« 助走だけで痩せる&メール交換しませんか? | トップページ | プライドと自信 »

2010年2月15日 (月)

モチベーションについて

 さて、月曜だね。
 日曜日、バレンタインでチョコを貰いすぎて食べ過ぎちゃった、という幸福だか不幸だかわかんない男子もいるだろう。
 チョコは買ったんだけど渡せなくて、けっきょく自分で食べたらすっげー美味しくて「あんな奴にあげなくて良かった」という、やっぱり幸福だか不幸だかわかんない女子だっているかもしれない。
 ニュースで聞いた話だと、この一年間チョコレート産業の人たちはずっと憂鬱だったんだって。2010年2月14日は日曜日、つまり義理チョコの売り上げが落ちる!と一年前からブルーになっていたそうだ。
 来年の2月14日は月曜日。よかったね、業界の人。
 
 僕は2月13日(土)に大阪で「ひとり夜話」というトークイベントやったので、そこでいくつかチョコを貰ったよ。深夜のホテルに持ち帰って久しぶりに食べたら翌日の午後、ものすごく頭が痒くなって大量のフケがでちゃった。
 慣れないものを食べすぎたせいかなぁ。

 さて、先週もtwitterで公開トークをやった。もちろん、テーマは「レコーディングダイエット」。
 内容をまとめたけどちょっと長い目だから、今日とあさっての二回に分割して掲載します。
 時系列順に並べるので、僕の独り言と、質問によって話が逸れていくサマ込みで楽しんでね。
 例によって、僕の発言は「●」印、質問は「?」です。
 あとで追加する注は「注:」と書くよ。
 
?質問です。いまは痩せてますか?
●痩せていゆる。
注:語尾をタイプミスしてる

 こんな感じ。
 ではスタート!
 
******twitterまとめ(前編)******
●ではダイエットトーク、はじめます。今日のテーマは「モチベーション」

●ダイエットの話をすると、いつも出るのが「意志力」問題。僕は「意志力ではなく工夫で」って言ってるんだけど、いまいちわかってもらえない

●だいたい、人間に備わってる意志力に、そんなに差があるはずがない。「意志力がない」と自称する人もいるけど、100点満点で0点ということもないだろう。「ない」という人は平均値を60点とした場合に30~40点程度じゃないのかな?

?差はありそうな気がするなあ。岡田さんと自分なら100倍くらいは差がありそう。
●あり得ないね。だったらどんな方法のダイエットでも僕は成功したはずだよ

●「意志力がない」というのは、正確に言うと「決めたことの継続が難しい」ということ。つまりポイントは「決心した瞬間の温度(本気度)」ではなく「心のテンションを保つ管理能力」だと思うんだ。

●僕が「意志力ではなく工夫」というのは、さっき言ったように「管理技術」だと思ってるから。「痩せるために頑張る」「我慢する」という意志力の問題にしちゃうと、ハードルが高くなっちゃう。

●「ダイエットは楽しいなぁ」と、どうすれば「思い続ける」ことができるか?「思えるか」じゃないんだ。「思い続けることができるか?」がポイント

●なぜ僕がレコーディングダイエットで「助走」を繰り返し強調するのか、もこのモチベーション維持に関係してる

●「助走」は食べたものをメモするだけの段階。これなら我慢の必要がないからかなりハードルが低い。もし「メモも面倒」というなら、さらに一段下げて「毎日体重を計ってメモするだけ」でもかまわない。

?ああ、25kg痩せて気を抜いたら20kg戻した私は耳が痛いです…
●違う。君は「5キロのダイエットに成功した」んだよ
?ああ。納得です。今開けたビールを捨てる勇気が戻って来ました。
●よかったね

●次に、なぜ僕がブログやtwitterではなく「手書きのメモ」にこだわるのか?これもモチベーション維持に関係してくるんだ

●結論から言うね。ダイエットの成功を目指すなら、「成功することしかトライしちゃダメ」なんだよ

●「ドカベン」の明訓高校って負けないじゃない?あれってやる気が絶対にでる。やる気とかモチベーションというのは「勝ってる限り」絶対にあふれてくるんだ。

●「勝つ」とは誰にか?別に誰でもない。自分に、でもない。ダイエットというゲームに勝つだけなんだけどね(笑) 怪しげな精神論や自己啓発を語るつもりはないから安心してね。あくまで技術論です

