かった場合には、どう考えても体に良いとは思えない食べ物を、自然と心と身体が受付けなくなった、という状況でした。

皆さんとは、一見反対で有るように思えるかも知れませんが、元々が偏食気味な人は、ダイエットを初めて、身体の健康に良い食べ物を、自然と心と身体が求めるようになった現象と、本質的には同じなのでは無いかと思えます。


要するに、私達の身体を構成する細胞ちゃん達は、我々の意識には見えない・聴こえない意思が有って、彼らがが欲しがる食べ物、彼らが嫌がる食べ物、それらの意思が自然と分かるようになってくる。その結果、自然と食事に対する嗜好がナチュラル&ヘルシーな感じに落ち着くのかと。

そんなこと言いつつも、最近時たま65kg超になることが有るので、レコーディングを頑張って64kg台、ちょっとランニングも頑張ってみたりしている今日この頃です。

では♪

投稿: Jun-Sky | 2009年11月20日 (金) 23時55分

投稿: kennko | 2009年11月20日 (金) 23時57分

こんばんはヽ(´▽`)/ラピュタ観てました。
何度観ても面白いですねー。

一人暮らしをしている人は暴飲暴食してしまうかもしれませんね。私の父は、14年間単身赴任して糖尿病になりました。お盆も年末年始も帰ってこようとしないので、母がいつもキレてしまい、渋々帰ってくるという始末。
好き勝手できる一人暮らしはそこが恐ろしいのです。インシュリンがないとご飯も食べられないし、歯もほとんど抜けて残った下の前歯はかみ合わせる上の歯がないので伸びて長くなります。
しかも食べられるものも制限されるので精神が侵されます。父はファーストフードと駄菓子が好きなので致命的。
毎日家族にいやがらせをしたり、自殺するふりをしたり。これは事実、糖尿病の末期の姿です。

ちょっと話が重いけど、これだけは書いておきたかったので。要するに、食べ物で人は変わると思うのです。
良いものを食べれば人も良くなります。自分を大事にすれば何を食べればいいかは自然にわかるはずです。実験もいいけれど、家族に心配をかけないでください。(独身の一人暮らしの人へ)

投稿: ちびうさまきこ | 2009年11月21日 (土) 00時03分

またまた書き込み、スミマセン。先日初めてブログを拝見して、バックナンバーからゆっくり拝見させて貰っています。

ダイエット食品が女性向け!これには私も納得です!何故世間は女性は甘い物好き?と思うのでしょうか?私もダイエット前は甘い物好きなんでしょ?ダメだよ!と良く言われました。でも甘い物好き!ってわけでもない!特にバナナは今でも苦手なのです。巷でバナナダイエットがはやった時も3日で挫折しました。その後森久美さんはどうなったのかな?どちらかと言うと私は甘い物よりジャンク系&白米が大好き・・・。キムチでご飯3杯とか・・・。どちらかと言うとお酒は飲みませんがおつまみ系が好きなのです。なので甘くないサポート食品大歓迎!おからクッキーも人気のダイエットバーも何故甘い物ばかり?なんて思っていたら、最近はオニオンガーリック味にブラックペッパー味!バーベキュー味や梅味等、色々甘くない系も出て来て嬉しい限りです。ソイジョイには相変わらず無いですけどね。おやつ代わりなら甘い物も美味しいのですが、食事代わりならおかず系にして欲しい!が本音かな?

鮭の切り身半分!おかず2品に汁物&ご飯100グラム!私も同じ感じの献立です。最近中々体重が落ちず、もうすぐようやく標準ラインなのに・・・。ちょっと無理しちゃおうかな?てな感じが有りましたが、やはり自分のダイエットは間違って居ない!あせっちゃダメ!このまま続けよう!と、励みになりました。

私も相変わらず、ハンバーガーにピザ!大好きです。でも以前の様に毎日食べたい!はなくなりました。食べたい時は少しでも満足できますしね。そして好きな物は増えたかなぁ…。元々好き嫌いは殆どなかったのですが、ヘルシーな物をこのんで食べていなかった感じがします。って言うか、ジャンク系の食べすぎ&油&味付けの違いかも?家族に良く、私の作る料理は美味しいけどこってりている!と言われていました。

浅漬け良いですよね。私も良く作ります。一度にたくさん作り置き!始めはそのまま。次はごま油少々で中華風!お次はクリーミータイプのノンオイルドレッシングで洋風に!色々アレンジも出来てお勧めですよ。

