« モチベーションについて | トップページ | メール反響とレコダイ応用;追記あります »

2010年2月17日 (水)

プライドと自信

 先週、twitterで公開ダイエットトークしたときのまとめ。
 今日はその後半です。
 時系列順に並べるので、僕の独り言と、質問によって話が逸れていくサマ込みで楽しんでね。
 今回から僕の発言は「●」印、質問は「?」に統一します。
 あとで追加する注は「注:」と書くよ。
 
?質問です。いまは痩せてますか?
●痩せていゆる。
注:語尾をタイプミスしてる

 こんな感じ。
 ではスタート!
 
******twitterまとめ(後半)******
(前回の話題)
●ダイエットの話「意志力」問題。「意志力がない」というのは、正確に言うと「決めたことの継続が難しい」ということ。つまりポイントは「決心した瞬間の温度(本気度)」ではなく「心のテンションを保つ管理能力」だと思うんだ。
●僕が「意志力ではなく工夫」というのは、さっき言ったように「管理技術」だと思ってるから。「痩せるために頑張る」「我慢する」という意志力の問題にしちゃうと、ハードルが高くなっちゃう。
●ダイエットの成功を目指すなら、「成功することしかトライしちゃダメ」
●「体重が減る」ではなくて「メモを続ける」だけを目標にすると、「メモをつけている」ことだけで成功になる。成功すると「オレもやればできる」という誇りとかプライドが持てる。この「成功によるプライド」「成功体験による誇り」が大事。つまり、逆に言うと「誇りを持てるようにし向ける」こと。具体的には「絶対にできる約束しか、自分としてはいけない」!!


●みんな、ダイエットで失敗したり挫折するのは「自分にできない約束しちゃう→約束が守れない→無意識に自分が嫌いになって、それと向き合うのがイヤでダイエットを避けるようになる」、このルーチンなんだよね

●ダイエットの失敗の本質は「自己嫌悪」だよ。だからみんな、世をすねた物言いになる。逆にダイエット成功した奴らって、僕を含めて「自信ありげ」でしょ?(笑) あれは「成功体験によるプライド=自己肯定感」を強く持てるから。この自己肯定感こそ最大の財産だよ

●だから僕は「いきなりカロリー制限するな」「まず今まで通りふつうに食べて記録だけしろ」って繰り返してるんだ。ハードルの高い目標をあげて、けっきょくそれが守れないのが一番まずい。高い目標は「決心した瞬間」はモチベーションが上がる。でも避けるべき。

●ハードルの高い目標でアドレナリン出して頑張ろう、というのは失敗確率を増やしちゃうよ。一番いいのは「面白そう」という程度の動機。「メモだけならやってみるか」がちょうどいいんだ。

●痩せ始めてワクワクして、それでも「離陸」に入っちゃいけない。「「助走」が完全に習慣化したら、ようやっと「離陸」を考えるべき。

?記録するのがめんどくさくて、「ああ、食べて記録するくらいなら、食べないほうがまし。」となりそう。
●それは君が「本物の食いしん坊」じゃないからだよ(笑)

?モチベが下がらなければ恋愛も永遠♪?!
●恋愛は「相手を知りたい→相手のことがわかった」までの間に発生する期間限定のイベントだよ。そんなものに永遠を求めるのが間違い

注:ここ、もう少し補足しよう。
 恋愛のスタート時は「あなたのことがもっと知りたい!」と誰もが言う。そして面白いことに恋愛が終わる時、相手に投げかけるセリフは「あなたのことはもうわかってる」なんだ。
 つまり「知りたい」からはじまって「もうわかった」「これ以上はわかりたくない」「わからないけど、もうどうでもいい」で終わるまでの期間に、両者の間にある状態を「恋愛」と呼ぶわけ。
 このように「恋愛」とは期間限定のイベントであって、永遠を目指そうというのは最初から無理。
 もちろん「恋愛」が終わったからといって別れるとは限らない。「恋」がとれて「愛」になったり、その愛情の「愛」がとれて「情」だけになっちゃう場合だってあるだろう。
 でも、すくなくとも「恋愛」というのは「知りたい」という欲求不満状態から生じるストレスの一種だと思う。自然の状態ではなく、一時的な不自然な状態。
 「私は恋愛していたい」という人は、このストレスが好きなんだろうし、「恋愛は苦手」という人は、ストレスから快感を引き出せない体質なんだろうね。
 あ~、話が流れすぎた。