●「助走」とか「体重計ってメモするだけ」というのは、自分しか見ないメモ帳に書いてる限り「成功」と捉えやすい。つまり「続いてるだけで上出来」と考えやすい。「体重が減る」という成果を望むのではなく、まず「メモをつける」だけを目標にすべき

?負けようがないルールを作って試合に臨めばいいのか。
●そう!

●「体重が減る」ではなくて「メモを続ける」だけを目標にすると、「メモをつけている」ことだけで成功になる。成功すると「オレもやればできる」という誇りとかプライドが持てる。この「成功によるプライド」がダイエット最大の資産なんだよね

●「成功体験による誇り」が大事なんだ。つまり、ここからが核心なんだけど、逆に言うと「誇りを持てるようにし向ける」こと。具体的には「絶対にできる約束しか、自分としてはいけない」!!

?でもメモが続かなかったら負けなんでしょうか
●その場合、メモを取るよりも楽なレベルに落とすべき

?メモの粒度がわからなくなります。凝って細かく書き出して疲れて止めちゃう。
●簡単な基準で考えようよ。メモに使う時間は一日最大でも30分。これ以上かかるメモは細かすぎて疲れる

******twitterまとめ前半(終わり)******

 以上で前半は終わり。
 後半では、この核心がさらに展開すると同時に、恋愛や結婚にまで話が飛ぶよ(笑)
 
 今日はここまで。
 じゃ、明日は「岡田斗司夫のゼネラル・プロダクツ」でね。http://okada.otaden.jp/

|

« 助走だけで痩せる&メール交換しませんか? | トップページ | プライドと自信 »

コメント

子供を送りがてら携帯でチェック!そして今パソコンからお邪魔しています(笑)

昨日はバレンタイン!節分の恵方巻きに続き、少々レコダイヤーには辛い時期でしたよね。でもレコーディングのおかげかな?体重も減りはしないけど、余り増えもしない状態です。何事も程々に!そして前後調整しながら、コツコツ頑張っています。

チョコレートは大変でしたね。でもあげられた方は羨ましい!私は今年は旦那さん&義理チョコも無し!毎年あげていたけど、旦那さんはあげても・・。なのです。

でも体が慣れない物ってやはり体調に出ちゃうのかな?私もダイエット前は大好きだったチョコ!(特にマカデミア入りチョコ)勿論今も好きなので、時々ついつい食べ過ぎ!って事が有るのです。(先日ブログにも書いたばかり・・・。)すると何故か私の場合、お腹が張って夜中に大変!って事が数度ありました。これはチョコだけではなく他の甘い物でもあるのですが、以前はマカデミアチョコを一箱ペロリ!でも全然平気だったのですが・・・。気持ちの問題もあるのでしょうか?食べ過ぎならお腹こわすんじゃないの?と良く家族には言われています。

HPでのツイッター公開、毎回楽しみに見ています。参加できなくても読める!本当に嬉しいです。

後半の部分~核心がさらに展開すると同時に、恋愛や結婚にまで話が飛ぶよ(笑)~こちらも楽しみです。

日曜日にバレンタイン!確かにチョコ業界には痛手ですよね。私は会社勤めの頃、土曜日だったかな?会社がお休みの時!って事が有りまして、それでも休み明けにあげなくちゃならない!そして日曜日にコンビニへ!するとチョコが半額!喜んで大量買いした記憶が有ります。そしてついついここで自分の分も大量に・・・。これがさらなるおデブへの助走?再加速?!だったのでしょうね(;´д`)トホホ…

