« 「再加速」 We are not alone | トップページ | ダイエットに関する質問は、ここにコメントしてください »

2009年12月 6日 (日)

「Q&A」まとめです

2009年11月30日 (月)「Q&Aについて」

>ちびうさまきこさん
「太りたくて太ったんじゃないんだから」
 いや、ほんとそうだよね。僕は40年間太ってたんだけど、なぜ太ってるのかずっとわかんなかったよ。

>ちゃーちゃんさん
「たった3キロ痩せるために20万使ったり、20年前なんか訪問できた人に50万で月見草オイルなんて買ってみたり」
 豪快な失敗ですね(笑)気持、わかるなぁ。

>ママたんさん
 メンタルな質問って、答えが欲しいんじゃなくて慰めが欲しい場合があるよね。僕は男だから、つい「悩みはなに?ホワイトボードに書きたまえ」と迫っちゃうんだよ(笑)そういう時は聞くだけで解毒作用がある、とわかってるのにダメなんだよね。

2009年11月30日 (月)「レコーディング・ダイエット2.0について」
>FUZIさん
 いつでも商品企画、受け付けてますよ(笑)

2009年12月 1日 (火)「続報!レコーディング・ダイエット2.0展開」
>nagaさん
「いつデブの冒頭の動機付けを岡田さんの本の内容と同じように説明しようとすると中々難しく、本買って!って言うしかなかったんですが、これからはブログのアドレスを教えて、質問されたら疑問点に答えるようにしようと思います。」
 ただいま、公開場所を物色中です。ブログでは読みにくいしなぁ、と悩んでます。なんかいい方法、ないかなぁ。ココログはいくつもブログ作れるから、専用のを一つ立ち上げて序章から2章までを単元ごとにUPして、「古い方から順に表示」というのしか思いつきません。いや~ネットに弱いなぁ、オレ。

2009年12月 2日 (水) 「上昇」置き換えという発想法
>斉藤さん
「理性と感情が、どっちも納得できるように考えてみよう。(略)こういう考え方をするクセつけちゃえば、「離陸」フェーズはわりと楽だよ。」
この考え方の詳しいお話の「別の機会」がものすごく楽しみです

 しまった!面倒なこと約束しちゃったなぁ。え~と、頑張ります。

2009年12月 3日 (木) 「離陸」 目指せ!60点のダイエット
>サリーさん
 一年で30キロはすごいね。そういえばランキングとかしたことないけど、レコーディング・ダイエットで痩せた最高記録ってどれぐらいなんだろう?前にメールもらった人で「150キロを100キロに落としました!あと30キロ落とします」って言ってた人がいるけど、どうなったのかなぁ。

>yu_suzu_meさん
「MAX114キロからのダイエット!MAXの半分!57キロが私の次の目標かな?今朝ようやく60キロを切りました」
 わ、すごい!僕と同じ55キロ減ですね。ゴールドカードとか作ろうか?(笑)

>よめこさん
「最近、結婚式から二次会、三次会へ参加する機会が多いのでフルコースの後のビュッフェ、そしてお祝いムードに乗ってレコーディングは後日記入にしていました」
 (笑)それは楽しかったろうね。ま、たまにはいいよね。楽しんだあとは気持ちを切り替えてください。

2009年12月 4日 (金) 「巡航」 体調変化はペースダウンのサイン
>kaiさん
「今は、ダイエットは終わりましたけど、離陸フェイズだけ続けています」
 慣れれば、毎日体重測るだけで大丈夫になるからね。お楽しみに。

>takefourさん
 うわ、怖いねぇ。僕は二つとも経験がなかったなぁ。糖分だけはふんだんに摂っていたのかな(笑)でも頭脳労働したあとのチョコは、本当に「頭に沁みる」ような美味しさがあるよね。

>FANLOSさん
「たんぱく質不足になると、抜け毛、貧血、下痢、むくみなどの症状が出ます。白髪・髪の毛が細くなる症状は抜け毛の軽い症状でしょう」
 あ、そうなの?そうか、僕の症状は『蛍の墓』の節子と同じだったのか(笑)
 豆乳飲んでたからタンパク質は大丈夫だと思っていたのになぁ。プロテイン、苦手だったから飲んでません。

