« 今夜、ちょっと試してみます | トップページ | twitter公開Q&Aまとめ(後編) »

2010年2月 3日 (水)

twitter公開Q&Aまとめ(前編)

 昨日、twitterでレコーディングダイエットに関して公開Q&Aをした。
 22時半~23時半までの1時間だったけど、密度の高い時間だったよなぁ。

 で、今日はそのQ&Aのまとめ。
 時系列順に、質問→僕の返事、という形で並べてみます。
 一つの文章が短いのがtwitterでのやりとりの特徴だから、わかりにくい時は「行間を読む」という気分でね。

●ダイエットにはある程度の意志力はやはり必要ですか?それとも意志力でどうこうしようというのが失敗の原因ですか?
→「ダイエットしよう」と決める程度の意志力は必要だよ(笑)

●レコーディングダイエットは、何歳ぐらいの年齢から、行っても良いと考えていますか、教えて下さい。肥満の小学生、中学生に、勧めても良いか
→体重管理だけでなく、勉強管理にも使えるんだけどね。助走と離陸だけなら問題ないと思うよ

●新陳代謝ってどれくらいあるべきですか?
→あるべき?代謝は体格や年齢、筋肉量で与えられる数字だからね。多いと燃費が悪いし、少ないと健康に悪いよ

●睡眠時間はどのくらいですか?
→僕の?午前1時に寝て8時に起きるから7時間

●全くダイエットする気が無い人のやる気を起こさせる良い手立てはないものでしょうか?
→僕の本を読ませてダメだったら、無理じゃないかな。彼または彼女は太った人生が幸せなんだと思う。それを他人がどうこう言うのは難しいよ

●人より消化が早いのですが、空腹感を無くす対策はありますか?
→少しづつ食べる、ぐらいじゃないかな?

●停滞期の時は、どうやって乗りきりましたか?私はいつも停滞期で挫折してしまします。
→本は読んだ?「体重」「体脂肪重量」「サイズ」の、どの数値も一ヶ月以上変化しないのが停滞期だよ

●空腹だと寝つけない時はどうすればいいでしょう?
→それはやりすぎ(笑)もっとちゃんと食べて、ダイエットペースを落とすべき

●レコーディングダイエットで痩せていく中で、一番難しかったことって何ですか?それとも、困ることなくスムーズにダイエットが進みましたか?
→難しい???柿の種の誘惑かな(笑)

●ダイエットの副作用での頭髪の勢いの衰えがあるのではないかと(失礼ですが)岡田さんのかつての黒々ヘアーを思い出しながら考えました。
→ブログに書いた。そっちを読んでね

●一度、17kg減に成功したのですが、仕事上のストレスからドカ食いが止まらなくなり、仕事が落ち着いたにもかかわらずドカ食いがやめられません。モチベーションを再度上げるためにはどうすればよいでしょうか?
→まず、もう一度本を読む。助走からやり直す

●文庫と手帳を今日セットで買ってきたました。最近ジムってもいるので、運動は考慮に入ってないというのを読んで、アレンジが必要なのかと思っています
→ダイエットは自分でアレンジするものだよ。僕の本はダイエットという大陸への旅行ガイド。自分で旅をしなきゃね

●自身が痩せてから「足を組んで座る」というのは、どういう感じだったか
→小学校低学年を思い出して懐かしかったよ(笑)

●無理なく痩せる為に適切な運動(種類と運動量や時間)を教えてください。
→運動系は、そういうの専門の人に聞いてね

●年々基礎代謝が減っていきますが、筋力トレーニングなどしたほうがよい、というか、しないと、食べる量を減らし続けないとならない気がするのですが。
→年を取ってるんだから、毎年食べる量を減らすので当たり前だよ

●どんなダイエットでも絶対に一ヶ月体重が落ちず、そこで挫折してしまいます。ここで挫折しない良い方法はないでしょうか?
→ブログを見て欲しいんだけど、助走~離陸で「体重が増えも減りもしないカロリー値」の調べ方を読んでね

●レコダイでゆるゆると15kgぐらい減ったんですが、減量よりもキープの方が難しい気がしてまして。何かコツとかありますか。
→目標体重に達しても、できれば半年は続けること

●いきなり失礼します。現在もリバウンドなどしないよう継続されているのでしょうか。自分はある程度達成したら油断してしまうのです。レコダイはライフワークみたく一生付き合っていく覚悟が必要なんでしょうか。
→いや、毎朝体重を計るだけ。

●太った原因がストレスによる暴食でした。大幅にダイエッできた今でもストレスを感じると暴食してしまいます
→太った原因は暴食ではなく、カロリー過剰だよ。ストレスが暴食で癒せるなら、「いかに低カロリーで暴食できるか」を考えるべき

●お腹がすいて、しかも意志がよわくなっているときや、なにか良いことをした後で自分にご褒美をあげたくなっているようなとき、お菓子を我慢するにはどうしていますか?
→ご褒美の時ぐらいはお菓子を我慢せずに、ご飯のカロリー値を押さえたら?