投稿: yu_suzu_me | 2010年2月15日 (月) 09時02分

岡田先生の言ってることって、なかなか本当に理解するのが難しいですよね。
私も最初は勘違いが多く、本とブログとダイエットを通してやっと意味がわかりつつあります(笑)
特にずっととらわれてたのが『完璧なダイエット』ですね。
ダイエットなんて、私にとっては人生の楽しみを全て捨てる、出家して苦行の旅にでるようなもの
と思い込み、そんなに頑張るんだから、皮がたるむとかシワが目立つとか下半身だけ痩せにくいとか、許せない!!
やるからにはそれらを全て短期間に叶えるダイエットよね!やっぱり!
とばかりに様々な謳い文句に引っかかり続けて100kgまで増えました。
レコダイも最初は『結局途中からカロリー制限じゃん!』と助走だけで放棄(笑)
だって、私の意志力ではカロリー計算と制限の日々なんてハナから続かないとわかりきってましたから。
しかし!意志力って、本当に必要なかったんですね!レコダイは『いかにスムーズにカロリー計算する生活』に入っていくか
が研究&工夫されていて、愚直に信じて実践すれば、どんなズボラさんでも必ず成功します。
とにかく、あまり斜に構えずやってみると、やってる過程で『岡田先生が言ってるのはこれか!』と眼から鱗の瞬間が沢山きますよ。
私もやる前は正直、岡田先生がまめで記録好きだから成功したんでしょ〜?私には無理!と思ってました。すみません。
でも、再三解説して頂いたおかげで現在14kg減らし、何も我慢してないのでまだまだ続きそうです!

投稿: ミイ | 2010年2月15日 (月) 09時15分

昨年10月から現在11.4kg減量しBMI値も22まで落とす事ができました!!これは私の人生の中で重大事件。やっと普通サイズの洋服がするっと入る!すっかりメモと体重測定の週間がつきました。
そんな4ヶ月半の中で、やはり一番のよりどころは岡田先生の「いつデブ」と、このブログだったわけです。家庭や同僚も話は聞いてくれるけれど、本当のアドバイスはくれる訳もない。下がりそうになるモチベーションを、本を読み返しブログを見て励まされる事で保っています。本当に「いつデブ」に会えなかったら、私はいつまでもデブだったと思います。ありがとう岡田先生。

投稿: sakura | 2010年2月15日 (月) 11時39分

岡田先生からの、ブログ更新メールが届くのを楽しみにしていました(今は、メールが届く前に、ブログにアクセスして精読させて頂いています)。レコーディングダイエットを成功させるのに、意志力は考えないで、ハードルを下げてもよいので【メモ】をとり続ける工夫をする。それが続けば成功体験となり、モチベーションを下げることなくダイエットの成果を得ることになると。皆さん、岡田先生の言葉を信じて、頑張りましょう。

投稿: fukamaru | 2010年2月15日 (月) 13時53分

「負けない試合」目指します。

※メールなるべく早く送ります。

投稿: 斉藤 | 2010年2月15日 (月) 14時34分

おもしろいです!!!
ダイエットに限らないノウハウというところが。

投稿: ゆーきー | 2010年2月15日 (月) 16時54分

メールお送りしました。
「モチベーションを低下させるものは極力排除」というのは本当に大事ですね。二・三日の体重の変化で一喜一憂していたら疲れちゃいますし、そうなると絶対続かないですからね。やっぱり「愚直にやってみる」と分かるんですよ、これが。ダイエット開始72日以降、食べることばかり考えてた時期がしばらく続いた時なんか、「あ、拒食症になる人の気持ちが1/10くらい分かる気がする!」って感じでしたしw。あれは75日目の変化だったんですねぇ。今は何か1500kcalでも多い時があります。もう夜にお菓子食べちゃっても体重へってますね。フェーズを巡航から再加速に切り替えました。

投稿: うどんきつね | 2010年2月15日 (月) 21時42分

私には明確に「敵」がいます。
その男への対抗心が最大の原動力です。
が、日常的には記録に穴があくの嫌というだけでここまで続けてます。これからも続けます。
さしあたってこのまま落とせるならあと5,6㌔。
目標(30㌔落とした体ではなく30k歩ける体)自体は達成してしまったので、ここまでくるともう止め時がわからないw。