?習慣化っていうのは、メモることが脊椎反射みたいにできるようになること?
●やってないとソワソワして落ち着かない感じになる

?助走だけでもやり方しだいである程度いけちゃいますよね?
●うん、助走にもコツがあるけどね。2~3ヶ月もやると痩せる場合が多い

?ぜひ助走のコツを教えてください!!
●2~3ヶ月やると自分でわかる。自分で掴んだコツこそが、君にとっての正解。

?実は岡田さんのいうところの「助走」を1年間続けただけで35キロほど痩せたのだけれども(カロリー計算が面倒だったので離陸しなかった)、あれから2年近くたってもまだ体重は元に戻りませんね。実は離陸しないという手もあるかな
●ほら、これが「自分で掴んだコツ」

?痩せてモテるぞ!というのはダイエットのモチベーションになるのでしょうか?それともダイエットを楽しむという純粋なものじゃないとモチベーションにならないのでしょうか
●痩せてもモテには関係ないと思うよ(笑)


●メモは僕は紙をすすめるんだけどね。twitterでメモしても、あとで達成感が少ない→自己肯定感が持ちにくいと思うから

●メモした紙の束を見ると「あ、私もやれば続くんだ!」という小さくても良いから誇りが持てる。これが一番大事だと思うんだよね

?私は逆に紙だとストレスたまりそう。ブログのメモがあってる人も多いかも。
●達成感が持てるなら、それが一番。ダイエットに「正解」はない。それぞれにカスタマイズした「お似合い」があるだけ。

?メモの束に誇りを持つと言うのは良いなぁ、まずメモを用意します
?読み返してニマニマしてます。
?くもん式に似てます。あれは100点のプリントを積み重ねて、達成感を喜ぶのです…方法として万能ではないけど、それがある種いけるのはわかる。

●さて、今夜の夜食はコンビニのシュークリーム。ちょっと散歩して食べてきます。おやすみ~


******twitterまとめ(終わり)******
 以上でtwitterのまとめ終わり。
 恋愛については語るつもりが無かったけど、なんかtwitterでいろんなところで引用されちゃったみたいだからもう少し詳しく書いてみました。
 
 ダイエットに限らず、成功するコツって「できることしか決心しない」ことだと思う。「自分に約束したことがちゃんとできた」というのは、どんな小さな事でも実績として評価してあげる。徐々に実績が積み上がったら、それが「自信」へと育つんだ。
 根拠のない自尊心を「プライド」という。
 最初は誰も実績がない。だから「プライド」を持つことは悪い事じゃない。
 でも根拠、つまり実績に裏打ちされた「プライド」は「自信」に繋がるよ。
 ダイエットで得られる最大の資産は「痩せてモテる」とかじゃなくて、自分にちゃんと自信が持てるようになることじゃないかな。
 
 今日はここまで。
 じゃ、明日は「岡田斗司夫のゼネラル・プロダクツ」でね。

|

« モチベーションについて | トップページ | メール反響とレコダイ応用;追記あります »

コメント

おはようございます。

恋愛の定義・・・?
そもそもピュアな恋愛とは何なんでしょう?
(恋愛って、たいてい他のものと一緒になってるもんだと私は思う。)

助走2週間で2.5kg減りました。
今日から離陸します(^_^)

投稿: タッキー2世 | 2010年2月17日 (水) 06時42分

おはようございます。納得しました。成功って、案外ちょっとした行動にも見い出すことができるもの。
それを積み重ねていくことが楽しくダイエットできるコツですね。

投稿: ちびうさまきこ | 2010年2月17日 (水) 07時17分

一昨日から普段のメモ帳に替えて決定版手帳使ってます。ワイシャツのポケットに入らないのが難点ですがスーツのうちポケットには余裕で入るので問題なし。未来レコ欄含め四分割になっているので今までどおりの記録が(未来レコ欄に血圧や歩数など)できるので重宝しそうです。
そこで、この時期を乗り切るためあえて助走からはじめてみたいと思います。
が、開始当初から見ただけでカロリーがわかるものは書かずにいられなくなっているのでその点はそのままで。
ツイッター自分じゃつぶやくことなどないと思ってましたけど、せっかくあるのでコンビニ行く度につぶやいてみてます。

投稿: のらえもん | 2010年2月17日 (水) 08時20分

こんにちはヾ(=^▽^=)
私は、体重をスケジュール帳の端にメモしています。
「今の体重を知るのは怖い」っていうのは、結果を見て自分に嫌気が差してやる気が無くなると考えての事ですが、記録を付け続けると案外そうでもないと気付きました。
現実のレコードを眺めていると、返って自分の不安や思い込みに客観的になっていき、解放されたのが目から鱗でした(●^ー^●)

