« 「離陸」 アタック・オブ・キラー・ソーセージ | トップページ | 「助走」 あけましておめでとう »

2009年12月30日 (水)

TV番組のウラと、サイン会のお知らせ

 今日で今年のブログ更新は終わりです。
 明日から1月3日まで、このブログもお休み。
 僕もちょっとモチ食って太ってきます(笑)

 まず、昨日の番組の話。
 昨夜オンエアの「潜入!リアルスコープ」、さっきやっと録画したのを見たよ。
 やっぱ、あいかわらず「運動も食事も、両方しないとダメ」という結論だった。
 でも、オンエアされなかった部分がポイントだと僕は思う。

 レコーディング・ダイエットに挑戦した二人は、僕も会ったけど、ちゃんと二人とも成果を出せた。
 つまり達成率は100%だ。

 ところが、運動系に参加していたのは、たしか5人ぐらいいたはず。
 つまり、運動系の場合は五人中で三人も脱落または結果が出せなかった。だから二人しか紹介されなかった。
 テレビ局が取材してケアしていながら、達成率が40%。このあたりが運動系の難しさだ。
 でも「やったけど失敗した」という情報を入れちゃうと番組は成立しない。
 だから最初から二人しかチャレンジしていないように編集しちゃったわけ。

 番組では「成功した人」だけを取り上げる。ウソをついてるわけではないが、こういうのをミスリードと言う。
 バブルの時代、株取引で成功した人ばかり取り上げたら、まるで株をやってない人が損したように見えちゃうのと同じ理屈だよね。

 あ、あと文藝春秋から訂正のメールが来ました。
 1月15日の三省堂サイン会、神保町本店ではなく、有楽町店だそうです。
 三省堂HPで、今日から告知がはじまり、このブログでも告知よろしく、だそうです。

http://www.books-sanseido.co.jp/blog/yurakucho/2009/12/post-130.html

 あと、落語家の立川談笑さんがレコーディング・ダイエットで15キロ以上痩せたことがわかりました。
 ピン芸人・中山功太さんといい、芸人さんに向いてるのかな?
 談笑さんには年明け、文春からロフトプラスワンのダイエットナイトへのゲスト交渉、していただく予定です。
 スケジュールが合えばいいなぁ。

 では、今年はここまで。
 みなさん、良いお年を。
 おモチは控えめにね(笑)
 じゃ、また来年!

|

« 「離陸」 アタック・オブ・キラー・ソーセージ | トップページ | 「助走」 あけましておめでとう »

コメント

生存バイアスってやつですね。
これはなかなかやっかいですよね。
合格体験記とかもそうなので鵜呑みにしないようにしないといけません。
失敗からの方が多く学べるんですが。

投稿: fb | 2009年12月30日 (水) 23時42分

こんばんはヽ(´▽`)/
今年は本当に変化に富んだ年でした。特に夏からはじめたレコーディングダイエットが楽しかったです。岡田さんはじめ、ブログの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
来年もよろしくお願い致します。良いお年をお迎えください。

投稿: ちびうさまきこ | 2009年12月31日 (木) 00時03分

あの番組はレコダイの方法がおもいっきりはしょられていた事も気になりました (ノ゚O゚)ノ

別件ですが、朗報です !

以前岡田さんはホテルで体重が計れないため「持ち運びができる『A4サイズの体重計』があればなぁ」といった旨の事をおっしゃっていたと思うのですが、見つけました !

「A4サイズの体重計」を !

「Tarz●n548号 体重コントロール術」
のP103に載ってました。

A4サイズより小さいながら(218×188×23ミリ)体脂肪率、基礎代謝量、筋肉量まで計れるそうです ! それでいて¥5250だそうです (o^-')b

「Ta●zan」の次号は1月7日発売のようですのでそれまでにご確認ください (´▽`)

投稿: 斉藤 | 2009年12月31日 (木) 00時32分

リアルスコープを、スペインのオタクイベント特集目当てに録画したら、偶然ダイエットの企画の方で岡田さんが出てきてビックリしました。

運動系って挑戦したのは二人だけじゃなかったんですね・・・完全に引っ掛けられました。
五人中三人失敗だと感想がまったく変わってしまいますが、そもそもレコーディングダイエットへの挑戦者が二名で、運動系が五人だったとしたら、挑戦者のバランス的に脱落者が数名出るのはTV局の経験上想定内だったって事でしょうか?