投稿: のらえもん | 2010年2月15日 (月) 21時43分

こんばんはヽ(´▽`)/
今日で227日目。モチベーション?
そうですねぇ。記録するのが好きですし、グラフも好きだし、成人病になりたくないし、岡田さんが好きだし、痩せたいし、おしゃれしたいし、メイクもいろいろ試してみたいし、シャネルのカウンターでばっちりメイクしてもらうのが夢だし。ゆくゆくは綺麗なお婆ちゃんになりたいし。
そう、とにかく「明るい欲張り」になればいいんですよ!

投稿: ちびうさまきこ | 2010年2月15日 (月) 23時00分

モチベーション…まさに今の自分が気にしている言葉です。

2月13日に結婚式をしたのです。そこに照準を合わせて10月から頑張って早5ヶ月弱。体重は七キロ減で標準体重を過ぎ美容体重まであと少しです。
岡田先生のおかげで、ドレスも綺麗に着られました(笑)

まだ目標まで頑張りたいですしリバウンドもしたくないですが、少し気が抜けちゃいました。モチベーション下がってます…
でも、そんなときは毎日ちまちま書いてきた二冊のノートを見ると少しだけやる気でるのですが…。


皆さんのモチベーションの維持の仕方を、参考にさせていただきたいです。教えて下さい。

投稿: よめこ | 2010年2月15日 (月) 23時34分

私の場合は、助走段階で明らかに体重が減った事でモチベーションがキープされましたね。その後も半年以上、ずーっと落ち続けるもんで、面白くて。。。(笑)

でもある程度で落ち率が下がり、1年で20Kg減らしたのに、その後の1年、生活変化で5~6Kg戻してしまうに至り、ギリギリの状態で踏ん張ってました。

未だに久々に会う人に「痩せたねぇ!」と驚かれるのですが、1年前は「20Kg落しました。」と答えていたのを、最近は「15Kg落しました。」に変えました。

投稿: Nori | 2010年2月15日 (月) 23時36分

おはようございます^^
う~ん、いろいろとうならされる記事でした。私はこないだまでレコダイに、ダイエットに完全に失敗しかけていました。でも、励まし支えてくれる元夫と今の恋人がいる以上、こんなにひどいでぶでぶでいるわけにはいかない! きれいになるんだ!! というか、「マジでやせたら私ってどうなるの?」
20代はじめの姿に戻るハズはないですし・・興味深いです。

あっ、バレンタインデーですか。クリスマスとともに、出費が痛いですがなんとかやってます。元夫と今・彼氏のふたりに、それぞれベルギーのチョコとちょこっとプレゼントをあげました。ちなみに私は、このどちらかといつか再婚することになりそうですが、どちらになるのかちっともわからない、というたぐいまれな?情況です。

で、やっぱり、教えられるでもなく、ダイエットを意識して半年以上たってなぜか、「勝つ戦をしよう」というモードになったんですね。今は、あれほどできなかったカロリー控えめが、一日1500~1600キロカロリーでできつつあります。私の体だと、大きいので2000キロカロリー以内ならやせていきうそうな感じです。1600キロカロリーという「ルール」の上に、さらに試合でカロリーオーバーしてしまったときにも「2000キロカロリー以内なら重症ではない」という「ルール」を作ったような形です。

みなさんのコメントも、すごく勉強になります。私は、以前ガクモンの世界にいたので勉強はかなり好きです。ダイエットを「深く勉強しよう」という体制が、いちばん自分に向いたレコダイなんだと気づきました。

もっと岡田先生に感謝したいので、もっとダイエット成功させるように組んでみます!

投稿: いずは | 2010年2月16日 (火) 08時34分

『守れる約束以外は【しない】』
う~~~ん、名言ですなぁ。

体重メモなら3年目、助走スタートは…?数え切れませぬ。
一番軽量だった頃からリバウンド差し引きすると、結局は5㎏程度の減量だったみたい。

どこへハードルを置くか?ですが、私の場合、「ダイエットは楽しい」と思い続けられる位置がどこなのか?セッティング難しそうです。
みなさんは「楽しい」と思える位置って、どこですか?

