レコーディング・ダイエット初級「はじめるまえに」
こんにちは。
岡田斗司夫です。
初めての方には「はじめまして」、いつもの方には「あらたまってご挨拶」。
以後、堅苦しいのはイヤだから、敬語とか使わないけど、気にしないでください。
先週、文春文庫で「レコーディングダイエット決定版」「同 手帳」が発売され、このサイトにも新しい方がどんどん来てくれてる。
で、今日からしばらく、「なにをいまさら」なレコーディングダイエット超入門編をやってみるよ。
レコーディングダイエットをはじめるのに必要なのはメモとペンだけ。でも、それは「すでにやり方を熟知してる人」にとってなんだよね。
超初心者向けには、もっと「これ、準備しないとキツいよ」というのがいくつもある。
ほら、海外旅行って最悪パスポートと財布だけでいけるじゃない?でも、他にあると便利なものがあるんだよね。現地ガイドとか、海外でも使える携帯とか。
同じく、レコーディングダイエットをはじめるにあたって、「絶対にあったほうがいいもの」をチェックリストにしてみた。
①体重計
②メモ
③本
まずは体重計。ダイエット開始前に準備して欲しい。できればデジタル式で、体重が100グラム単位で量れるもの。ダイエットの成果が「すぐに」「数字で」把握できると、やっぱりやる気が違うよ。どんどん面白くなるしね。
体重計は、ダイエットという旅の地図でありコンパスだ。絶対に用意してから始めてほしい。
次にメモ。白い紙だったらなんでもいい。携帯とかにメモよりも、なんでも紙の方が便利だと僕は思う。でもこれは個人の好きずき。とりあえず「いつも持ち歩けるメモ用紙」を用意してからはじめよう。書き心地のいいペンも用意した方が楽しいのは言うまでもない。
携帯にメモしたい人は、「携帯を出せないシチュエーション」でのメモ方法をあらかじめシミュレーションしてね。
最後に本。文春文庫の「レコーディングダイエット決定版」が一番オススメだけど、新潮新書の「いつまでもデブと思うなよ」でも別にかまわない。絶対に読むこと!
買わなくてもいい。立ち読みでも図書館でもいいし、ブックオフで10円で買うのでもかまわない。とにかく読んでからはじめること!
僕にメールをくれたり、このブログを訪れたいかに多くの人が「本を読まずにはじめて挫折した。やっと読んだら成果が出た。最初から読めば良かった」と言ってることか。
読むためのわずかの時間とお金を惜しんで、そのあと失敗するダイエットを2ヶ月続けても得しないでしょ?
絶対に本を読んでから、はじめてください。これ、ほんとうにお願いね。
以上、レコーディングダイエットをはじめる前の注意でした。
きつい言い方したかもしれないけど、「ムダな努力」をしてほしくないから書いたんだ。
気を悪くしたらゴメン。
今日はここまで。
じゃ、明日は「岡田斗司夫のゼネラル・プロダクツ」でね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
気を悪くするなんて、と~~~んでもない。
多忙な中をぬって、岡田さんが書いてくださった「はじめるまえに」、ちゃ~あんと肝に銘じました、はい。
今日から『いつデブ』を再々読します。
不思議なもので、同じ本を読んでも、タイミングによっては感じるコトが変わったり、読んだつもりでも読み込んで(咀嚼して)いなくて、自分のものになっていないことがありますからね。
今のところ公式手帳への書き込みは順調です。
ってもまだ「助走」ですから、当たり前ですね、えへへ。
健康であってこそのダイエット。
岡田さんも、ご無理だけは禁物ですよ。
そして、このブログ読むのがアタシのエネルゲンですから、ヨロシク頼みます。
投稿: ぼちぼちぴんく | 2010年1月20日 (水) 14時49分
お忙しいなか更新おつかれさまです。
ちなみに体重計なんですが、今から購入を考えておられる方は、ちょっと奮発してしっかりしたものを選ばれたほうがよいかもしれません。
自分は数値があいまいな「ばね式の体重計」しか持っていなかったので、
アマゾンで2000円以下で安売りしていた体重も体脂肪率も測れるデジタル表示のものを購入したのですが、なんと!測る度に違う数値が表示されるのです!
なので最近では3回測って平均を出すようにしてます。
めんどうくさい…。
投稿: うどんきつね | 2010年1月20日 (水) 17時58分
ちゃんと、ダイエット決定版手帳に、体重と食べた物とカロリーを記録してますが、ついつい、甘いもの、スナック菓子、揚げ物などを食べてカロリーオバーになります。それでも、だんだんと、食べるものを意識して、変われるのだろうか?意志の弱さに、・・・・。
投稿: koyomi | 2010年1月20日 (水) 21時50分
こんばんはヽ(´▽`)/
昨年からレコダイの恩恵をうけてます、ちびうさまきこといいます。
7月から本格的にはじめて、現在10キロ減です。
ちゃんとフェーズを理解しながらメモを続けていける公式手帖(宝島社)がおすすめ。一緒にがんばりましょう!
投稿: ちびうさまきこ | 2010年1月20日 (水) 21時56分
はじめまして。茜と申します。
ツイッターをやっと始めたので嬉しくてこちらにも書き込みさせていただきました。
岡田さんのつぶやきもこれから読ませていただきます。とっても楽しみです
去年の12月から始めて現在5.8㎏減です。
なかなか超えられなかった58㎏の壁をなんとか越えられそうです。
59→58㎏、58→57㎏の「大台前」が一番落ちにくいんですが、みなさんはいかがでしょう?
