« 「離陸」カロリーを隠すな | トップページ | 「巡航」 目をつぶって食べてみよう »

2009年12月 9日 (水)

「上昇」自分でルールを決めよう!

 カロリー制限をはじめると気になるのが「夜に食べても大丈夫か」だ。

 気にならない?
 僕はすごく気になったよ。

「夜9時過ぎたら食べてはいけない」とか言うじゃない?
 だから夜9時までに何がなんでも1500kcal食べなきゃいけない。
 深夜11時とか12時を過ぎたら、もう絶対に水しか飲んじゃいけない。
 そう信じてた時期もあった。

 でもね、結論から言うと「そりゃ夜9時以降は食べるよりも食べない方がいいに決まってるよ。でも・・・」というのが人間だ。
 「でも・・・」以下はいろいろある。

 「でも・・・今日は忘年会で」
 「でも・・・娘の誕生日で」
 「でも・・・焼き肉食べ放題だから」
 こういう例外、嬉しい例外もあれば嫌な例外もあったけど、それにさんざん振り回されたんだよね。
 でまぁ、自分なりにルールを作った。
 脂っこいものやオヤツは、23時まで。(僕の就眠時間が午前3時だから)
 21時~23時の食事は、他の時間帯の2/3程度に
 23時~24時までは、果物はOK。
 24時以降は、できるだけ避ける。
 こうやって、できるだけ「絶対に守れそうな約束」を自分と交わしたんだ。
 もちろん、この約束だって毎月1~2回は守れなかったよ。
 でもちゃんと痩せたから、この程度でいいんだよね。
 レコーディング・ダイエットは自分で自分のルールを決めるダイエットだ。
 何から何まで人に決めて欲しい人には、ちょっとツライかも知れない。
 そんな時の考えるヒント。
 「絶対に守れそうなルールしか決めない」
 ちょっと考えてみてね。
 今日はここまで。
 じゃ、また明日ね。

|

« 「離陸」カロリーを隠すな | トップページ | 「巡航」 目をつぶって食べてみよう »

コメント

ただ今、上昇9日目。レコダイ始めて49日目です。上昇に入って、1日1500キロカロリーと決め、1キロ減りましたが、3、4日お昼を食べず(お腹がすかなくて)、夜600カロリー前後摂っていたら、1キロ戻りました。相変わらず夜中のお菓子が止められず、そのせいもあるかもしれないけど…。2月までに5キロ落としたい!スーツ着ないといけないので…。自分でルールを決めるのがいいのでしょうが、ぜひアドバイスをいただけたらうれしいです。私は朝は豆乳野菜ジュース(市販のをミックス)、昼は保育園の給食、3時のおやつはたまに食べ、夜は大体300〜450キロカロリーくらいです。ここまではコントロールできるけど、夜中は本能で食べているのかな?「食べないぞ」と思って寝るんですけどね。

投稿: ゆりっち | 2009年12月 9日 (水) 22時27分

ゆりっちさんへ
まだ「上昇」フェイズに行くのは、少し早いように思います。
自分の場合、「離陸」と「上昇」の間の様な期間があって、
1500Kcalを一応目標にするけれど、
1500Kcalに抑えられれば、自分を褒めて上げる。
もし、だめでも、気にしない
位の感覚でいました。
そうしている内に、1500Kcalが体になじんでくると思います。

あと、お菓子が食べたくなった時は、
飴(黄金糖)をなめてました。
1粒、15Kcalで、10分位、口の中にあります。
それで、気分は落ち着くと思いますよ

投稿: カズ | 2009年12月10日 (木) 00時57分

レコーディングダイエットは岡田さんの作ったものですが
結局実戦するには一人ひとり工夫をして
自分なりのやり方を見つけるしかないのですね。
指針にはなっても解答にはならない・・・
僕は今ツイッターでレコーディングの内容をつぶやいてみています。
自分ひとりでダイエットするのではなく
他の人に見られている事が良いんじゃないかと思ってレコーディングの内容を公開したりしてます。

投稿: cowboytrekey | 2009年12月10日 (木) 03時14分

ゆりっちさんへ
夜中にお菓子を食べてしまうのはおうちにお菓子があるからだと思います。
私は気になって何度も見てしまうお菓子があるときはもったいないけどすぐに捨ててしまいます。
あとはお菓子を買わないようにしてます。
家になければ食べようがないので。