「とりあえず始めてみる」ぐらいの軽い気持ちで続けていられるのが、小さな自信の積み重ねになり、モチベーションの持続につながるのかなと思います。

投稿: グリーンピース | 2010年2月17日 (水) 16時04分

はじめまして。ダイエットとリバウンドを繰り返すうち、20年以上の歳月とアルファロメオが買えそうなくらいの金額を費やしてまいりました(;;;´Д`)

そんな古狸の自分ですが、いつデブを読んで衝撃を受けて以来、レコダイを楽しんでいます。リバウンドの繰り返し(摂食障害歴も20年近く)&中年になって代謝が落ちているからダイエットは難しいぜ、などという既存の知識がアホらしくなるほど、体脂肪も体重も順調に減少しています。

なにより、今まで忘れかけていた「自然な空腹感や満腹感」「満腹感とは異なる満足感」といった、体の声をまた聞くことができたのが本当に嬉しいです。中年からでも、いくらでも自分を変えることはできるんですね。
ダイエットという枠にとどまらず、人生を前向きにデザインして「自分も、周りの世界も肯定しながら楽しく生きる」ための心理アプローチをやさしく解き明かして下さった、岡田さんに心から感謝しています!

ダイエットの最大の資産は、自分に自信が持てるようになること・・という岡田さんの言葉がしみじみ胸にしみます。
最近「ダイエット もう悩むのはやめなさい」という本を読みました。高校の生物の先生が書いた本ですが、生徒との往復書簡という形で、ダイエット中に陥りがちな心理的トラップと、論理的思考と知恵の力でトラップを乗り越えるためのヒントに満ちていて感動しました。

こちらのコメ欄で、無茶な自己流ダイエットに走った結果、メンタル面で切羽詰まっている若い方のコメントをたまに見かけることがあったので、そうした方にこそ「いつデブ」と併せて読んでほしいなと思い、僭越ながら紹介させていただいた次第です。
(岡田さん、もし不適切でしたら削除お願いします)
長文失礼しました。これからも楽しみに拝見します。

投稿: にょく | 2010年2月17日 (水) 17時19分

ずっと食事記録と体重と体脂肪率もろもろの記録を続けているので自信がみなぎってます (●´∀`●)

オードリーの春日さん並の自信をひた隠すのに必死です (o‘∀‘o)

それはそうと「体重計が壊れる」という大事件が ! Σ(゚ロ゚ノ)ノ

レコダイを始めて一年と半年ぐらい体重を量り続けていたので「体重を量らない」というのは「ものすごく悪い事」をしているように感じます (ノ゚O゚)ノ

食事記録とウエスト周囲の測定は続けているので「大惨事(すごい体重増加)」には至っていないはずですが、ともかく体重計ってないと罪悪感がものすごいです (ノ゚O゚)ノ

明日、新しい体重計が届きます ヽ(´▽`)ノ

投稿: 斉藤 | 2010年2月17日 (水) 17時55分

メモを見返したり、ゆるくなったジーパンを見ていると私も自信がついてきました。ワクワクして楽しい気持ちですね。そうか、これをモチベーションアップにしたらよいのですね。

それに引き換え、自己嫌悪というのはムダ食いも誘発しますよね。私よくやっていました…
楽しくダイエット続けていきたいです。

最近は街中で現デブな方を見ると、いつデブをそっとかばんに入れたくなります。大きなお世話ですね(笑)

投稿: よめこ | 2010年2月17日 (水) 22時05分

2007年に88kgとなって糖尿となり、ダイエットに取り組み始め、成果が出始めた頃に、レコーディング知りましたが、いまだに助走の段階です。


>『ダイエットの失敗の本質は「自己嫌悪」
> だよ。だからみんな、世をすねた物言いに
> なる。逆にダイエット成功した奴らって、
> 僕を含めて「自信ありげ」でしょ?(笑) 
> あれは「成功体験によるプライド
> =自己肯定感」を強く持てるから。
> この自己肯定感こそ最大の財産だよ

これ、私も肝心だと思います。ダイエットの失敗というより、私がブクブクと毎年2~4kgづつぐらいコンスタントに太り続けて行った過程では、『根拠無く絶望』していました。