それとも、結果が上位の二人だけ最初からオンエアーする予定だったのでしょうか?

まさか、五人全員成功していたとしても、企画の方向性から全員オンエアーしたとは思えません・・・。

投稿: おののの | 2009年12月31日 (木) 01時50分

テレビってそういうところ有りますからね。
そういうの見たり聞いたりすると残念に思います。
撮影するのにお金も時間も費やしてるのに、あっさりカットって切ないですし。
ちなみに、ノンリニアもリニアも触りましたが、どちらにしろ一番めんどくさい作業ですw

僕もお雑煮とお節食べ過ぎないようにせねば。
特に、鯑やイクラ。
魚卵は高カロリーらしいので。
 
では、良いお年を~。

投稿: 熾砥 | 2009年12月31日 (木) 02時05分

運動側には保険がかけられてたってわけですね。
しかしながら食事側は結果として体全体がやせてた=食事だけでは体(筋力)を衰えさせる(だから運動しないのはだめ)というのも正しそうです。
運動しないのはだめ、だけどそれは継続可能になってからっていう今の方針の裏付けにはなりました。

投稿: のらえもん | 2009年12月31日 (木) 03時23分

やっぱりそんな裏が(笑)番組中、運動派のトレーニングに要した時間・食事内容にまったく触れていないのが気になりました。
太っているときと変わらない食事内容なら
短期間にあれだけ痩せるには
一日中アスリートのようなトレーニングを続けなければならないはず。
そうなると体力的にも時間的にも実行できる人はほんのわずかでは?
テレビ出演という気の張りがあるから
5人中2人という高確率(笑)で成功したのだと思います。
たった1人で挑戦したなら、成功者は皆無だったのではないでしょうか。

今年は8月にレコダイを始めて15kgの減量。
体から剥ぎ取った脂肪はなんと13.5kg!
仕事も積極的に攻められるようになり
公私ともに充実した一年になりました。
こちらのブログで岡田さんの生の声をお聞きし、
また同じ目標を持つ皆さんを知り
モチベーションの維持ができました。
ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

投稿: ジャスミン | 2009年12月31日 (木) 06時46分

私も結婚式を目標に85から73kgまでダイエットをしましたが、基本的にどちらか一方では短期間の効果がでづらいと思います。

そして、ある程度成功した場合リバウンドしにくいのは筋肉量を増やした運動系ダイエットだし、
食事量を戻しても、継続した運動ができれば体重を維持できると思います。

それにしても、テレビはヒドイですね。失敗してしまったことをやらないことにミソがあるはずなのにそれを隠すとは。人によって効果が違うのも事実だと思うので、テレビでみせれんかった部分は是非Webで掲載してほしい。と思います。

投稿: kurism | 2009年12月31日 (木) 08時04分

岡田さん、今年もお世話になりました。

良いお年を~!

投稿: マカロン | 2009年12月31日 (木) 09時09分

「ダイエットは胸から痩せる?」ってコーナーでしたよね。リアルスコープの2人の例は「レコダイは胸も痩せる」でした。全身均一に痩せるから。「胸から痩せる」ではないけれど、「胸も痩せる」。(アンコ型のお相撲さんは巨乳だったりするし・・・岡田さんが巨乳だったかどうかは知らないけど、だとしたら胸は痩せましたよね?)
私は痩せて初めて「脇の下って凹んでるものだ」と知ったのでした。腋毛が剃りにくくて困りますが、毎冬あった腕の痺れが無くなりました。私の胸の脂肪は脇の下に付いてたので、痩せてもバストは減りませんでした。BMP22位までは。
その先BMP20位になって体脂肪率が15%を切ったら胸も痩せました。外気温が直に伝わり暮らしにくかったので、これは痩せ過ぎだと思いました。戻したら胸も無事戻ってほっとしました。
筋肉と胸との関係はわかりません。私が痩せてから始めたスポーツは山歩きなので。前腿の筋肉が付いて、膝痛が劇的に良くなりました。

サイン会の予約しました。お会い出来るのを楽しみにしています。コミケもロフトも行けないけど、本屋さんのサイン会なら行けます。三省堂のHPの写真すごくいいですスーツ姿が。自分テーラーの娘なので・・・。髪型は個人的には男の人は前髪短い方が好きです。