あと今日初めてサブウェイのサンドイッチ食べました!
美味しいし結構なボリューム!
今までなんでスルーしてたのか、ちょっと後悔
これから定番になりそうです。
岡田さん、お忙しいとは思いますがぼちぼちの更新を楽しみにしております。
また「大台」を乗り切れた辺りでご報告したいと思います
投稿: 茜 | 2010年1月21日 (木) 00時30分
今は50グラム刻みの筋肉量とか体脂肪率とかがいっぺんに計れる体重計が主流になってますね (o‘∀‘o)
便利な反面、個人的には筋肉が減るのもわかってしまうため、それを見てモチベーションが下がる可能性もあるので、
岡田さんみたいに普通のデジタル体重計(100または50グラム刻み)を使って体重を計っていき、後から体脂肪計を買うっていう方法のほうがいいのかな〜とも思います (o‘∀‘o)
投稿: 斉藤 | 2010年1月21日 (木) 00時45分
実はリバウンドいたしまして…。
今日から再スタートでちょうどいつデブ再読しているところでした。
決意表明も含めカキコ。
1年チョイで36kg減、あと20kg減を目指していたところに3kg強のリバウンド…。
年末年始にかけた気の緩みが原因ですが、再読でモチ上げていきます。
こんな私ですがダイエットについて尋ねられることもあり、何人かにレコダイを勧めましたがやはり本を読まないと挫折する人多いですよね。
これから始める方、リスタートする方(笑)も、本読んどくのは必須ですね。
投稿: HM | 2010年1月21日 (木) 09時35分
こんにちは。前回は自己紹介もせず、いきなり書き込みで失礼しました。
30代女性です。
2年前からレコーディングダイエットを始めて、実際にメモしていたのは2ヶ月ですが、その後勝手に軌道到達したことにして、自己流ダイエットしてます。(2日に一度40分ランニングアンド筋トレしてます。)
ピーク時からは、25キロ痩せました。個人的にはあと5キロ痩せたいです。
海外にいることもあり、友人に欧米系の人が多いのですが、敬虔なキリスト教の信者が、「バイブルスタディ」と称してしょっちゅう聖書を読み直し、勉強しているのをみて、「いつデブ」が私にとってのバイブルだと、しみじみ思うのです。
読むたびに発見があるし、最初は流し読みしていた部分も、後になって、すごく共感できるんです。特に、痩せてからは結構もてる(?)ようになったり、仕事の能力を評価されたり、なによりも飲み会などの席で言ったジョークがよりうけるようになった!初対面の人でもすぐに打ち解けられるようになった気がするし、今まで自分は何て損してたんだろう・・・・。せめてあと5年早く始めれば良かった・・などど、贅沢な後悔をしています。
レコーディングダイエット決定版、今度帰国したら買います!
投稿: ぴっぴ | 2010年1月21日 (木) 12時33分
こんばんは。最近体重が少しずつ増えてきだしたので、また「いつデブ」を読み返しています。記録することによって食事内容に大きな偏りがあることが分かりました。カロリー制限だけではだめですね。また助走から始めるくらいの気持ちで取り組んでいきたいと思います。
投稿: 葉月 | 2010年1月21日 (木) 20時37分
こんばんは。よめこと申します。
私もきちんと本を読めば良かったと後悔した1人なので、ちょっと書き込みさせていただきますー
いつデブを読んでからレコダイ初めて117日ですが、5キロ減の57キロ台で1ヶ月も足踏み状態をしています…目標はあと3キロそして体型維持。
心を入れ替えようと先日、レコダイ決定版&手帳を購入しました!!そして熟読(笑)最初からもっと素直に全面的に先生を信じていれば痩せてたーと反省しております。
特に、最初の「私が長年太るために続けてきた努力」が具体的にレコーディングされていないので今、見返した時に「もうこの頃には戻りたくない!」という気があまりおこらないように思います。
これから始める方は本当にじっくり読んで、信じて(笑)素直に取り組むことをオススメします。焦らないことが近道ですね。
偉そうに長々とすみませんm(__)m
投稿: よめこ | 2010年1月21日 (木) 22時40分
はじめまして。昨夜のレコーディングダイエットナイトは大変興味深く拝見しました。
私も2年前15Kgダイエットに成功して職場などで大変驚かれたものですが、みんな羨ましがりはしても自分がトライするどころか本を読もうともしないのには大変不思議でした。読んだ人間に限って欲求型のダイエット不要人間だったりしたものです。
私自身は御本については立ち読みや図書館ではなく、入手して手元に置くことを人には奨めています。
かく言う私も、本の通りにやらなかった部分が終了後顕在化して、「緩やかに太り続け」てしまい2年で5Kgほど戻ってしまったので再度助走から再開中です。
投稿: MORIMORI | 2010年1月23日 (土) 10時01分
はじめまして。
ほっとちょこと申します。宜しくお願い致します。
いつデブを読みながら10キロ程度体重を

落としたのに、いつのまにか自己流に走り、
朝と昼にいっぱい食べて夜を抜くやり方をしてしまい、
結局リバウンドし続け、今とうとう7キロも戻ってしまい
ました・・・。
また初心に戻ろう!!!と本を引っ張りだして今日から
再スタートです。今度こそ何度も読みこなし、
離れないで永遠のスレンダー目指していこうと
思います。ウエストラインを美しく再生して、ぜーーー
ったいおしゃれを楽しむんだぁと、今ワクワクしています。
岡田さん宜しくお願い致します
投稿: ほっとちょこ | 2010年1月24日 (日) 09時04分