レコダイ応用「時間をダイエット!」
twitterで公開ダイエットトークしたときのまとめ。
今日はその後半です。
時系列順に並べるので、僕の独り言と、質問によって話が逸れていくサマ込みで楽しんでね。
今回から僕の発言は「●」印、質問は「?」に統一します。
あとで追加する注は「注:」と書くよ。
?質問です。いまは痩せてますか?
●痩せていゆる。
注:語尾をタイプミスしてる
こんな感じ。
ではスタート!
******twitterまとめ(後半)******
?蔵書の管理の場合は? 買った本と売った本を記録する、でいいのかな??
●「読まなきゃいけない本と、それぞれの予想読書必要時間を合計して記録する」という発想じゃないかな?けっきょく「実際に読む」まではその本を身につけたことにはならないんだから。
?ボク、読むの遅いから大変なコトに…。TヘT 平行して速読訓練か?^^;
●速読よりも、「不良債権化しつつある本は売っ払う」だよ(笑)
?「予想読書必要時間」という発想は思いつかなかった!
●本を買うというのは、頭金を払っただけ。読書時間投資というローンが残ってるんだよ(笑)
?パチンコ好きでパチンコ道を極めるために収支を記録してたらバカバカしくなってパチンコ止める人とかいるだろうなあw
●ギャンブルの出納帳をキチンとつけたら、ほとんどの人はギャンブルをやめるんじゃないかな?
?それぞれのメモや記録は、1冊のノートにまとめた方がよいでしょうか?
●いろいろいっぺんにやるの、しんどくない?僕はダイエットが終わってから時間管理に手をつけたよ。
?小型のノートでメモを取るのですが、紛失したり、取り出すのが面倒で後から書こうと思って忘れます。こういう場合、ボイスレコーダーが最適だろうと思うのですが、周りに人がいると
●そこまで年中いいアイデアが浮かぶのだったら、絶対に首からペン付メモ帳ぶら下げた方がいいよ
?ノート術質問:特に今日何も考えたことがない場合はノートを付けなくてもいいですか?それともとにかく何でもいいから書いてノートを埋めるべきですか?
●僕のブログに書いた「ノート術:助走」というのを見てね。その日あったことをメモして採点してみよう
?確かに読まない本を処分するというのは実際に良いこともおおいのですが、なんかきっかけないといまいち処分しにくいです。普段から、1冊買ったら1冊捨てるみたいなことをなるべくしようとしてはいるのですが…
●3年間1ページも読んでない本は、もういいんじゃないの?(笑)
?こないだ同僚が1か月分の給料を飲まれた、といいながら次の日もパチンコ行っていました。たぶん出納帳をつけても、あの人達はやめないんだろうな
●いや、出納帳が怖いか辛いかどちらかで、つけられないと思う。つけたら、本当にできなくなるよ
?岡田式ノート術、既に上昇段階です。おもしろいように考え浮かびまくる日とそうでない日にムラがある気がします。離陸するのが早すぎたのでしょうか?
●浮かばない日は「落書き」をしなさい。
●時間管理について、一時期僕は15分ごとの行動記録をつけたことがある。いやこれが辛いのなんの。いかに自分がくだらなく時間を使っているか、無駄な時間を潰しているかに直面させられた。3週間もすると自己嫌悪で死にそうになるよ
●すべての行動記録を書き出すと、自己嫌悪や焦燥感に襲われる。なので「減らしたいもの」「実はかなり時間使ってそうなもの」に絞って時間記録を取る。たとえば僕は一時期、毎日13時間メールを含めてネットに使っていた。
●一日に13時間もネット!パソコンの前に座って、自分では仕事してるつもりだったのに、来る日も来る日も13時間もネット見てただけ!いや~、本当にショックだったなぁ。その後、「一日ネットは90分」という実験をした。するとバカみたいに仕事がはかどるし読書も進む!(笑)
?本は表紙裏に買った日、読んだ日を書き込むと簡単? 売れなくなるか
●買う前に「読了までに何時間かかるか」の見積もりを取る。それだけの時間の捻出法を考えてから買う。
?そんなせこい読み方はしたくないんですが…