●ダイエット前に嫌いだったもので、ダイエット後に好きになった食べ物をひとつ教えてください。
→海藻サラダ

●その日の摂取カロリー足りなくても、夜中や寝る前は食べない方が良いんでしょうか?
→食べない方がいい、というわけじゃない。食べない方が早く痩せる。でもそこまでして「早く痩せ」たらストレスの方が大きくない?

●岡田さんの得意料理はなんですか?
→鍋。簡単だから

●好みよりもカロリー計算しやすい食事を選んでしまいがちになりませんでしたか。
→もちろん!でも問題ないよ

●腹筋を鍛えても痩せないとよく聞くんですが岡田さんは腹筋とかしますか?今毎日やってる運動とかあったら知りたいです。
→今年からはじめた散歩以外、なんにもしてないです

●痩せてから性格変わったりしましたか?
→変わるわけ無いよ(笑)

●岡田せんせいこんにちは。レコダイ挑戦しましたが、なかなか落ちません。コツとかありますか??また、こんど本屋さんで完全版買おうとおもってますが、書いてあるとおりにすれば落ちますでしょうか?
→コツとか聞くより、正しい知識を得る前にはじめちゃダメ。本読んでからはじめてね

●現在助走期ですがどうしても気になって上昇期までの作業をやってしまっています。結果はいい方向ですがやはり焦りは禁物ですか?
→止めないけど、しんどくなったらすぐに助走に戻しなさい

●岡田さんは以前夜食を食べていたみたいてすが私は夜食を特にアイスを止めるためにカロリーでは言い聞かされない凄い衝動があるのですが岡田さんが食べない様にどうやってマインドコントロールされたのでしょうか?
→夜食分のカロリーをのこして食事すれば?

●ダイエットを始めると風邪ひくような気がします。ホメオスタシス性悪魔の声だとは思うんですが「食べてなおそう」とつい思ってしまいます
→食べる分量じゃなくて、生姜などの体温を上げる食事取った方が風邪対策には効率的だよ

●岡田さんは皮は時間が経つと縮んで身体にフィットすると仰っておられましたが、私は痩せてから数年経ちますが余ったままです。何か方法はあるのでしょうか?
→それは経年変化だよ。皮膚自体の加齢変化は止めようがない。

●痩せられた当初は、太ってた分の皮膚のたるみがあった気がしますが、今はそんな風に見えません。たるみはなくなってきましたか?
→皮膚の吸収と張りは、ダイエットプロセスの最後だからね

●「いつまでもデブと思うなよ」しか読んでいないのですが、豆乳野菜ジュース以外におすすめの食材はありませんか?
→おすすめ、というより好きなのを食べたら?

●冬のおすすめダイエットメニューを教えてください。m(_ _)m出来れば鍋とかおでんとかの和食以外で…(^_^;)岡田さんお気に入りのがあれば…
→グラタン系はあんがい低いよね。あと鶏とトマトの煮込み

●きちんとレコーディングしながらドカ食いしてしまうのは何が問題でしょう?
→問題じゃないよ。どか食いを計画的にすればいい。週に一回だけ、とか。

●発作的に暴飲暴食したくなる頻度の推移の変化は?
→質問が抽象的です

●早食いはやっぱりよくないですか?
→僕は早食いだよ

●食べた物とカロリーをつけてるんですがカロリーがちょっとめんどくなってしまって。。やっぱりカロリーも計算した方がいいですかあ?
→カロリー面倒なら、離陸が早すぎたんだよ。助走に戻りなさい

●今、33才で。体重は52,53がベスト体重で50から55の間をいったりきたり。走ったりするのはめんどくさいので筋トレと腹八分目をやってますが。これは太らない努力でしょうかね。
→さあ?それは本人にしかわからないよ

●ほんとうにありがとうございます。質問じゃなくてごめんなさい。レコダイのおかげで16kgほど落ちたところです。最終目標の20kg減までがんばります!
→最後の4キロは、半年以上かけるつもりでね