投稿: りえ | 2009年12月31日 (木) 12時04分

いつも楽しく拝見させていただいています。今年ももう終わり!私は今日から3日まで、レコーディング&体重計測をお休みしたいと思っています。勿論程々に!を心がけますが、お正月位は楽しみたい!そして少々の体重アップにとらわれない!またお正月後に頑張る!レコダイヤーなら少々の体重アップ位すぐ取り戻せるハズ!去年はお正月後の体重アップにナーバスになりすぎ、ダイエットに挫折したのです。でも今年は大丈夫!こちらのブログに出会って自信が付きました。岡田先生そしてブログにコメントしている皆さま。本当にいつも楽しみに、そして参考にさせていただいています。これからも楽しみにしています。どうぞ来年もよろしくお願い致します。皆さま良いお年をお迎え下さいね。

投稿: yu_suzu_me | 2009年12月31日 (木) 17時52分

大晦日までとりあえずセーフ!!!
明日1日だけは、ちょい反省日になってしまうけど、一日だけにします。よいお年をお迎え下さいm(__)m

投稿: ちゃーちゃん | 2009年12月31日 (木) 20時59分

今年の5月に助走を開始して96Kgから現在、70Kg辺りを前後するまでになりました。
まだまだ、月面には到達していませんがこのレコーディングダイエットを通していろいろと新しい自分を発見することができた一年でした。
現在では、月面到達の卒業を目指すというよりもライフワーク(趣味といってもいいですね。w)となり、不思議とダイエットが生活の一部になっています。
今年一年の締めと岡田先生に感謝の気持ちを伝えたくコメントを書きました。
恐らく、このお正月で少し、元に戻るとは思いますがまた、新たな助走を始めて、来年もレコーディングダイエットを楽しんで行きたいと思います。
岡田先生、そして全てのレコーディングダイエッターの皆様よいお年をお迎えくださいーーー!!
来年も引き続き皆様と共にレコーディングダイエットを楽しんでいける事を心より願っております。

投稿: ひいろ | 2009年12月31日 (木) 22時14分

食べなければ痩せる・・を先週、実感しました。
新型インフルエンザで2日間、寝込んでまして、
食事もまともに取れませんでした。
あっと言う間に2㌔減。
こんな痩せ方はよくないのはもちろんだけど、
カロリー考えて食べれば、ちゃんと痩せられるなーと思いました。
まだまだ、レコダイ初心者の域を抜け出せませんが
着実に減量していきたいです。

来年もよろしくお願いします。

投稿: りんご@34日目 | 2009年12月31日 (木) 23時23分

あけましておめでとうございますヽ(´▽`)/
本年も皆さんのダイエットがビクトリーしますように!

投稿: ちびうさまきこ | 2010年1月 1日 (金) 00時02分

明けましておめでとうございます♪。

番組のコーナーの目的が『人の身体は何処からやせるのか?! 』を明らかにするのがメインだったなら、痩せなかった人を除外するのは仕方が無いと思えます。

ただ、『テレビ史上初! ダイエット実験』とか番宣に書かれているので、被験者の数すら伝えない様では、権威有るべき筈のテレビ局が一般視聴者向けの番組としては、情け無いというか、可愛そうに思えます。番組作った人だって、実験て言うんだから、せめて10人とか20人とかの被験者で行って、結果の評価も客観的にまとめたかったでしょうから。。。


ただ、人の体はどこから痩せるのかって、あまり意味が無いと思います。さらに、【 レコーディング(食事制限だけでなく、ウォーキングしたりも実は含んでいるので)、運動 のダイエットを比較するという行為は無意味 】だと思います。

私は88kgの時に痩せようと始た頃は確かに腹回りの皮下脂肪、内臓脂肪がなんとか速く減ってくれないかと思ってましたが、ウェストの数字は体重が70kgぐらいまではコンスタントに減ったので、燃えやすい全身の脂肪から燃やし尽くしていった感触です。私は男性なので、88kgの時も、最近もバストの寸法は測っておりません。

私の場合は、とにかく毎日歩くことと、アバウトに食事制限することで進めました。そしてだいぶ成果が出てきた69kgの頃に、いつデブに出会いました。逆に、昨年の途中から、半端に体重が65kgぐらいまで増えたりするので、レコーディングを真面目に始めました。


私の個人的な見解ですが、レコーディングだけでよい人、運動だけでよい人、というのはそれぞれ両極端な例で有って、 レコーディング(食餌制限主で、ウォーキングとかを仮に含まないとして)も、運動も、適度に行って継続する、 自分の体に一番心地良くて長く続けられるダイエットを、自分なりに微調整して行くのが良いのでは無いかと思います。