投稿: みるも | 2009年12月10日 (木) 06時11分

おはようございますヽ(´▽`)/
「我慢」ってここではタブーな言葉ですけど、夜食べる人にとって必要だと思う。
長期的な我慢はストレスだけど、一日の終わりの我慢はあくる朝に解消できるので、やっぱり悩んでいるんだったら、我慢してみてはどうでしょうか。つまり、人生において「この我慢はしなければ」って考えてみるのもたまにはいいんではないでしょうか。
ただし、自覚して「夜食べて太る」って思うならですよ。

投稿: ちびうさまきこ | 2009年12月10日 (木) 08時42分

ゆりっちさんへ。

何かつまみたくなる!私もまだまだこの衝動には悩まされる事が有ります。特に夜起きている時には・・・。夜中に食べてしまう理由が分かると良いのかも?私は結構ストレスとかが有りました。でも多分無意識に食べちゃうんですよね。特にながら食べはもったいない!本当は食べないのが一番!なのでしょうが、無理しすぎは余計いけない!そんな時には私は少し甘めのフレーバーティーや飴等をつまむと落ち着きます。ダイエット開始時にはお腹の膨れるおからクッキーとか、今も愛用していますが、チアシード入りチョコ等、美味しくて低カロリーなダイエットスイーツも今はいっぱい有りますよ。

他の方も書かれていますが、自分なりの良い方法が見つかると良いですね。

ダイエットの公開!これは私も大賛成!皆でダイエット!が心強いし、コメント等戴くと張りが出ます。リバウンドしまくりだった私がここまで続けてこれたのも、サバ読まずの体重公開&ブログのおかげかな?なんても思っています。ダイエットは周囲の人の協力が大切!みんな巻き込んでダイエットしちゃいましょう。私も小学校の給食を2年程作っていました。給食は栄養計算されているので、やはり間食が原因なのかな?でも現体重によっても減り方が違うと思うので、無理せず頑張って下さいね。ちなみに私は、メガダイエット中は1500カロリーでガンガン減りましたが、60キロ台の今は月に数グラム減に落ち着いています。

投稿: yu_suzu_me | 2009年12月10日 (木) 09時56分

昨日、今年一年間貯めた小銭貯金(欲しいものを買ったつもりでその金額を貯金する、名付けて『つもり貯金』)を郵便局に行って大量の小銭を入金してきました。すると・・・・なななんと4万円にもなっていたんです!!我ながらちりも積もれば・・・・とはこのことかと!感動してしまいました(笑)
来年は目指せ10万だー!なんて思いながら、考えついたのが『デブ貯金』。私は今離陸フェーズなので我慢はそこまでせず食べてますが、上昇フェーズに入ったらこんなルールを作ってみよーかなぁーと。1500カロリーを超えてしまった日は500円貯金をする
そんなルールを決めたら、財布から500円という大金が消えることを思うと、食べることも我慢できるんじゃないかと
これどうかな??
ダイエットの為なら、できればたまらないほうがいいかもだけど・・・・(笑)
ダイエットと節約を連動して生活したら、意外と楽しめたりして・・・なーんて日々考えてます

投稿: あや | 2009年12月10日 (木) 11時07分

 今回の記事は特に身に染みました。

>>できるだけ「絶対に守れそうな約束」を自分と交わした
>>「絶対に守れそうなルールしか決めない」

 いいですね。

 初心に帰ることができそうです。

投稿: takefour | 2009年12月10日 (木) 12時57分

ゆりっちさん
私は夜中に猛烈に食欲が出てきた時は、やっぱり何かしら食べてしまいましたが、私も量をセーブできるようになったのが減量成功に繋がりましたよ!どか食いするよりはマシ~と思いながら食べてしまった時もあるけど、どか食いしなかったのでヤケにならず徐々に減らせたので痩せましたよ!うちは食べても太りにくい(むしろ太りたい)家族がしょっちゅうイイにおいをさせて何か作っていたり勧めてきたりという誘惑があって、イライラもしたし、泣きそうになったり被害妄想などありましたが、その時にりんご半分で我慢できたりしたので段々欲しくなくなってきました。まだまだ私も誘惑に負けそうになるけれど、かなりいい状態まで痩せたし、その嬉しさで頑張れてま~す!!!