2009年12月 5日 (土) 「再加速」 We are not alone
>ママたんさん
「先生に米国版のいつデブのタイトル教えて欲しいです!
今、海外の親友と一緒にダイエットしてて、メールでお互い毎週結果報告してるんです。
なんでも我慢してるやり方をしてる彼女に読ませてあげたいです!」

 米国の人は、ダイエットというと脂肪制限だと思い込んでるからね。
 米国版のタイトルは「Sayonara, Mr. Fatty!」です。
 アマゾンのリンク、貼ったよ。

 今日はここまで。
 じゃ、また明日ね。

|

« 「再加速」 We are not alone | トップページ | ダイエットに関する質問は、ここにコメントしてください »

コメント

僕も一年で30キロほど痩せさせて頂きましたよー。

ダイエット前の最大体重が115キロくらいでした。
目標が60キロ台なので、あと少しなのですが前の記事でのご指摘の通り、もうレコーディングしなくてもいいやと思ってから半年位すると体重の下降が急にストップしました。
そういえばレコーディングしなくなってもカロリー表記は見続けて大体の目算で記憶するんですが、
半年くらいでずっと続けていたカロリー暗算がかなりアバウトになっちゃっていたことに今さらながら気づきました。

69キロまで落としたのが油断によるリバウンドで76キロまで戻ってしまったので、
再びレコーディング・ダイエットのお世話になろうかと思います!

でわ。

投稿: 円山 | 2009年12月 7日 (月) 00時23分

同い年の6月12日生まれです。学校給食を作っております。11月6日よりスタートし、83kから、78・7kになりました。カロリーはとりあえず、1600にしましたが、どうかしたら、2000になりますが、まずは、胃を小さくしてまいります。

投稿: えり子 | 2009年12月 7日 (月) 01時48分

ウイダープロテインバーというお菓子が美味しいです。
1本にタンパク質10g(卵2個分?)入ってます。
まとめ買いして、仕事の合間に毎日食べてます。
珈琲と合いますよ~。

投稿: かずのこ | 2009年12月 7日 (月) 03時08分

一度は4ヶ月で17kg減、64kgまで体重を落としたのですが、仕事の内容が変わることになり、不安感からドカ食いが止められず74kgまで戻ってしまいました。
2週間以上5000kcal以上食べてしまい、今も止められません。
意志が弱いというのか、精神的に不安定状態なのか判別もつかず、参っている状態です。
今日からその仕事がスタートし、不安でいっぱいなのですが、どうすれば元の生活ペースに戻せるのか、どなたか教えてください。不躾な質問ですいません。

投稿: tarkus | 2009年12月 7日 (月) 07時24分

レコダイをスタートさせて今日で40日目。

軽い運動も30分プラスしています。

スタート時71,5キロあった体重が今日の時点で66,2キロ。
昨日の朝は65,4キロでしたが、生理前も手伝ってか増えてました。

二ヶ月が終了のころまでにはあと5キロくらいは減らしたいのですが、可能性としては有り得るのでしょうか?
それとも、停滞期に突入なのでしょうか。
一日の総カロリーは1400に押さえて守ってます。

投稿: ウェンディー | 2009年12月 7日 (月) 09時10分

岡田先生へ。

お忙しい中、コメントへの回答、ありがとうございました。レス付けて戴けるとは思って居なかったので、とても嬉しいです。またまたダイエットへのモチベーションが上がっちゃいました。現在同じ55キロ減!なんですね。(う~ん家の子供2人分の体重だ・・・。2人しょって生活してたんですよね・・・。)本当にびっくり!何キロ減!までは気にしてなかったです。でも私は身長が無いので、後少し!が必要なのです。でも無理しすぎない様に頑張ります。

ゴールドカード欲しいですね。なんて・・・(笑)

寒さが身にしみるこの頃。寒くなると私は何故か無性にチョコが食べたくなります。やはり体が要求しているのかな?何て自分に言い訳しつつ、ちょこっと摘まんでいます。少々お高めのチョコや、デトックス等の付加価値つきのチョコ等。今のダイエット商品は美味しいし、満足感が有るので利用しています。勿論普通の物少し!で、我慢できるのが理想なのでしょうけど・・・。