まぁでも、ちっぽけな資産(5㎏減というプライド)ですが、微々たる心のテンションを大事にしながら、懲りずにレコダイ続行の所存です。
(後ほどメール致します)

投稿: ぼちぼちぴんく | 2010年2月16日 (火) 15時05分

私が楽しいと思いながら続くレベルは「好きなものしか食べない」ただし「一日平均1500カロリーまで」の2ルールですね。
現在上昇ですが栄養バランスは全く無視です。とにかく限りあるカロリーを全て好きなものに使います。
一日3食ケンタッキーだけで過ごしたり、ポテチを食べたりやりたい放題。
ただ、カロリーは守ります。そうしないと体重減らないから楽しくないです。
体重が減らないのにメモを続けるのは私には無理なので、モチベーション維持のためにカロリーだけ気にします。
最初は栄養バランスも!と考えダイエット食とかサポートに使いましたが、よく考えたら太り続けて20年、
栄養バランスなんか考えたことないのにダイエットと平行してなんて無理!
と諦め、体がビタミン等を欲しがるのがわかるまでは無視することに決めました。

投稿: ミイ | 2010年2月16日 (火) 17時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モチベーションについて:

» ダイエットでの遺伝変換とは... [ダイエットなのに食べて痩せる非常に贅沢な方法とは]
こんにちわ、今回もよろしくお願いします。今回ご紹介するダイエット法はダイエットしている方でもほとんど知らないと思うので説明させていただきます。ダイエットでの効率を良くするには筋肉を程よくつけて基礎代謝を良くするダイエット法は前回の記事で書きました。今回はこの筋肉の性質について説明していきます。実は筋肉には赤筋と白筋の2つがあります。詳しく説明すると赤筋が多い方では基礎代謝つまり何もしなくてもエネルギーを消費することです。これが高いとダイエットに最適です。しかし白筋が多い方だと...... [続きを読む]

受信: 2010年2月15日 (月) 21時59分

» 自己啓発に役立つ本 [豊かになる書房]
自己啓発に関する本を集めました。 仕事で成果を上げたい、起業して成功したい、人に感謝されながら収入を増やしていきたい、そして、自分自身の人間性も高めたい──。 そんなときに役立つ本を厳選しました。 是非、お役立てください。 宇宙となかよし―天命につながる幸せ法則人は誰もが、宇宙から与えられた「天命」を持って生きています。「天命」につながる、つまり「本当の自分」を知ることは、人生における最重要テーマであり、この物語には、そのきっかけとなるシンプルな法則が散りばめられています。物...... [続きを読む]

受信: 2010年2月18日 (木) 23時01分

» わたしのウォーキング(補足) [メタボ部長〜平社員降格への道]
take1さま、当ブログへの初コメントありがとうございます。 [http://blogs.yahoo.co.jp/oblivlove/10469852.html わたしのウォーキング]は今年2/15から始めたものです。 ここまで、軽い筋トレ以外に運動らしい運動は全くせず、 食事制限で減らしました。 私のダイエットは、無理しない&努力のベクトルを変えることで、今のところ成功しています。 ・[http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-category-..... [続きを読む]

受信: 2010年3月 4日 (木) 16時08分

» わたしのウォーキング(補足) [メタボ部長〜平社員降格への道]
take1さま、当ブログへの初コメントありがとうございます。 [http://blogs.yahoo.co.jp/oblivlove/10469852.html わたしのウォーキング]は今年2/15から始めたものです。 ここまで、軽い筋トレ以外に運動らしい運動は全くせず、 食事制限で減らしました。 私のダイエットは、無理しない&努力のベクトルを変えることで、今のところ成功しています。 ・[http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-category-..... [続きを読む]

受信: 2010年3月 4日 (木) 16時10分

« 助走だけで痩せる&メール交換しませんか? | トップページ | プライドと自信 »