それと、私みたいに体重が増えすぎて糖尿なんて状態になった人には、まず体重を減らすのが最優先だから、それを達成するためにどうしたら良いか考えなければならないでしょう。一時期は、体重62kg前後、体脂肪率8%前後のときもありました。

そして、今現在の私は、体重が増える前は元々運動が好きで走るのも好きだったので、頻繁に走っています。筋肉量は減らさずに、体脂肪はもう少しスタミナが無くならない程度に減らしたいと思っています。(まだ出来てませんが。。。)

食事を制限するのは体に入るカロリー(インプット)を制限(減らす)する行為、運動を行うことは消費カロリーを増やす(アウトプットを増やす)行為、そして秘かに重要なのが基礎代謝だと思います。

また、そもそも人が太っていくのは、急激にメチャクチャ食べるようになった人と、そんなに食べて無いのに太った人がいると思います。私は、最終的にはメチャクチャ食べてまいたが、毎年2kgづつ10年ぐらい掛けて太っていったので、後者はだったと思います。食べた以外に太る要素として、加齢による筋肉量低下に伴う基礎代謝の低下で、以前は燃えていた残りが全部脂肪になっていったということだと。私の場合、元々運動していた人が運動を止めたのと、基礎代謝低下のダブルパンチで。

何が言いたいかと言うと、何もしないでいると、加齢による代謝低下でアウトプットは自然と減ってくる。なので、インプットを減らし、そしてアウトプットを増やす、そして適度(気持ち良い程度)に体を動かして代謝を維持してアウトプットしやすい体にする、という感じで、ダイエットは多面的に捉えた方が現実的と思います。

最初に無意味だと言いつつ、長々と書きました。。。


PB:私は番組見れませんでした。基本、テレビ見ない人なので。

いつデブで(P156)ウォーキングを活用された事が書かれていますよね。100kg超の体重で毎日1万歩って(一歩0.8mとして)、重りを40kg以上抱えて、毎日8km近く歩くって事ですよね。正直、私だったら、そんな大変な事何日も継続出来ません。。。

投稿: Jun-Sky | 2010年1月 1日 (金) 15時01分

りんご@34日目さん

 明けましておめでとうございます。

私は、医学的知識は無いですが、ダイエット以後に一度、40℃超の風邪を引いて2kg弱 体重減りましたが、ポカリスエット※を飲んで脱水症状が解消され、徐々に食事を取りつつ、体重はすっと元に戻って行きました。

逆に、元に戻らないとしたら要注意かも?

※救急病院行って診て貰うと、点滴打ちますかと医師にたずねられ、点滴の中身って何ですか?と尋ねると、ポカリスエットみたいなもんですと言われて、じゃぁポカリ自販機で買って飲みますって言って飲んでたら、熱がどんどん下がって病院からすぐに帰されました。

投稿: Jun-Sky | 2010年1月 1日 (金) 15時24分

まさに二年前のお正月明け、レコダイを知り半年で65キロから55キロまで減量しました。が、急激な減量だったのか生理が止まったり免疫力が低下したり、はたまた摂食障害かと思われるほど食べ物とカロリーが異常に気になり情緒不安定に…色々ありますが、結局一日でも早く目標体重に到達したいが為の強引なやり方が不味かったのだと思います。
三ヶ月で10キロ減量したところを、一年かけてすっかりリバウンド^^;
体型も大切だけど、心身の健やかさも大切だと思いました。

今年は改めて自分と向き合いつつ、無理のないダイエットを再開します!

最後になりましたが岡田先生、ダイエットの王道本をありがとう!そして良いお年を!
私はイチからやり直しまーす(*^^*)

投稿: アンリ83世 | 2010年1月 3日 (日) 16時02分

ちょっと皆さんに聞いてみたいんですが(深刻な相談ではないです)わたしはよくお菓子より飲み物をよく取るタイプです

いつも甘いもののかわりにお菓子かわりに甘めの紅茶などを飲んだりします

そこでカロリー表示を見て感じたのが、カロリーが思ったより高い牛乳や豆乳製品(飲みやすくしてあるの)かカロリーが思ったより低いゼロコーラどちらをとるかといったものです