●じゃあ時間を気にせずにじゃんじゃん本を買って、ばかすか読めばいいじゃない?僕が言ってるのは「読書法」じゃなくて「時間管理術」だからセコいのは当たり前(笑)
?時間のメモを意識していますが、のんびりすることができなくなりました^^;焦燥感が
●うん、本気ですると僕みたいに頭がおかしくなっちゃうから止めた方がいいよ
?なるほどー。でもそれでは不安は乗り越えられないこともある RT 心配事は「箇条書きにする」で大半が処理できる。人間は頭の中でアレコレ考えるから「同じ悩みを何回も繰り返して
●すべて乗り越えなくてもいいじゃない?半分だけでも軽くなったら大もうけだよ。
?完璧ではなくても半分の成果でもめっけもんですか。確かに、周りを見ているとそうやって、少しの成果でも落胆しないで積み重ねていってる人が、長期的にみると伸びていってる気がします。
●「ウサギとカメ」作戦だねRT @ten1215: @ToshioOkada
?以前、友人はパチンコの収支をノートに付けていて、見せてもらったら平均で月6万円前後の黒字でした。
●ギャンブルの勝ち負けには偏差があるからね。勝っている数ヶ月だけノートつけていたのかも
?「ネット1日90分」って、お母さんに怒られている小中学生みたいw(^0^)w 時間の使い方に年齢は関係ない
●長時間のネットって、長時間のオナニーみたいに「気持ちいいんだか労働してるんだかワカンナイ」という状態になりがちだよね(笑)
?「本を売る」という思い切った行動ができるのは、岡田さんの年齢も関係するんではないでしょうか。何十年も収集して、「区切りがついた」みたいな感覚あるんじゃないでしょうか。
●「本を持ってるだけで賢くなった気がする」という幻想を捨てるんだ。その次の段階で「本を読んだら頭が良くなるに違いない」という幻想もすてる(笑)
?「本を持ってるだけで賢くなってる気がする」という発想、確かにあります。年末年始に大量の本を捨てながら、自分が本を読んだり、本を所有したりしている理由の何割かは、コンプレックスだったりするなあ、とか…
●それに気づいてここに書けるのはすごいんだよ。進歩したね、すごい!
******twitterまとめ(終わり)******
以上でtwitterのまとめ終わり。
時間管理やノートの付け方などは、いずれまとめて発表します。「ひとり夜話」イベントでもボチボチと話していたら、なんだかすごい評判になって来ちゃったから、どうにかまとめなきゃね。単行本で書き下ろすより前に、ブログなどでエッセンスを紹介できればな、と思ってます。
今日はここまで。
じゃ、明日は「岡田斗司夫のゼネラル・プロダクツ」でね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「本を買うというのは、頭金を払っただけ。読書時間投資というローンが残ってるんだよ(笑)」
この言葉はズーンと響きました !(^O^)
確かにおっしゃる通りですね b(・∇・●)
このやり取りをツイッターで見てて触発されて、今日は未読の本・雑誌2〜30冊ぐらいと未読の新聞をゴッソリ捨ててきました (^O^)
ツイッターやってるんですが、やり方がよくわからないのでいつも岡田さんのつぶやきを眺めているだけです(^-^;
ツイッターのやり方を勉強して今度は議論に加わりたいと思います (o‘∀‘o)
投稿: 斉藤 | 2010年2月26日 (金) 10時41分
売れるものなら売りたいです、脂肪(爆)。
なるほど、不良債権化した脂肪に、脂肪燃焼という投資が残ってしまってるんですね、アタシ。
近頃、体重記録だけは怠りませんが、落書き欄がいっぱいになっちゃってます。
悪いクセがつくと、またまたレコダイ振り出しに戻っちゃうんですよね。
まーでも、塵も積もれば…ってことで、積み重ねの巧妙をゲットさせていただきますワン。
投稿: ぼちぼちぴんく | 2010年2月26日 (金) 11時11分
このTLを追いかけながら、
レコーディングしたいものがどんどん増えて
途方もない~、、、と力が抜けそうになりました。
でも、今はレコダイ中なのでこちらに専念します。
それでいいんだって言っていただけて、すっごくほっとしました!