逆に、ダイエットを始めて、体調も良くなりつつ、効果が徐々に出始めてくると、ネガティブだった気持ちが和らいで、自然とポジディブ、肯定的な気持ちに戻って来ました。何より、自分で自分自身の体が、息をしているだけで、外を歩いているだけで気持ちが良い。そんな、本当は当たり前なことさえ忘れかけていました。

そして、岡田さんが書かれている通り、それは財産なのだと思います。そして、その財産は、全ての人々の体の中に実は平等に有り、人によっては見えにくくなっているだけなので、何とか掘り起こせる筈なのです。


相変わらず、私は助走のままですが、運動が好きな人間なので、ランニング、加圧、ゆる体操なども活用しつつ、61kg台まで絞れて来ました。先日ハーフマラソンに出て1時間32分少々で完走出来ましたので、今度は初マラソンに挑戦します。まずは完走メインですが、そのうち、もう少し良い感じでフルマラソンを走りきれる様になりたいなぁと思います。

糖尿だった時には、食道ポリープ、腎機能低下、脂肪肝で肝機能低下、etc.etc.と大変だったんです。その段階から、ダイエットとウォーキングだけでここまで戻って来れました。私の場合、薬は一切無用でした。

投稿: Jun-Sky | 2010年2月25日 (木) 00時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プライドと自信:

» マッスルトレーナー情報館 [マッスルトレーナー情報館]
マッスルトレーナーについての情報サイトです。 よろしければご覧ください。 [続きを読む]

受信: 2010年2月17日 (水) 12時22分

» mixiで金儲け [mixiで金儲け]
みなさんはじめまして。 私は今までネットで稼ぐことができるなんて知りませんでした。 しかしネットで稼ぐ方法があるんです。しかもとても簡単にできます。 そんな耳寄りな情報を思い切って公開したいと思います。 それが このサイトです このサイトから情報をダウンロードすれば、月収300万も夢ではありません。是非試してみてください。。。 ... [続きを読む]

受信: 2010年2月17日 (水) 13時30分

» ダイエット運動はコレ... [ダイエットなのに食べて痩せる非常に贅沢な方法とは]
こんにちわ、今回もよろしくお願いします。それでは今回のダイエット方法を書いていきます。今回のダイエット法はある運動をすることによって脂肪を燃焼させダイエットにすごく有利になります。基礎代謝を上げるコツをまず説明します。現代人はダイエットするのに忙しくて時間がないという方がほとんどだと思います。そこで忙しくてもダイエットしたい方にお勧めなのがダンベルを使った運動これは短時間で筋肉がつくのでこうなると代謝がよくなって脂肪も燃焼されていきます。ダイエットに効率のいい体質になります。...... [続きを読む]

受信: 2010年2月17日 (水) 21時10分

» ダイエット運動はコレ... [ダイエットなのに食べて痩せる非常に贅沢な方法とは]
こんにちわ、今回もよろしくお願いします。それでは今回のダイエット方法を書いていきます。今回のダイエット法はある運動をすることによって脂肪を燃焼させダイエットにすごく有利になります。基礎代謝を上げるコツをまず説明します。現代人はダイエットするのに忙しくて時間がないという方がほとんどだと思います。そこで忙しくてもダイエットしたい方にお勧めなのがダンベルを使った運動これは短時間で筋肉がつくのでこうなると代謝がよくなって脂肪も燃焼されていきます。ダイエットに効率のいい体質になります。...... [続きを読む]

受信: 2010年2月18日 (木) 17時19分

» トラックバック失礼いたします。m(_ _)m [モデ痩せ 玉田裕人 の モデルのキレイ痩せダイエット の秘密を公開しちゃいます!]
初めまして、いつも楽しく拝見させていただいてます!^^ 実はこの度、 『モデ痩せ 玉田裕人 の モデルのキレイ痩せダイエット の秘密を公開しちゃいます!』 というサイトを立ち上げましたので トラックバックをさせて頂きました。m(_ _)m 手前味噌で大変恐縮ですが 非常に有益な情報をご提供できると思っておりますので ぜひ訪問いただければと思います。 万が一不要な場合はお手数ですが削除ください。 これからも応援させていただきます!^^ 大変失礼致しました。m(_ _)m ...... [続きを読む]

受信: 2010年2月19日 (金) 02時49分

» ブサイクが女を落とす会話術 [トークテクニック]
口下手・会話下手でも、好きな女性を振り向かせて口説くことができるようになる、女性を落とす会話の方法、トークテクニック アドバンス。 [続きを読む]

受信: 2010年3月 2日 (火) 09時13分

« モチベーションについて | トップページ | メール反響とレコダイ応用;追記あります »