「150キロを100キロに落としました!あと30キロ落とします」私もこの方のその後が気になりますね。芸能人の森久美さんのバナナダイエットのその後とか・・・。

プロティンはドリンクタイプ&バータイプの物をその時に合わせて朝、私も食べています。ようやく飲みやすい物に出会いました。(置き換えのドリンクタイプは甘い物が多いので・・・。)今のんでいる物は美容成分入りなのでお肌にも良い感じです。肌荒れもなくなりました。朝のミネラル豆乳(野菜ジュース&豆乳)の代わりでしょうか?

えりこさんへ。

私も以前2年程小学校の給食を作っていました。体力的にも結構大変なお仕事ですよね。その当時昼は子供たちと同じ給食でしたので、量が少ない!&味が薄い!で物足りず、色々間食していました。(MY調味料&間食持参でした。)今思うと他の方は同じ内容で足りていた訳ですから、私の食べすぎだったのだと思います。えり子さんが今までどの位のカロリーを一日に摂取されていたのかわかりませんが、先生の本にも書かれているように、レコーディングされた物を見て大まかに一日の摂取量を計算してみてはどうでしょうか?私もダイエット開始時こちらの本に出会って居なかったので、いきなり1500カロリー以下に抑えてしまいましたが、今思うと結構キツイしドカ食い等の反動が出ました。今まで相当カロリーオーバーしているなら2000カロリー位でも今よりは緩やかになるとは思いますが、体重は徐々に減ると思いますよ?そして慣れて胃が小さくなって来たら徐々にカロリーダウンしてみてはいかかでしょうか?私は無理しすぎてリバウンド!の経験が山ほどありなので、今回は焦らずのんびり!アバウトなダイエット!を心がけて頑張っています。

昨日は久しぶりの飲み会でした。なのでカロリー計算は無礼講!でも何事も程々に!のクセも付きましたし、食べ物の好みも変化したようです。前後調整もしっかり!楽しみ時は楽しむ!パリパリクリスピーピザ&生春巻き美味しかったです

またまた長々とすみません。これからもブログ更新、楽しみにしています

投稿: yu_suzu_me | 2009年12月 7日 (月) 09時52分

えり子さんへ。

先程コメントしたのですが、書き込み内容を勘違いしていた様です。2000カロリー位になってしまう事も有るけど、と言う意味だったのですね。変なアドバイスごめんなさい。

胃を小さく!は、大賛成です。私はついでに二の腕&たるんだお腹の皮!小さくって言うか、何とかならないかな?やはり引き締めが必要でしょうか?色々お試し中です。

ウェンディーさんへ。

どうなのかな?私の場合はやはり65キロからが長かったです。先日ようやく60キロを切りましたが、トータルすると1ヵ月当たり数グラム減〜位。アップダウン状態でした。この位って、一番減りにくいのかな?ひとそれぞれでしょうが、標準体型の女性の方はだいたいこの位の体重になるとダイエットを意識するみたいですよね。元々スリムだった私の妹も、産後太りで6?キロになりダイエット開始しました。只今順調な様ですよ。お客様前はやはり増えます!私は何故か甘い物が欲しくなる!なので勿論体重もアップ!体調も不安定になりがちなので、終了後のリセット期に頑張りましょう!私も只今リセット期!50キロ台を定着出来るように、のんびり頑張っています。

またまた長々と失礼致しました。携帯より失礼致します。

投稿: yu_suzu_me | 2009年12月 7日 (月) 11時02分

「Sayonara,Mr.Fatty!」どんな感じに訳されているか読んでみたくてアマゾンに注文してみました。英語版のアマゾンのサイトで、レビューも読みました。海外でも絶賛されているようです。日本版と読み比べるのが楽しみです!

投稿: 転々 | 2009年12月 7日 (月) 14時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「Q&A」まとめです:

« 「再加速」 We are not alone | トップページ | ダイエットに関する質問は、ここにコメントしてください »