あ、だけど部屋の片付けのためのレコーディングだけは
切実だから始めようかなぁ。
まずは絶対片付けずに、あるもののリストアップでしたよね。
それが苦行にならないよう工夫して楽しみます♪
投稿: しわす | 2010年2月26日 (金) 11時52分
リバウンドからレコダイ始めて20日、まったく動かなかった体重計が今日の段階で2キロ減っていました
たかが2キロですがやはり嬉しいものです
メモはカラメというサイトを使って書き続けています。メモ帳でもいいのですが修正して綺麗に書きたいので利用しています
メールで簡単に記録できるので便利です。
これからも助走を続けて離陸できるか分かりませんが頑張ってみたいと思います!
投稿: あき | 2010年2月26日 (金) 22時47分
こんにちはヽ(´▽`)/
今日で239日目です。自分の摂取カロリーの1週間平均を調べてみたら、200程オーバー気味っていうのが判明。
それでも、最近は周りの人に「痩せたね」と言われるようになって、レコーディング・ダイエットについて質問をされることが増えました。
「ちびうささんは、几帳面だから。私には絶対ムリ!」と言われることがありますが、質のいいテキストとツール(「いつデブ」と公式手帖)を使い、少し時間をかけられさえすれば、思ったより難しいことではないですよって説明してます。
投稿: ちびうさまきこ | 2010年2月27日 (土) 11時13分
おはようございます(^-^*)/
レコダイ12日目(とは言っても今までメモは書いていたので、上昇からの挑戦ですが)のヒヨッコです
いつも、ちびうさまきこさんのコメントに励まされています
特に今回、すぐにカロリーオーバーしてしまう私には、とても嬉しい内容でしたO(≧∇≦)o
諦めないで、ゆっくりと進んでいきたいと思います
投稿: ゆき | 2010年2月28日 (日) 09時10分
こんばんはヽ(´▽`)/
ゆきさんへ
光栄です。一緒に目標体重実現しましょうね!
うれしいから、ヨーグルトレーズンチョコをもうひとつ食べちゃう!
投稿: ちびうさまきこ | 2010年2月28日 (日) 22時11分
おはようございます。
お久しぶりです。
時々、サイトみていたのですが、こんなにいろいろ変わっていたとは!
私は、ぜんぜんうまくいかなくて、(めんどくさくなってしまい)自暴自棄・・・。
でも身体がきつくなったので、オイルマッサージに。背中が凝り固まっているからいくら食べ物を減らしてもストレスがたまるだけ・・といわれ・・。
うーん。第一はストレスがすぐかかりやすいことみたいです。
たしかに、仕事が気になったり、子供が気になったり、スムーズにいかなかったり、眠いのに眠れなかったり、すぐ感じて、食べたり、食べ物を買ったりしてしまいます。
お金も時間もかからない自分にあったストレス発散法をずーっと模索中・・・はぁ・・
みなさんはうまく解消されていることが羨ましいです・・
レコダイでは、ストレスとのつきあい方はどうでしよう?
食べ過ぎた後の挽回はうまくいかないのです(TT)
投稿: taka | 2010年3月 1日 (月) 09時26分
takaさん、こんばんは☆
お忙しそうで大変ですね。
私もストレス食いが一番太る原因でしてお金も時間もかからないストレス解消法はいつも考えていました。
今、役に立っているのは、自分の行動をレコーディングすることと、本やメルマガの好きな言葉をノートに書くことです。
岡田さんのもうひとつのブログを参考に始めたのですが、私はこれで心のモヤモヤがかなり消えました。
本やメルマガを読むのは時間がかかりますが、時間をレコーディングすれば、絶対に自分に必要な行動(睡眠や食事やストレス解消の時間)にかかる時間が分かり、仕事も効率が上がりました。
メルマガや図書館は無料ですし、自分にとって大事に思えるところだけ書き出せば、自分専用のセルフプロデュース参考書が出来て、だらだら読むこともなく、効率が良く時間も節約できます。
そして、だらだらする時間は私のストレス解消に必要なので、きっちり確保します。
ただ、これも食べ物で言うとケーキやアイスみたいなものなので、レコーディングし始めてから取りすぎなくなりました。
もし『自分は時間が足りない!』と思われていらっしゃられましたら、日記感覚の時間レコーディングがオススメです☆
o(^-^)o
投稿: ながつき | 2010年3月 1日 (月) 23時04分
前編、後編 楽しく読ましてもらいました。
ところでオナニーのくだりが記載されていないような
気がしますが、オナニーをメモするのって空しいですね。
投稿: ハシ夫 | 2010年3月 9日 (火) 12時50分