カロリーを見るなら絶対後者ですがこれでいいのかなぁ?って思いました

そのキッカケが歯医者でした
不摂生により歯を抜かないといけないことになりより一層そう考えるようになりました

ダイエットしてるしいつも飲んでるコーラよりコーラゼロの方がいい!って思うのはとても良いことなんですが根本を変えたらどうかなって…!
体重と一緒に歯のことや他のことを考えるキッカケにならないかなと

そのせいか、わたしはもともと炭酸中毒でなかったぶん、余計飲まなくなりお茶や牛乳を好むようになりました

皆さんはどうでしょうか?
またレコダイでわたしみたいに考え方が変わった!っていう方もいらっしゃったら聞いてみたいです^^

投稿: コロナ | 2010年1月 3日 (日) 16時28分

Jun-skyさん

コメントありがとうございます。
2㌔減の件ですが・・
病中、水分は充分摂っていました。
たぶん、食事量が極端に少なかったから
減ったんだと思います。
ご心配おかけしましたが、もう大丈夫です。

今回はイイ例ではありませんが、
カロリー制限をすれば確実に減量するんだーと
実感できたのはよかったかなーと思ってます。
正月に1㌔増えましたので・・また頑張ります!!

投稿: りんご@39日目 | 2010年1月 5日 (火) 23時50分

この手の番組ってのは、「誰なら効果が出るか」という段階から出演者がふるい分けられているという話を良く聞きます。
特にタレントや芸人というのは不摂生な生活を送っている人も多いので、ほんの数日でも規則正しい生活を送ればたちどころに効果がでるのも不思議な話ではないでしょう。
それがギャラも発生する「お仕事」ともなれば真面目に取り組むのは当然ですね。

似たようなダイエット番組に知人が一般の被験者として参加した事がありましたが、実験開始前の検査の前日に大量のお菓子と塩水を用意されて、「明日の○○時までに全て食べておいてください」と言われて呆然とした事がありました(笑)。

投稿: 名無し | 2010年1月 6日 (水) 03時42分

A4サイズの体重計はこれかな?
ドリテックのプティプラスかと。
昨年秋に発表されたばかりです。

http://www.dretec.co.jp/products/body_scale/BS-221.html

テレビのは食事も運動も3人ずつで、一人はばっくれ、運動の1人は妊娠で中断ってききましたよー。

投稿: 通りすがり | 2010年1月 6日 (水) 10時09分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TV番組のウラと、サイン会のお知らせ:

» 飲み会にダイエットにマルチな味覚変化!ミラクルフルーツタブレット [東京ウォーカー記載商品「ミラクルフルーツタブレット」はWatch Your Step。]
好み格変化は試した人しかわからない!ミラクルフルーツの実を乾燥⇒粉末⇒タブレットにしました!どこでもいつでも手軽に試せて、合コンでは大盛り上がり間違いなし! [続きを読む]

受信: 2009年12月31日 (木) 09時46分

» 年末年始は太る…… [たった13日で21キロの減量に成功]
これから寒さが本格的になり、ダイエットには厳しいシーズンです。飲み食いする機会も増えるし。でも、体質を改善すると、結構簡単に体重は落ちるし、太りにくくなります。その方法は…… [続きを読む]

受信: 2009年12月31日 (木) 10時40分

» ダイエット成功の秘訣とは [ダイエット成功の秘訣とは]
ダイエット成功の秘訣は、何よりも身体を動かすことに尽きると思いる。確かに食事の量を減らしたりすれば、それなりに体重は減るとは思いるが、食事をきちんと摂れないのは楽しくありませんよね。... [続きを読む]

受信: 2009年12月31日 (木) 17時57分

» ダイエット成功の秘訣とは [ダイエット成功の秘訣とは]
ダイエット成功の秘訣は、何よりも身体を動かすことに尽きると思いる。確かに食事の量を減らしたりすれば、それなりに体重は減るとは思いるが、食事をきちんと摂れないのは楽しくありませんよね。... [続きを読む]

受信: 2009年12月31日 (木) 18時15分

» 結婚式のヘアアレンジ、ヘアスタイルと髪型ならここ [結婚式のヘアアレンジ、ヘアスタイルと髪型]
結婚式のヘアアレンジ、ヘアスタイルと髪型について解説しています。 [続きを読む]

受信: 2010年1月 1日 (金) 11時37分

« 「離陸」 アタック・オブ・キラー・ソーセージ | トップページ | 「助走」 あけましておめでとう »