投稿: のん | 2009年12月10日 (木) 13時36分

初めてコメントします。
昔はウエスト58cmの50kg、それが、病気治療の副作用でのホルモンバランスの異常値も手伝って、病気で食事の支度に不自由する・精神的ストレスが重なる・・・といったことも毎日で、10年以上かけてついに体重が倍近く?になり、今は93kgの30代女性です。
岡田さんの文章の優しさこまやかさが、物書き修行していたこともある私には、とても打たれるものがあり、レコーディングダイエットを始めることにしました。
ただいま、離陸、と言いたいところですが、今年10月から記録を始めて、おおざっぱな性格が災いしていまだ、カロリーを記録計算したりわからないカロリーはそのままであったりです

ダイエット成功体験はいちどのみで、昨年、ハードな仕事をしながら30分フィットネスに通って鍛えて、9ヶ月で10.5kgやせましたが、今年、ひとり暮らしに変わると半年で一気に元に戻ってしまいました。
ほかのダイエットはすべて、余計に食べすぎで失敗。今度こそ、とにかく10kgはやせたいのです。恋人からも、危機感を投げられています(笑)

ここのみなさんは、ちまたの細すぎる人がする、より細すぎる体へのダイエットとは違って、80、90kg台とか、三桁の体重のある方が、本当に20kg、30kg~50kgといった驚異的な減量に成功しておられるので、私にとって居場所だ・・・と思えて励みになります。どうかよろしくお願いします。

まずみなさんにおききしたいのは、私のような、10年以上かけて93kgにまで太ったものが、まずとりあえず設定したらいい「ルール」はどんなものか、カロリーはほんとに1500kcalが適正なのか? ということです。どうも、2、3日で根性かけて(どこが根性かけてやねん・・)やった成果が出なくて、すぐどか食い、を繰り返しているようです。
まずルールとすべきは、緻密なレコーディング(記録)ですよね? そしてそれをそのつど振り返り分析することですよね。
今日から、もう壁に張り紙してルールづくりしようかと思っていたところに、この記事があったので、やっとコメントすることができました。ありがとうございます。

投稿: いずは | 2009年12月11日 (金) 12時21分

いずはさんへ

だいじょうぶですよ。痩せますよ!
今は助走から離陸ですよね。
この期間は上昇でカロリーを抑える為にとても重要ですよ。
1年くらい離陸してもいいのではと思います。

私は自分なりにダイエットに詳しいからと思って、さっさと上昇に切り替えましたが、3ヶ月くらいでちょっとつまずきを感じました。
夏と冬で食べ方が違ったりしませんか?
冬は運動量も少ないのに、おなかも空くなーとか?
普段の食事の癖。ありませんか?
我慢しようって思うと、食べ物に手が伸びちゃったり。
好き嫌い無いと言いつつもいつも同じような食事内容だったり?
離陸って自分の食べ方のリズムを知る、大事な期間です。

まずは、じっくり離陸。離陸でカロリー抑えちゃダメです。
減らすことは考えず、何をどのくらい食べると満足なのか、とか。
1月に何回くらいドカ食いしたくなるのかとか。
自分のデータをたっぷり集めましょう。
ダイエットの記録が出来るサイトがいろいろあります。カロリー計算も簡単だったりしますよ。

記録と自分の癖に気づいてから、上昇です。
その時、ココのコメントをもう一度読んで見たらいかがでしょうか?
違う捕らえ方が出来るかも?