運動が好きならこんなに太って居ない!これも同感!私もダイエット初めて自然と歩くようになりました。ダイエット前はエレベーター&近くても自転車!あんなに愛用していた自転車も、今は全然乗って居ませんよ。痩せれば体も軽くなり歩きたくなる!本当にその通りですね。

またまた長いコメント失礼します。長い停滞期を超え、ようやくまた徐々に減り始めています。ようやくBMI25以下!標準ラインに突入出来そうです。3ケタからのダイエットで1年半くらいかかりましたが、これからもダイエットをライフワークに、コツコツ頑張りたいと思っています。皆さん頑張りましょうね。

投稿: yu_suzu_me | 2009年11月21日 (土) 09時33分

私は、レコーディングダイエットを始めるまでは、減量がんばっていても、一口おやつを食べてしまったら、もうクサって投げてしまってやけ食いしてしまっていました。カロリー以内なら食べても良いのに。あの本を読んで、精神的に楽になれました。岡田先生、2007年頃のこのブログをもう一度みたいのですがもう無理でしょうか?申し訳ありませんがよろしくお願い申し上げます。

投稿: のん | 2009年11月21日 (土) 19時25分

ご相談がありますm(_ _)m
私は土日など時間があるときに、何か食べたくなりドガ食いをしてしまう習慣があります…
今日も朝ドガ食いをしてしまい、食事日記をみたら1日の摂取カロリーよりはるかにオーバーしていたので明日の夜まで食べるのをやめようと思ってるのですが…

暇なときでも食べ物を食べなくてすむ方法ありますか?☆
アドバイス宜しくお願いします(≧∇≦)

投稿: さきりん | 2009年11月21日 (土) 20時57分

私の場合、肉類特に脂身が苦手でした。甘い物も苦手。

なのに出産後少しずつ着実に増え続け、この春ついに72kgを越え、ついにダイエット開始。明日で170日目、10kg減です。

太り続けた原因は、炭水化物の過剰摂取と子供や主人の残した一口一かけの残り物の処分。

たった一口もったいないから…と体をゴミ箱にしていたと。


元々野菜や茸、海藻は大好きでしたが、ご飯やパン・麺類を抑えるとすぐにお腹が空いてしまうのです。

そこでバランスを整えて肉類や油物を意識して少しだけ取るようにしたら、空腹感を感じなくなりました。

また小腹が空いた時は小包装のチョコレート(33kcal)を一かけ食べると気持ちも体も落ち着く事を知りました。

試しに同じカロリー程度のキャラメルや飴、せんべいなどを食べても満足しないのが不思議です。多分チョコに含まれる何らかの成分を欲してるんでしょうね。

そうしたお助け食材は人それぞれかなと思うので、探るのも面白いですよね。

投稿: 紗那ママ | 2009年11月21日 (土) 22時28分

またまた書き込みお邪魔します。私も紗那ママさんと全く同じタイプでした。炭水化物に残り物!私も自分をゴミ箱にしていたんですね。キノコも海藻もこんにゃくも大好き!でもやはりご飯&麺類!これが無きゃご飯じゃない!そしてお肉の脂身もダメでした。炭水化物はカロリー高い!やはりバランスも大切!なのでしょうね。

個包装のチョコ!これは私も愛用しています。私もなぜかチョコを食べると食欲が落ち付きます。アメも良いですよね。これはやはり人それぞれだと思うので、自分のお気に入りを見つけるのも楽しいです。

ヒマな時にドカ食いしたくなる・・・。私もそうでした。ヒマでなければよい!とも思いましたがそうも中々行かない!いつも何かしている訳でもないし・・。そんなとき私はおからクッキーやあんみつやところてん!低カロスイーツを食べていました。温かいお茶類、特に少々甘いフレーバーティーは気持ちも落ち着くので大好きです。そしてだんだん慣れてきたらそんなに食べたくなくなって来た感じです。少量でも我慢出来るようになった感じかな?今もチョコ&飴等ちょこっとつまめるものを常備していますよ。

モズク!私も大好きになりました。元々嫌いではなかったのですが、酢の物は苦手。酢飯もあまり好きではなかったのです。やはり体が求めていたのかな?

今ゆっくりバックナンバーを拝見させていただいていますが、昔のブログ、私も是非拝見したいです。本とかでの出版予定はないでしょうか?いつまでもデブと思うなよも素晴らしい!の一言でしたが、ダイレクトな実体験レポート!ダイエット日記が出版されたら絶対買っちゃいます!