●空腹を我慢する、もしくは意識しない方法ってありますか?
→食事より面白いことをする。ドラクエダイエットとかFFダイエットだね(笑)

●カロリーはあまり厳密に考えなくてもいいですか?
→できるだけ正確にした方がいいけど、病的に厳密な必要はない

●質問でわありませんが、先日本と手帳を買わせていただきました。4日前からレコーディングを始めましたが、自分がものすごくカロリーを取ってることにすぐに気付かされました。助走期なのにすでにカロリーが気になって食べる量が減ってしまいました。
→よかったね(笑)

●月曜~金曜を一日2食(朝は野菜ジュースだけ夜は炭水化物抜き)にして、土日は我慢せずに食べてます。平日で3㌔落として週末2キロ戻してるんですが、こういうやり方も「あり」でしょうか?
→半年続けて問題ないんだったら、あなたには合ってるんじゃないのかな

●遅く帰ったらなにか食べないと寝られません。
→朝と昼を少なくして、寝る前に食べる

●基礎代謝一日1200kcalくらいですと、本当に少ししか食べられません。お医者さんをしているので、実際、糖尿病食一日1600kcalなんて、ひもじいものですよ。(泣
→もっと食べたら?ダイエットのペースが落ちるだけで、痩せるのには変わらないよ

 ここまでで30分、全体の半分。
 長くなるので、続きはあさってにします。

 矢継ぎ早に表示される質問に、元発言を引用しながら140文字以内で答える、というのは知的エクササイズとしても最高に面白かったよ。ただ、寝る前にやると興奮して寝付けなくなっちゃうから今後はもっと早い時間にすべきだろうね。 
 次回はあした2月4日(木)の21時~22時に、おなじくダイエットをテーマにしたtwitter講演会を考えています。
 もちろんtwitterというメディアを活かして、単なる一方的な講演じゃなくて質問にも随時答えながら、という形態でやってみるつもり。
 結果は翌週2月8日(月)のここで、まとめる予定。
 
 また今夜、「実写版宇宙戦艦ヤマト」をテーマにしたtwitterフリートークを22時~23時にやってみる予定です。
 興味ある人はtwitterで@ToshioOkadaをフォローしてね。
 
 今日はここまで。
 じゃ、明日は「岡田斗司夫のゼネラル・プロダクツ」でね。

|

« 今夜、ちょっと試してみます | トップページ | twitter公開Q&Aまとめ(後編) »

コメント

夜中のエクササイズ、岡田さんってタフですね。
本当カッコイイわ♡
アタシのお気に入りレスはこちらでした。

> 太った原因は暴食ではなく、カロリー過剰だよ。
> ストレスが暴食で癒せるなら、「いかに低カロリーで暴食できるか」を考えるべき

先ほどスーパーへ出向き、他種類の海草とキノコをゲットして参りました。
レコダイ、ますます頑張ります!

次回のアップを楽しみにいたしております。

投稿: ぼちぼちぴんく | 2010年2月 3日 (水) 11時39分

こんにちは。今日からレコーディング・ダイエットを始めました。
挨拶が遅れましたが、皆様よろしくお願いします。
現在72キロ・・・

今日のブログ、参考になりました。

「痩せて性格が変わるわけが無いよ」というのが面白かったです。

投稿: タッキー2世 | 2010年2月 3日 (水) 12時03分

昨日、参加できませんでした・・・

なのでこのまとめがうれしかったです。

一番のつぼは


「いかに低カロリーで暴食できるか」


wそうきたかw

投稿: にゃー | 2010年2月 3日 (水) 17時19分

昨日は、質問に快く答えて頂き
ありがとうございました!

自分のをはじめ、様々な方の
質問と回答に眼から鱗でした。
頑張ろうとすると視野が狭くなるなあ~
もっと余裕を持って、
もう一度本を読み返そうと思いました。

後半も楽しみにしております☆

投稿: somasan | 2010年2月 3日 (水) 18時02分

こんばんはヽ(´▽`)/
ダイエットQ&Aほぼ50人斬り!
おつかれさまでした。
今日は恵方巻きでちょっとオーバーですが、今朝からようやく体重が減りだしました。
あともうひと踏ん張りです。

投稿: ちびうさまきこ | 2010年2月 3日 (水) 21時12分

昨日わくわくしながらずっとパソコンにかじりついてました。

「ドカ食いを計画的にすればいい」
「いかに低カロリーで暴食できるか」


うーむ、そいつは盲点だったな…。

と本当にパソコンに向かってつぶやいてました。

本日も楽しみにしております。

投稿: うどんきつね | 2010年2月 3日 (水) 21時15分

twitterを持っていないので参加できず、さみしい思いをしていましたが、このように後から公表してくださって嬉しいです☆
短いお答えの中に、含蓄があるなぁ…と思いながら読みました。
後半も楽しみにしています!

