« 「上昇」 1/4だけ、残してみよう | トップページ | 「再加速」 服は試行錯誤するので当たり前 »

2009年11月13日 (金)

「巡航」 ストレッチ

 巡航の時期、僕は毎日ストレッチをしていた。
 座って原稿を書くのが仕事なので、できれば室内で座ったままでできる運動をあれこれ探して、けっきょくストレッチに行き着いたのだ。

 内容的には本当に簡単で、
●片手で、反対側の足首をつかむ
●腕を頭の後ろに組んで、肘を股の間に交互に入れる
 とか、そんな感じの運動を8秒間、呼吸を止めずにやっていた。

 こんなので効果があるのかと思ってたけど、やってる最中はちゃんと体重が落ちた。
 やっぱり普段はやらない「ひねり運動」って効果があるなぁ、と実感したよ。
 ネットでストレッチを検索したらいろんなサイトが出るので、どれでもいいと思うよ。
 だいたいみんな、元ネタは同じで再録したりリンクしたりだけのところも多いしね。
 ストレッチなんて「間違った方法」とか覚えようがないし(笑)

 これは僕の持論なんだけど、巡航期のダイエットは「いかに色んな刺激を体に与えるか」だと思う。
 カロリー制限とか運動とかに体が慣れてしまいがちな時期だからこそ、「意外な方向」から体をゆさぶってやろう。
 腰湯に入るとか
 ストレッチするとか
 オイルマッサージするとか
 水泳するとか

 なんでもいいんだよ。体をびっくりさせられたら。
 2〜3週間試して効果が薄れてきたら、また別の方法に浮気してみよう。

 レコーディング・ダイエットを続けてる限り、他のどんなダイエット法と併用してもまずいことはまずないと思うよ。

 というわけで、僕のオススメはストレッチでした。
 今日はここまで。
 また明日ね。

 

|

« 「上昇」 1/4だけ、残してみよう | トップページ | 「再加速」 服は試行錯誤するので当たり前 »

コメント

こんばんは〜
(^O^)
ストレッチ〜!やってます!
というか私も最近、行き着いたばかりでした(笑)

私はダイエットすると普段の運動不足のせいなのか何故かギックリ腰になりやすく、最近ストレッチは運動の基本なので普段からしたほうが良いらしい事を知ったのですが、
行き着くまでは、腰痛改善のための筋トレ後の筋肉痛で毎日、体が痛かったり、痩せたくて歩くと歩きすぎで腰が痛かったり。

スポーツをやり慣れてらっしゃる方にとっては常識らしいのですけど運動するときには前後のストレッチが大事とのことです。

でヨガとかもやってて気付いたのですがデスクワークはある意味、筋トレ状態ではないかと。

で、私はストレッチの本を買いましたが岡田さんはネットで!
しかも効率よく脇腹周辺のコアマッスルに効きそうなストレッチ!
椅子さえあればできそうですね。洋式トイレでもこっそりとか☆

私はまた最近、離陸して『いつデブ』を読み返したら、
上昇段階まで無理な運動はしないほうが良いとのこと。
ホントにそう、実感してます!
段階も大事そうです。

また巡航の時には停滞期もあるかも知れませんが、
今度はすぐに着陸しないように確実に段階をこなしたいです☆

投稿: ながつき | 2009年11月14日 (土) 02時06分

まだまだ上昇の段階ですが、パソコンをいじってるとき、バランスボール乗ってます。結構いいですよね~これ岡田さんのまねでーす。

投稿: ちゃーちゃん | 2009年11月14日 (土) 09時41分

岡田さん!
●腕を頭の後ろに組んで、肘を股の間に交互に入れる
ってどんな感じなのでしょうか?
私の脳内では高レベルのヨガ並みに
体が柔らかくないと出来なさそうなのですが...

投稿: きー | 2009年11月14日 (土) 17時56分

こんばんは。ヽ(´▽`)/
ストレッチはある程度体を温めるともっと効果が上がるそうですね。散歩、軽いランニング、自転車こぎ。肩甲骨と股関節を意識すると怪我をしにくい体になるとか。

投稿: ちびうさまきこ | 2009年11月14日 (土) 19時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「巡航」 ストレッチ:

« 「上昇」 1/4だけ、残してみよう | トップページ | 「再加速」 服は試行錯誤するので当たり前 »