またまた長くなり失礼いたしました。ブログ更新、これからも楽しみにしています。  

投稿: yu_suzu_me | 2009年11月22日 (日) 08時11分

はじめまして!
いつも拝見させていただいてます

皆さんが仰ってるファーストフード、わたし実は赤と黄色が印象的な某ハンバーガーチェーンでバイトしてます^^

バイトをしているせいかついつい合間の休憩の昼ご飯もそれになっちゃうんですよね;
そこでわたしは元々ポテトが食べきれないのでセット(従業員割引)でお高めになるんですがサイドサラダを注文してます
そしてダイエットの見方になる公式サイト(携帯でもあるので注文する前にさっと見れます)のカロリー表

すごく丁寧に書いてあり、思ってたよりカロリーが高かったり低いものまでイメージ通りではない数値がそこにあります笑

揚げてないからといっても中身はマヨネーズたっぷりとか見た目以上ではわからないんですよね

なのでファーストフードが好きだけどやめられない方、など参考にしてみてはどうでしょうか?

ちなみにそこでバイトしてると時間が経つとすぐ廃棄しちゃうんで意外とポストとか食べたくないな~って思ったんでそこで味覚が変わったかなって思います

投稿: コロン | 2009年11月22日 (日) 09時23分

紗那ママさん はじめまして♪

 私は、一昨年88kgになって糖尿になって、ひたすら楽しく歩き続けて何とか本来の自分の感じを取り戻して糖尿解消し、最近では63kg~65kgの辺りで変動している感じの者です。

『時間があるときに、何か食べたくなりドガ食いをしてしまう習慣』

これって、私も88kgの時には、時間が無くても、仕事のしながら間食し、深夜に仕事が終わってから、牛丼特盛りチーズ・卵のせたべちゃってたので、時間とドカ食いは無関係と思います。

私の場合、人生の行き詰まり、仕事のストレス、度重なる転勤で趣味友コミュニティ疎遠、運動を完璧に止めて基礎代謝低下。。。といった感じが重なって、気付くといつも食べていました。生活の中の楽しい事一切と疎遠になって、いつの間にか絶望気味に。

生活の中で、楽しい事、わくわくする事、ちょとドキドキすること、ちょっと先の少し背伸びすれば実現できそうな目標とか、なんかそんなのが有るのが大切なのでは無いでしょうか♪
d(T_T)(涙)

なので、
『明日の夜まで食べるのをやめようと思ってる』
『暇なときでも食べ物を食べなくてすむ方法』
これに対する、直接の対策・方法は、きっと無くて、自然とそうならならなくて済む様に、心身・生活のリズム、食生活を本来の姿に戻して行くのが先決かと♪

あまり、人様の事は言えませんが、ダイエットを始めるときに、何月までに何kg痩せようとか、体重**kg以下にしようというのは本質的では無いのではないかと思います。目標を掲げて、真面目に取組もうとしても、そうそう実現出切る物では無かったりすると思います。(逆に簡単に実現出切る目標だったら掲げないかと)

ダイエットに取組み初めて、しばらくして思ったのは、自分の本来あるべき姿は何なのだろうという事です。社会に出て、10年・15年と経って、ふと気付くと本来自分の姿を見失っていました。入社時の健康診断の資料を取寄せて、本当は自分はこんな感じだったんだ。そう言えば、学生の頃はそれより少なかったんだとか。

人それぞれに向かっていく目標・ペースは異なると思います。ほとんどの人は、モデル体型にはなり得ないでしょう。ダイエットにしても、半年で50kg痩せられる方もいれば、私は10ヶ月で25kg程減でした。人と比較する必要は無くて、5年掛けて10kg減で目標とする健康な体重に戻すとか(月ごとにすると200g弱なので管理するのが難しそうですが)当然、自分自身が心地良いダイエットのペースが有る筈です。

もしかすると、ハンドルネームが、御自身のセカンドネームやニックネーム等に変わるときが何かの始まりかも。

投稿: Jun-Sky | 2009年11月22日 (日) 20時33分

ごめんなさい、間違えました。<(_"_)>

さきりんさんへ レスしようと思って、すぐ上にある紗那ママさん へと書いてしまいました。

投稿: Jun-Sky | 2009年11月22日 (日) 20時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「巡航」好きなものが増えるんだよね:

« 「上昇」いよいよカロリー制限にチャレンジ! | トップページ | 「再加速」汗っかきについて »