投稿: まめこ | 2010年2月 3日 (水) 22時55分

記事を読んで、柿の種の誘惑という所が面白かったです♪

投稿: ミ~シャ | 2010年2月 3日 (水) 23時00分

ぜんぜん体重が減らないどころか、増えている悲しい私です。
病気をいくつもかかえていると、本当にやせるのが困難です。
ツイッター参加したかったです。

平日一日2食(朝は野菜ジュースだけ、夜は炭水化物抜き)で土日は気にせず食べる、で3キロやせて2キロ戻る、というのでもよいんですね。
一日2食はそう苦ではないので、やってみます。

近々、断食ダイエット合宿に参加する予定です。もうこれ以上どうにもならない、というところまで、追い詰められているからですが。

どうやって計画的にどか食いするか・・・なるほどそうですね。

運動をとりいれるのは自分次第ということで、運動が向いている私は安心しました。

明快なお答え、どうもありがとうございました。

投稿: いずは | 2010年2月 4日 (木) 03時15分

こんばんは(゚▽゚)/

今夜もツイッターでの濃いお話、楽しませていただきましたし、勉強になりました ヽ(´▽`)ノ

投稿: 斉藤 | 2010年2月 4日 (木) 22時13分

いずはさん>病気をかかえているなら、断食ダイエットは、やらないほうがいいです。

一度、かかりつけの病院で相談されてみては?

ストレスをお持ちのようなので、落ち着くまで助走に戻ってもいいと思いますよ。

投稿: タッキー2世 | 2010年2月 4日 (木) 22時34分

こんばんはヽ(´▽`)/
ツィッター公開講演お疲れ様でした。
30から体重が増えていくということですが、
つまり歳をとってからのダイエットが成功しなくても当たり前で、そんなに気にすることは無いって思えて気が楽になりました。

投稿: ちびうさまきこ | 2010年2月 4日 (木) 23時00分

ついったー・・・目で追ってくだけがやっとだった私にはここすら遠い世界なような気がしてきました。(このまとめ前編だけでもこんな質問出てたんだってのがあるし・・)

おぢさんだなあ・・

投稿: のらえもん | 2010年2月 4日 (木) 23時27分

岡田さん!

ひとつ提案なのですが
岡田さんのおすすめする低カロリーで
おいしいグルメ本みたいなのを
出版出来ませんか?

低カロリーを中心とした飲食店はもちろん
低カロリーのレトルト食品
岡田さん流低カロリー簡単レシピ
などなどの情報を一冊にまとめてみると
おもしろいんじゃないかと思いました。

またはこのブログで低カロリーで
おいしい食べ物を募集してもいいのかも
しれません。

いかかでしょう?
上手くいけばレコダイ文庫版の
2匹目のどじょうが釣れそうな気が
しますが・・・

投稿: ミシュラン | 2010年2月 4日 (木) 23時27分

ミシュランさんのアイデア面白いですね!

岡田先生、是非ともご検討のほどお願いします!!

投稿: tange | 2010年2月 5日 (金) 01時41分

こうやってブログに掲載されると、
岡田さんに答えていただいたんだ、って
改めて実感しちゃいました(*^m^)

twitterでのやりとりって、リアルタイムっぽさがたまらないですが、
文章が短いだけに、制約も多い感じですね。
岡田さんが「本を読んで」と繰り返しておられたのもよくわかります。
今まで本やブログをきちんと読んだ方なら、
決してしないはずの質問も、かなり多かったように思うので・・

でも、またこのような機会があればうれしいです☆

投稿: 香音 | 2010年2月 5日 (金) 09時13分

おはようございますヽ(´▽`)/

ミシュランさんへ
グルメの本の案、すてきですね。
私もボリューム満点で低カロリー料理をみつけたら、ここで報告します!

投稿: ちびうさまきこ | 2010年2月 5日 (金) 09時21分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: twitter公開Q&Aまとめ(前編):

« 今夜、ちょっと試してみます | トップページ | twitter公開Q&Aまとめ(後編) »