投稿: えごま | 2009年12月11日 (金) 14時14分

>いずはさん
緻密なレコーディングなど全然してませんし、それを「その都度」振り返って分析などとんでもないです(緻密にやってる方すみません)。
私などどーやってやせたんですかって人に聞かれて即座に返答できないほどテキトーです。

そもそも私は友人に雑誌記事を見せられ、「いつデブ」を買って読み、ちょっと試してみるかってメモしだしたら1ヶ月で5㌔落ちたもんで、じゃあどこまで行くかやってみよっていって現在(27ヶ月目)に至ってますから。(次に3㌔落ちるのに二ヶ月かかったけど)

そんなんですから最初に設定したルールなんて「とりあえず毎日メモしよ」ってだけです。
その後「おなかすくまで食べないようにしよう」
(これはおなかすききってから食べると余計に食べてしまうのであまりよくなかった)
さらに「有事(不意の差し入れなど)に備えて体を鍛え・・じゃなかった普段の食事は控えめに」
という考えで今のところ継続してますから。

まあ要するにルールなんて継続しながら試行錯誤してこれっていうものを取り入れていけばいいんだと思いますよ。お気楽にどうぞ。

投稿: のらえもん | 2009年12月11日 (金) 21時01分

こんばんはヽ(´▽`)/
いずはさんへ
はじめまして、私もまだ5ヶ月のビギナーです。一緒に楽しく続けましょう。
ところで、「振り返って分析」だとなんだか難しいことをしてる感じですね。
岡田さんの『いつデブ』を読まれたと思いますが、食べたものを書いたことから何を見出すかっていうと、「今までの太る努力」ですよね。何のためにカロリーを調べるかというと、自分が食べて満足できるはずの1500キロカロリーをいかに努力して超越してきたか、ということを知るためなんです。
「離陸」段階ではカロリー計算に慣れることに集中して、自分ルールを作るのは「上昇」以降のお楽しみでいいんじゃないかな。あわてずゆっくり進めば効果は目に見えて現れますよ。
あとこのブログの過去にあった「離陸」の記事にヒントがいっぱいありますよ。

投稿: ちびうさまきこ | 2009年12月11日 (金) 22時31分

コメントレス、ありがとうございます!!
みなさん優しくて、感謝、感謝です☆

>えごまさん

「1年ぐらい離陸してもいいのでは」その言葉に、心助かる気持ちです。
食事内容を豊かにしようと、野菜を買い込んだり
もずく、めかぶを口さみしくなったときに
食べようと、買い込んだりしています。
「ちょっとこれ、すごいおいしそう」
と思って「買っておいた」ものが、一度食べだしたらやめられず、どか食いの引き金になること多々。。>_<
岡田さんの『いつデブ』でも、すごく客観的に食事データを集められていて、私もそんなふうにぼちぼちデータを集めることが、のちのち上昇のときに役立つんですね!

ダイエットの記録ができるサイトですか、また見てみます。今は『自分が変わる! 30日ダイエット手帳』に書き込んでいますが、レコダイと少々、書き方手順が違っています。

このサイトは、ずっと続いてほしいです。役に立つ記事、コメントの数々に勇気づけられています。ありがとうございます

投稿: いずは | 2009年12月12日 (土) 05時55分

>のらえもんさん

私もおおざっぱ適当人間なので、緻密な計算やらは苦手です。
ルールって、のらえもんさんみたいにざっくばらんなもので、十分役立つんですよね。

おなかがすききって食べると、飢餓感が勝ってしまって、少々食べたくらいでは満足しないですよね。
私も、「有事の差し入れ」が多いのです・・・病気の私を気遣って、外食、家食(?)、いろんな差し入れを周囲がしてくれます。そのとき食べ過ぎないこともすごく重要なポイントです。
ありがとうございます☆

投稿: いずは | 2009年12月12日 (土) 06時01分

>ちびうさまさこさん

いつもこのブログへのコメントされるのを楽しみに待っています
ここの「離陸」記事はじめ過去ログは、おいおい、少しずつ読んでいきたいなあと思ってます。ほんとすてきなブログですよね~

昨日は、私は1530kcalでした。ぜいたくはできないけど、それなりに食べられる量でしたね。
これまでの「太る努力」をひとつずつ、見出していくための記録ですよね。
私は、10月22日からの記録なのでまだ2ヶ月目です。ちびうさまさこさんみたいに5ヶ月ぐらいになったら、どうなってるか、また楽しみにしたいなー。
カロリー計算、電卓でぱぱっと叩くと、簡単ですよね。よーし、がんばります☆

投稿: いずは | 2009年12月12日 (土) 06時12分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「上昇」自分でルールを決めよう!:

« 「離陸」カロリーを隠すな | トップページ | 「巡航」 目をつぶって食べてみよう »